おすすめの水槽用フィルター比較ランキング!人気の商品や種類は?

金魚と投げ込み式フィルター

飼育水の水質をきれいに保つ水槽用フィルターはアクアリウムに必要不可欠なアイテムです。水槽用フィルターにはさまざまな種類がありますが、飼育している生体や水槽の大きさ、照明など他の設備との兼ね合いも考えながら自分の環境に合ったものを選ぶ必要があります。

本ページでは、水槽用フィルターの選び方や人気商品、効果的な使い方をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

水槽用フィルターの選び方

ノートパソコンを操作する女性

まずは水槽用フィルターの選び方についてご説明いたします。水槽用フィルターは商品によって形状や性能の差が大きいので、自分が使っている水槽の大きさや目的、飼育している生体などを再確認して適切なものを選びましょう。

ろ過の種類で選ぶ

水槽用フィルターは飼育水をろ過することがその大きな役割ですが、水槽用フィルターに付いているろ過機能には主に「生物ろ過・物理ろ過・化学ろ過」の3種類があります。水槽用フィルターは商品によって得意とするろ過の種類が異なるので、使用する目的に合わせて選ぶことが大切です。

生物ろ過

生物ろ過はフィルターのろ材に棲みついたバクテリアを利用して飼育水をろ過する方法です。「水をきれいにする」という目的においては3種類の中で最も重要です。バクテリアを繁殖させるためには表面積が大きいろ材や十分な酸素の供給が必要になるので、生物ろ過を重視して水槽用フィルターを選ぶ際はその点をチェックしましょう。

物理ろ過

物理ろ過はフィルターとしてスポンジなどを利用し、そこに飼育水を通過させることで水草やエサ、フンなどのゴミを物理的に取り除く方法です。物理ろ過にはろ材の目詰まりを防ぐという目的や、生物ろ過や化学ろ過の負担を軽減するという目的があります。使っているうちにゴミが溜まっていくので定期的なメンテナンスが必要です。

化学ろ過(吸着ろ過)

化学ろ過は吸着ろ過とも呼ばれていますが、活性炭やゼオライトなどの素材を利用することで、水の濁りや着色の原因となっている化学物質を吸着させて分解する方法です。

フィルターの種類で選ぶ

水槽用フィルターには主に以下のような種類があります。

  • 上部式フィルター
  • 底面式フィルター
  • 外部式フィルター
  • 外掛式フィルター
  • 投げ込み式フィルター
  • スポンジフィルター

種類が多いので迷ってしまうかもしれませんね。そんな時はろ過能力・見栄え・メンテナンス性・静音性・価格といった項目の中で自分が何を重視したいかを考えながら選ぶとよいでしょう。また、それぞれ得意とするろ過の種類や水槽の大きさなども異なりますし、メリット・デメリットを理解して自分の環境に合ったものを選んでくださいね。

上部式フィルター

上部式フィルターはフレーム付き水槽の上部に乗せる、昔ながらのオーソドックスなタイプのフィルターです。ポンプを使って汲み上げた飼育水をろ過した後に再び水槽へ戻します。ろ過能力やメンテナンス性が高く、価格が安い傾向にあるというメリットがあります。しかし一方で、基本的にフレームレス水槽では使えないという点や見栄えがやや悪いという点はデメリットです。

フレームレス水槽を使っているという方や水槽のデザイン性を重視する方にはおすすめできませんが、フレーム付き水槽を使っていて大型魚などの生体をメインに飼育している方にはたいへんおすすめです。上部式フィルターならではのろ過能力やメンテナンス性の高さが役立ちますよ。

【ろ過能力】◯
【見栄え】△
【メンテナンス性】◯
【静音性】△
【価格】◯

底面式フィルター

底面式フィルターは水槽の底に本体を設置するタイプのフィルターです。フィルター本体の上に底床を敷いて水流を発生させることで、底床それ自体をろ材として使ってろ過します。底面式フィルターは底床全体をろ材として使うため、他のタイプのフィルターと比べてろ材の量が多くなります。そのため、底面式フィルターはろ過能力が高いと言われています。

ただ、ゴミが底床に溜まりやすいのでこまめにメンテナンスをする必要があります。また、一度設置してしまうと配置を変更したくても取り出しが難しく、基本的にリセットが必要になります。そのため、初心者の方よりはある程度知識を持った方向けのフィルターとなります。

