煎茶おすすめ比較ランキング!人気の美味しい手軽なお茶は?

お茶

毎日のくつろぎタイムや食事時、また贈り物にも欠かせない日本茶。なかでも「煎茶」はもっとも日本人にとってなじみ深く、ほどよい渋みやすっきりとした味わいが誰にでも好まれる代表的な日本茶と言えます。

ただ、一口に煎茶と言っても、その製法によって味や香りは大きく変わってきます。目的や好みに合ったお茶を選ぶのにはいくつかのポイントがあるのです。このページでは、上手なお茶選びに役立つ煎茶の種類と特徴や、煎茶の売れ筋・人気商品、さらに知っておきたい煎茶の知識などを分かりやすくご紹介していきます。

煎茶の選び方 

女性 お茶

煎茶は種類や製法によってそれぞれ味に違いがあり、好みも分かれます。ここでは、美味しいお茶選びに不可欠な煎茶の種類と特徴を解説。チェックしておきたいポイントをお伝えします。

煎茶の種類

煎茶は、「不発酵茶」に分類されます。お茶の葉を摘み取ってすぐに蒸すことで、酵素による発酵を止めてから加工するため、緑色を保っているのが特徴です。(ちなみに、紅茶やウーロン茶などは、原材料の茶葉は同じですが製法が異なり「発酵茶」「半発酵茶」に分類されます。)

おもに「日本茶」「緑茶」と呼ばれるお茶全般が不発酵茶に当たりますが、その中でもさらに製法の違いによりいくつかに分類されています。

煎茶・深蒸し煎茶

現在、流通量の85%を占めているのが煎茶・深蒸し煎茶です。香り・甘み・渋み・旨味などのバランスがよく、だれにでも好まれるお茶と言えます。

煎茶の製法は、一般的に、お茶の葉を摘んでからすぐに蒸気の上がった釜で蒸して茶葉の発酵を止めますが、この蒸し時間の違いにより、「普通煎茶」と「深蒸し煎茶」に分けられます。「普通煎茶」の蒸し時間は約30秒、「深蒸し煎茶」は約1分~2分です。

「普通煎茶」(蒸し時間30秒)は、熱によって成分が壊れることを最小限にとどめているため、お茶のフレッシュな香りや色が生きていて、さわやかな味わいが楽しめます。

「深蒸し煎茶」(蒸し時間1分~2分)は、しっかりと加熱することにより、茶葉が細かくくだけて味や色がしっかりと出ること、青臭みや渋みが少なくまろやかなこと、有効成分も多く摂ることができること、などの特徴があります。

現在流通している煎茶のうち、70%ほどが深蒸し煎茶、30%が普通煎茶ではないかと言われています。

煎茶を選ぶときに気をつけるのは、上記のように、「普通」「深蒸し」はあくまでも製法の違いから分けられているものだということ。「普通」がランクが低いわけではないので、購入時や人からいただいた時など、勘違いしないようにしましょう。

玉露・かぶせ茶

煎茶の中でも「玉露」は高級茶として知られており、テアニンが多いことから甘みや旨味の強いお茶で、低温で抽出します。栽培中、茶葉に日光がよく当たると茶葉の成分中にはカテキンが増え、逆に日照が少ないとテアニンが増えるため、新芽の時期に日光をさえぎって育てられます。

「かぶせ茶」は玉露よりやや遮光時間が短いのが特徴です。

番茶

夏から秋の時期に摘んだお茶の葉で作った煎茶です。なぜ「番茶」と呼ばれるのかは諸説あります。

初夏に摘まれる一番茶に続き、二番目・三番目に出た葉を使用するから…という説や、番傘、京都の「おばん(番)ざい」のように、「番」には「粗末な、日常使いの」という意味があるからという説、時期や時間の遅いことを意味する「晩(ばん)」が「番」に変わったという説などがあります。