【ろ過能力】◯
【見栄え】◯
【メンテナンス性】×
【静音性】◯
【価格】◯

外部式フィルター

外部式フィルターは水槽から離れた場所に本体を設置するタイプのフィルターです。本体に付いているモーターを駆動させることによって水槽との間で水を循環させます。構造がシンプルで耐久性が高いのが特徴です。また、ろ過槽が密閉されているため、水草の育成に必要なCO2が逃げにくくなっています。水草の育成を重視する方は外部式フィルターを選びましょう。

外部式フィルターは水槽に取り付けるタイプのフィルターとは異なり本体を水槽台の中などに隠すことができるので、水槽周りの見栄えを気にする方にもおすすめです。ただし、本体を設置する場所を用意する必要があるという点や価格が高めであるという点には注意しましょう。

【ろ過能力】◯
【見栄え】◯
【メンテナンス性】△
【静音性】◯
【価格】△

外掛式フィルター

外掛式フィルターは水槽の縁に掛けて使うタイプのフィルターです。水槽から飼育水を汲み取ってろ過槽を通し、ろ過した水を再び水槽に戻します。サイズがコンパクトなので場所を取らず、設置が非常に簡単であるという点がメリットです。また、価格が安いのもうれしいポイントです。

ただ、ろ過能力がそこまで高くなく、ろ材を定期的に交換する必要があるという点はデメリットです。本体が安くてもろ材の交換にコストがかかってしまうのが外掛式フィルターの特徴ですが、ろ材を交換するだけでよいのでメンテナンスが簡単であるとも言えますね。ろ過能力は低めですが場所を取らず手軽なので、小型水槽向けのフィルターです。

【ろ過能力】△
【見栄え】△
【メンテナンス性】◯
【静音性】◯
【価格】◯

投げ込み式フィルター

投げ込み式フィルターは本体を丸ごと水槽の中に入れて使うタイプのフィルターです。金魚飼育の定番とも言えるフィルターで、価格が安く使い方が簡単といったメリットがあります。一方で、見栄えが悪いという点や、外掛式フィルターと同様にろ過能力が低めでろ材を定期的に交換する必要があるという点はデメリットです。

小型水槽を使っていて価格の安さや手軽さを重視する方や、メインフィルターではなくサブフィルターとして使いたい方におすすめです。

【ろ過能力】×
【見栄え】×
【メンテナンス性】△
【静音性】△
【価格】◯

スポンジフィルター

スポンジフィルターはエアーポンプを接続し、スポンジに飼育水を通すことでろ過するタイプのフィルターです。スポンジ内にバクテリアが棲みつくので、スポンジによる物理ろ過だけでなくバクテリアによる生物ろ過が期待できます。

投げ込み式フィルターと同様に見栄えはやや悪いですが、価格が安く見た目の割にろ過能力が高いという点や、設置が簡単であるという点はメリットです。基本的に小型水槽向けですが、複数設置したり他のタイプのフィルターと組み合わせて使ったりすることで大型水槽にも対応できますよ。

【ろ過能力】△
【見栄え】×
【メンテナンス性】△
【静音性】△
【価格】◯

水槽用フィルター人気おすすめ商品TOP8

次にネット通販で購入できる人気の水槽用フィルターを、ランキング形式でご紹介いたします。口コミなどを参考にしつつ、自分に合った水槽用フィルターを探してみてくださいね。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

8位

寿工芸 トリプルボックス600

寿工芸 トリプルボックス600

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 2,480

60cmの水槽に適した上部式フィルターです。淡水・海水のどちらでも使用することができ、3種類のろ材(Wバイオ-リングタイプ・Wバイオ-ボールタイプ・立体マット)が付属しています。本商品は音の静かな水中ポンプを採用しており、ポンプの上には取り付け・取り外しが簡単なろ過槽が付いています。ろ過能力や静音性を重視したい方におすすめのフィルターです。

寿工芸 トリプルボックス600の口コミ評判

使用した感想は非常に良いです。
音も静かで、水の吸い上げも力強く水槽の水がすぐにきれいになりました。
メンテナンスもしやすく非常に買って良かったです。

モーターや水の音はさほど気になりません。
買いなおしたところ、これまで本当に古くなっていたのだなと実感するほど水流が良くなり、水の濁りがなくなりました。

7位

ジェックス マルチベースフィルターS (外掛け式・上部・外部式フィルター接続用底面フィルター)

ジェックス マルチベースフィルターS (外掛け式・上部・外部式フィルター接続用底面フィルター)

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 540

外掛式・上部式・外部式のフィルターに接続することでろ過能力がアップする底面式フィルターです。本商品は30cm水槽用のSサイズでベースフィルターが4枚入っていますが、オプションのベースフィルターを購入して接続することで、水槽サイズに合わせてろ過面積を広げることができます。

薄型スリム設計なので砂利などがろ過槽の中に入りにくくなっているのもうれしいポイントですね。

ジェックス マルチベースフィルターS (外掛け式・上部・外部式フィルター接続用底面フィルター)の口コミ評判

30cm水槽で、簡単ラクラクパワーフィルターSと接続し、底面濾過として使用しています。水質は安定しており、1週間で目詰まりしていたフィルターは1ヶ月使えるようになりました。

水槽内の水の循環が良くなりました
水換えの間隔が伸びました
流れる水を見ているだけで楽しいです

6位

水作 水作スペースパワーフィットプラス S

水作 水作スペースパワーフィットプラス S

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 1,040

30~40cmの水槽に適した水中ポンプ式フィルターです。2003年の発売以来初のフルモデルチェンジが行われたことにより、内蔵式になったカートリッジが標準装備され、ろ材のローテーションが可能になりました。パワーヘッドは水中式で静音性に優れ、省電力設計になっています。また、飼育している生体に合わせて水流の強さを調節することができます。

水作 水作スペースパワーフィットプラス Sの口コミ評判

シャワーヘッドの向きを調整すればエアレーションも不要なほど空気を巻き込んでくれます。音も静かですし、超小型水槽にはうってつけの商品ですね。

30センチ水槽でアベニーパファーを飼育してます。
ろ過性能は上々、以前のフィルターは共振音などで不満がありましたがこれはかなり静かでいいですね。

5位

 水作 水作エイトコア M

水作 水作エイトコア M

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 580

40~45cmの水槽に適した投げ込み式フィルターです。本商品は長年愛され続けてきた投げ込み式フィルター「水作エイト」をフルモデルチェンジしたもので、本体の側面にあるツメを押し込み上部カバーを取り外すことで、水槽に設置したままでもろ材の交換ができるようになっています。また、底部の砂利もしっかりとメンテナンスできますよ。

水作 水作エイトコア Mの口コミ評判

外掛け一台で運用していた45cmの水槽に投入しました。
細かい塵やゴミが目に見えて、スポンジ部分に吸着されていくので、とても気持ちが良いです。
エアの供給にもなるので、おすすめです。

今までの水作で一番不満だった「爪の取り外し」が、驚くほど楽になっています。今までのタイプだと、外すのに苦労したあげく、力を入れ過ぎてプラにヒビを入れてしまったりしました。この新型なら、力の足りない女性も問題なく扱えます。

4位

ジェックス 簡単ラクラクパワーフィルターM

ジェックス 簡単ラクラクパワーフィルターM

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 1,190

30~45cmの水槽に適した外掛式フィルターです。飼育水に酸素を供給できるエアレーション機能や、角度調整が可能なルーパーが付いています。また、ろ材が入るスペースが広々としているので純正ろ材の他にもたくさんのろ材が入り、メンテナンスも簡単です。

なお、ろ過能力に不安がある方は別売のマルチベースフィルターと組み合わせることでさらに高いろ過能力が期待できますよ。

ジェックス 簡単ラクラクパワーフィルターMの口コミ評判

モーターも、ろ過槽側に付きますので水槽内はスッキリします。
ろ過槽も大きめなので、リングろ材、ボールろ材への変更も大丈夫です。

流量もじゅうぶんにあり、動作音も水槽環境の部屋に慣れているのもありますが、まったく気になりません。
30cm水槽などで、一時的に熱帯魚を分けたいときなど、立ち上げる際に、もっとも簡単にセットできるので嬉しいです。

3位

ジェックス マルチベースフィルターL (外掛け式・上部・外部式フィルター接続用底面フィルター)