茶葉は夏場の強い日差しを浴びているため渋みはやや強いですが、高級茶と比べると少量の茶葉でも味や色が出ることから、家庭用によく使われてきました。

ほうじ茶

煎茶・番茶を、さらに強火で焙煎したのが「ほうじ茶」です。

焙(ほう)じることにより香ばしくなり、カフェイン量も一般的な煎茶と比べると少なくなります。一般的な煎茶は緑や黄緑色がかった色をしていますが、ほうじ茶は焙煎のために文字通り「茶色」をしています。

食べ物の味を引き立てるすっきりとした飲み口が好まれ、おやつの時間やお茶漬けなど毎日の暮らしに活躍しています。

玄米茶

煎茶・番茶に、炒った玄米を加えて香ばしい風味を出したものが「玄米茶」です。

玄米茶にさらに抹茶をブレンドした商品もあり、抹茶の鮮やかな緑色・煎茶の香りと味わい、玄米の香ばしさがともに楽しめることで人気です。

抹茶・碾茶(てんちゃ)

茶道には欠かせない抹茶。

製法は、玉露やかぶせ茶と同様に日光をさえぎって育てた「碾茶」から茎や筋を取り除き、石臼などで挽いて粉末状に加工します。茶葉を直接飲むことになるので、苦味や渋みの強い茶葉は不向きで、新摘みの若葉が使用されます。

玉緑茶

「玉緑茶」は、九州地方で多く作られる煎茶の一種です。

製法は煎茶とほぼ同じですが、最後の段階で茶葉を細長くまっすぐに整える工程を省いています。そのため、自然に丸まった勾玉(まがたま)のような形状になることから「玉(たま)緑茶」と名づけられました。ぐりっと曲がっていることから「グリ茶」とも呼ばれています。

店頭での煎茶の上手な選び方

店頭で煎茶を選ぶときは、茶葉の形、色、形などを自分の目で確かめられるのがメリットです。煎茶の場合、柔らかい新芽・若葉で作られたものが上質とされていますが、若葉かどうかの見分け方は、「細くて引き締まっている」「持ってみて重みがある」「デコボコがなくきれいに撚(よ)れている」などがポイントです。

お茶の専門店や百貨店のお茶売り場では、サンプルを見せてくれたり、試飲があったりしますので、お店の人に希望を伝えて、好みに合いそうなものを見せてもらうと良いでしょう。

ネットショッピング・通販での煎茶の上手な選び方

インターネットや通販では、多くのお店や商品を見比べたり、同じ商品でもよりお得なものが見つかったり、近所では手に入らない産地のお茶を取り寄せたりできるのが魅力です。ただ、実際に茶葉を見て確かめたり、試飲することはできないのがネックですね。

ネットショッピングや通販で煎茶選びに失敗しないためには、以下のような点に気をつけると良いでしょう。

コスパ・価格で選ぶ

自宅用であれば、ブランドや包装の豪華さにこだわらず、コスパの良い商品を選ぶのも良い方法です。インターネット通販では、店舗を構えていないような家族経営のお茶屋さんが、店舗の運営費用や宣伝広告費を抑えて、品質のいいお茶を市販よりお得に販売している場合もあります。

ところで、「安すぎるお茶」は品質に不安を感じる人も多いと思いますが、実は、あまりにも高すぎるお茶にも落とし穴があるのをご存知ですか?

高価なお茶は、厳選した原材料と高度な技術で作られているのは間違いないですが、コンテスト受賞のお茶にはかなり個性的な味も製品もあり、誰にでも口に合うとは限らないのです。もちろんコンテスト受賞の煎茶を味わってみるのはOKですが、贈り物にするときなどは、相手の好みに合うかどうか考えてからにしましょう。

産地で選ぶ

煎茶は、製法と並んで、産地で大きく味が変わります。逆にいうと、産地が分かっていれば、直接店舗へ行けなくてもある程度味の見当がつくということでもあるのです。

一例を挙げると、鹿児島県産「知覧茶」は、南国の温暖な気候を生かし、全国に先駆けて新茶が売り出されることで有名で、爽やかな香りと濃厚な旨味を特徴としています。いっぽう、京都産「宇治茶」は、朝晩ぐっと冷え込んで霧に包まれる気候により、渋みと甘みのバランスが取れた上品な味だと言われています。

ちなみに、産地100%かどうかは、商品名に明記しているかどうかで判断できます。産地100%であれば「○○茶」と表示できますが、50%以上100%未満の場合は「○○茶ブレンド」となりますので、表示をよく確認するようにして下さい。

生活スタイルで選ぶ

煎茶は鮮度が命。開封後1週間程度から、少しずつ味や香りが落ちていき、おいしく飲める目安は約1か月と言われています。

毎日、朝昼晩とよくお茶を飲むのであれば大容量のものがお得ですが、毎日1回程度お茶を入れるご家庭ならば、50g程度の少量パックが味が落ちずに飲み切れます。

また、深蒸し茶は、茶葉が細かく一煎目からよく出るため、普通煎茶と比べると二煎目・三煎目はやや出が悪くなる傾向にあります。ご自分や家族・差し上げる相手が、いつも三煎目までしっかり淹れるのか、そうでないのかによって普通煎茶と深蒸し煎茶を選ぶのも良い方法です。

使い勝手で選ぶ

一人暮らしなら、急須で淹れるよりも、湯のみに入れてお湯をそそぐだけで済むティーバッグの方が、手軽で片付けも楽なのでおすすめです。最近は、大きめの急須用のティーバッグもあり、職場でのお茶の葉の始末にも手間がかからないことから喜ばれています。

煎茶人気おすすめ商品TOP10

次に、ネット通販で購入できる人気の煎茶を、ランキング形式でご紹介いたします。実際に購入した人の口コミも探してみましたので、気になる商品の評判を確かめて、どのお茶が自分の好みに合いそうか検討する際の参考にして下さいね。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

10位

磯田園 義人 100g

磯田園 義人 100g

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 1,620

愛知県三河田原産の茶葉を使用した香り高い深蒸し煎茶。メーカーの「磯田園」は、昭和29年創業で、茶園約17万平米の自社農園で茶葉を栽培および研究、同じく生葉加工場も自社にて運営しています。

商品名の「義人」は、「磯田園」の茶匠、磯田義人氏の喜寿にちなんで名前を冠したものです。磯田義人氏は、その製茶技術により黄綬褒章を受賞しています。高級感のあるゴールド使いのパッケージはギフトにも最適です。内袋はチャック付きで使い勝手も良く、香りや鮮度が長持ちします。

9位

ハラダ製茶 やぶ北ブレンド抹茶入煎茶 200g

ハラダ製茶 やぶ北ブレンド抹茶入煎茶 200g

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 673

「やぶ北」は、お茶の木の品種の名前で、お茶どころ静岡県が発祥です。やぶ北茶は全国の緑茶栽培面積の76%を占めており、味・香りとも日本茶を代表するものと言われています。

「ハラダ製茶 やぶ北ブレンド」は、やぶ北茶をベースに、現代人の好みに合う味わいを目指して抹茶をブレンドした商品です。発売から29年のロングセラーであり、海外へも出荷されている人気商品です。

ハラダ製茶 やぶ北ブレンド抹茶入煎茶 200g の口コミ評判

このお茶、飲み続けていますが文句なしです。美味しいと思いますよ。
200グラムでこのお値段は価値ありです。おすすめしますよ。

結構美味しい!1回目は抹茶リッチ、2回目もよく出ます。コストパーホマンス #グーと思います。

8位

狭山茶 深蒸茶3本セット 煎茶

狭山茶 深蒸茶3本セット 煎茶

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 5,400

「狭山(さやま)茶 深蒸茶」は、お茶どころとして有名な埼玉県狭山市にある、「奥富園」で作られた煎茶(深蒸し茶)です。

狭山市は、お茶の産地としては日本では北限に位置しており、比較的寒冷な気候のため、品種改良によって寒さに強いお茶の樹が開発されてきました。そして生まれたのが狭山茶で、茶葉に厚みがあることが特徴です。肉厚な茶葉のおいしさを引き出すために、蒸し時間が長く取られています。

そのため、見た目は葉がくだけて粉っぽく見えますが、味は他の産地と比べてコクがあり、「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でトドメさす」と唄われるように、甘く濃厚な味わい定評があります。