ジェックス マルチベースフィルターL (外掛け式・上部・外部式フィルター接続用底面フィルター)

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 690

外掛式・上部式・外部式のフィルターに接続することでろ過能力がアップする底面式フィルターです。もちろん本商品を単独で使うこともできますが、その場合は水深23~35cmで使用可能です。水槽のサイズに合わせて7×14cmのベースフィルター9枚を自由に組み合わせることで、ろ過面積を調整することができるのでたいへん便利ですよ。

ジェックス マルチベースフィルターL (外掛け式・上部・外部式フィルター接続用底面フィルター)の口コミ評判

これを買うまではブクブク泡を出すタイプを使っていましたが浄水能力が追い付かなくなりました。
これは明らかに水替えのタイミングが伸びます。
作りも単純なので掃除もそう難しくなく、買えて本当に良かったです。

最初はどんなものかと思ったのですが、水槽が汚れにくい感じはします。
数ヶ月間掃除してませんが水が透き通っています。

2位

水作 水作エイトコア S

水作 水作エイトコア S

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 398

30~40cmの水槽に適した投げ込み式フィルターです。7.5×7.5×9.2cmのコンパクトな本体に表面積の大きな八角形のろ材が入っているため、優れたろ過効率を発揮します。また、本体を設置したままろ材の交換ができるようになっているのでメンテナンスが簡単です。飼育水の汚れ・アンモニア・亜硝酸などに対する効果が期待できますよ。

水作 水作エイトコア Sの口コミ評判

投げ込み式は水作エイトを使っとけば間違いないと思います。
ジェックスのグラステリア300に入れていますがちょうどいいサイズです。

水作はずっと使っていますが、この製品は藻が付きにくいです。
安くて高性能なので月1回のペースで取り換えてもリーズナブルです。

1位

テトラ (Tetra) オートワンタッチフィルター AT-20

テトラ (Tetra) オートワンタッチフィルター AT-20

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 990

コンセントを入れるだけでお使いいただけるワンタッチ式の外掛式フィルターです。サイズは11×9×17cmでコンパクトなので場所を取りません。適合する水槽のサイズは15~32cmとなっています。本商品は小型水槽に最適な水流システムによって魚のストレスを軽減してくれます。また、流れる水の量を調節できる機能も付いており、たいへん便利ですよ。

テトラ (Tetra) オートワンタッチフィルター AT-20の口コミ評判

フチありの水槽にも問題なく付けることができて良かったです。音も静かで気になりません。水槽立ち上げ初期で巻き上がったソイルもみるみる綺麗になりろ過能力は高いと思います。

ろ材をセットして水槽のふちに引っ掛けるだけという簡単さで、しかもモーターの駆動音がほとんど聞こえない静かさ。とてもいい製品でした。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

水槽用フィルターの効果的な使い方

アクアリウム

最後に水槽用フィルターの効果的な使い方をみていきましょう。水槽用フィルターにはさまざまな種類があり、それぞれ使い方は異なりますが、ここでは外部式フィルターを想定したメンテナンスのコツをご紹介いたします。

掃除のタイミング

水槽用フィルターを掃除するタイミングは悩みどころの1つですが、以下のような変化を感じたら掃除を行うようにしましょう。

  • 水の流れが弱くなった時
  • 水が濁ってきた時
  • ホースの汚れが目立ってきた時

ろ材ネットを使って掃除を楽に

大量のろ材や種類が異なるろ材を使っている場合、掃除する時に大変ですよね。そんな時はろ材をネットに入れて小分けにすることで、掃除が楽になるのでおすすめです。

ストレーナースポンジを取り付ける

外部フィルターの吸水口にストレーナースポンジを取り付けることでフィルター本体の負担を減らせるので、掃除のサイクルを引き伸ばすことができます。ストレーナースポンジ自体はこまめに掃除する必要がありますが、面倒なフィルター本体の掃除をする回数を減らせるのでおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。飼育水の水質をきれいに保つことは見栄えだけでなく、飼育している生体にとって有害な物質を取り除くためにも重要です。また、水槽用フィルターを設置したらメンテナンスも忘れずに行ってくださいね。本ページを参考に、自分に合った水槽用フィルターを見つけていただけたら幸いです。