7位

八女茶の里 八女煎茶 S-10 100g入

八女茶の里 八女煎茶 S-10 100g入

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 1,080

九州最大のお茶どころ、福岡県八女(やめ)産の茶葉を100%使用した煎茶です。八女地方は、九州の中でも比較的冷涼で降水量が多く、玉露・かぶせ茶・高級煎茶など、上質なお茶の生産に最適だといわれています。

「八女茶の里 八女煎茶」は、八女茶らしい上品な香りと甘みがあり、家庭用・来客用どちらにも使えるオールマイティな煎茶として人気があります。

八女茶の里 八女煎茶 S-10 100g入の口コミ評判

美味しいです
日本茶は子供の頃から飲み慣れていますが
これは美味しかったです
苦味も甘みも香りもほどほど感が良かったです

やはり八女茶は美味しいです。
他の地域の同じグレードのお茶と比較してみると段違いでした。
好みもあると思いますが、また購入するつもりです。

6位

深蒸し茶 200g×3袋

深蒸し茶 200g×3袋

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格: ¥ 3,240

静岡県掛川市にある「かやまえん」で作られた「深蒸し茶」のセットです。掛川市一帯は、静岡県でも「深蒸し茶」の一大産地として有名です。

深蒸し茶は、普通煎茶では抽出されないβカロチン、ビタミンE、クロロフィルなどの成分が摂れることが、NHK「ためしてガッテン」などで放送されたこともあります。地元でも深蒸し茶がよく飲まれており、全国でも老人医療費が低い都市ベスト10に入っていることから、お茶の健康効果では?とも言われています。

深蒸し茶 200g×3袋の口コミ評判

テレビ番組に影響されて購入しましたが、商品到着後、礼状が届き二度楽しみました。会社の所在地が菊川市ですがお茶の栽培は掛川だそうです。何より深蒸し茶の美味しさに満足でした。

5位

八女茶の里 八女煎茶ティーバッグ TE-55 2g入×15袋 2パック ゆのみ用

八女茶の里 八女煎茶ティーバッグ TE-55 2g入×15袋 2パック ゆのみ用

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格: ¥ 1,210

柔らかい飲み口と、上品な甘みが人気の福岡県産八女茶を、一人用の湯呑みサイズに合わせたティーバッグ加工した商品です。

立体的な三角メッシュのティーバッグは、茶葉の広がりがよく、香りも豊かに広がります。ティーバッグは一個ずつ個包装なので、開封するまで鮮度が保たれ、いつでも新鮮なお茶を楽しむことができます。

ティーバッグは茶葉タイプと比べると割高なのでは?というイメージがありますが、「八女茶の里 八女煎茶ティーバッグゆのみ用」一個で湯呑み2~3回分淹れることができてコスパも悪くありません。急須に入れて使うこともでき、紐つきのタグがありますので、後片付けも簡単です。

4位

芳香園製茶 宇治茶詰合せ HEU-302

芳香園製茶 宇治茶詰合せ HEU-302

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格: ¥ 2,905

京都の宇治茶は、日本茶の高級ブランドとして全国的にも有名です。宇治茶特有の透明度が高い山吹色と、まろやかな甘みが特徴のお茶として人気です。

この「芳香園製茶 宇治茶詰合せ」は、京都府産茶葉を100%使用しています。上品な味わいの宇治煎茶100g1本と、コクのある宇治深蒸し煎茶100g1本の詰め合わせで、飲み比べを楽しむことができる人気のセット。高級感のあるゴールドの茶缶入りで贈り物にも最適です。

芳香園製茶 宇治茶詰合せ HEU-302 の口コミ評判

宇治茶特有の香り、味には9割方の満足である。煎茶・深蒸しは甲乙付け難い。
何れも、綺麗な作りの茶筒入りなので、移し替えなどの手間いらずで一人暮らしには重宝である。

3位

国太楼 たっぷり 煎茶 500g

国太楼 たっぷり 煎茶 500g

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 1,058

「国太楼」は、静岡県掛川市の茶舗。掛川茶は「全国茶品評会」深蒸し茶の部門で10年連続産地賞を受賞するなど、深蒸し茶の品質に定評があります。また、「生産履歴(トレーサビリティ)」を公開するなど、安全性にも配慮した取り組みを行っています。

「国太楼 たっぷり 煎茶 500g」は、味の濃さ・色の良さ・甘み・コクなど、複数の茶葉の特性を生かしたブレンドの静岡県産茶葉を100%使用。大容量の500gパックに詰めたお得な商品で、家庭用はもちろん、業務用やオフィスにも重宝します。袋は湿気を通さないチャック付きで使いやすさもバッチリです。

2位

丸久小山園・煎茶 ティーバッグ業務用 3g×100袋

丸久小山園・煎茶 ティーバッグ業務用 3g×100袋

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 5,400

京都・宇治の「丸久小山園」は元禄年間創業の老舗で、京都のみならず全国の茶道家元・神社仏閣や、料亭・旅館などと取引のある有名茶舗です。全国茶品評会でも毎年のように入賞し、1位から3位を独占した年もあるほど。

この「煎茶 ティーバッグ業務用」は、宇治煎茶を3gずつティーバッグにし、100袋のお徳用セットにしました。ティーバッグはお茶の葉の香りと味が広がりやすい三角タイプ。環境に配慮し、植物性繊維を使用し、生ごみとして捨てられるようになっています。

1位

茶柱ティーパック『ふく子』

茶柱ティーパック『ふく子』

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 1,080

茶柱ティーパック『ふく子』は、静岡県産の牧之原茶を使用した一人用の煎茶ティーバッグに、なんと本物の「茶柱」がくっついているという、大変ユニークな商品です。

この茶柱は、お湯を注ぐと直立するように加工されており、そのアイデアと技術は実用新案(番号2011-4388)登録されており、おめでたい席や受験などに幸運を呼び込むラッキーアイテムとして、ネット通販で人気です。

NHK『美の壺』やフジテレビ系『早く起きた朝は』などのテレビ番組でも紹介され話題となっています。暑い時期には水出しも可能。敬老の日や、父の日母の日のギフトとしても売れています。

茶柱ティーパック『ふく子』の口コミ評判

本当に茶柱が立ちます。
試験に合格したい息子のために茶柱が立ったお茶を淹れました。
とても縁起が良くて大喜びです。
病気の方にもプレゼントしました。
これはプレゼントに使えますね。これからも買います。

しっかりした味があります。
一つで何杯か入れても大丈夫。
年賀のシールを張って、年始の挨拶で使いました。
その場ですぐ入れて貰って、話題にもなり、和やかな年始の挨拶をする事ができました。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

煎茶の効果的な使い方

急須とお茶

最後に、せっかくの煎茶を最後までおいしく飲むための上手な保管方法をご紹介します。

常温保存がベスト

急な温度の変化は煎茶にとって大敵です。常温保存が望ましいため、日光の当たらない、冷暗所で保管しましょう。調理器具や暖房などの近くや、においの強い食品、洗剤などの近くも避けて下さい。

開封後は、湿気やにおいを吸わないよう、密閉容器に入れて保存し、できるだけ1か月以内に使い切りましょう。

冷蔵庫での保存はNG

冷蔵庫にお茶を入れておくと、取り出した時に、温度差により結露してしまいます。お茶は大変湿気に弱く香りが失われてしまうので、冷蔵庫での保存は避けましょう。さらに開封後は冷蔵庫内の食品の臭いも移ることがあるので、冷蔵庫での保存はNGなのです。

長期保存は冷凍庫で

いただきもののお茶が重なってしまった時など、やむを得ず長期保存する場合、未開封であれば冷凍庫で保存するのは可能です。ただし、冷蔵庫に入れた時同様、温度差で結露してしまうと香りや味が劣化しますので、冷凍庫から出したら、常温に戻るまで開封せずに置いておくのがポイントです。

まとめ

なじみ深い煎茶も、製法や産地によって味わいが異なりますので、違いを知ることが上手な煎茶選びの第一歩と言えそうですね。このページがお気に入りの煎茶を見つける参考となれば幸いです。