おすすめのスタンプ台比較ランキング!DIYや仕事にも人気なのは?

スタンプ台

はんこやスタンプにインクを付けるスタンプ台。決済印や住所印など仕事の事務作業に欠かせないアイテムですが、スケジュール帳や手紙のデコレーションやハンドメイド作品・DIYなどプライベートユースにも活躍するため、日常的に使用している方も増えています。

スタンプ台は幅広い用途があるため、市販されている商品の品揃えも多岐にわたります。ここでは、自分に合うスタンプ台が欲しい方のために、選び方の基本ポイントについてご説明していきます。人気商品の特徴や効果的な使い方もご紹介していくので、購入前の参考にしてくださいね。

スタンプ台の選び方

パソコン 女性 コップ

では早速、スタンプ台を選ぶ際に検討しておきたいポイントを見ていきましょう。最近のスタンプ台は、認め印などを押す朱肉としての用途に限らず、さまざまな使い方に対応した商品も増えているので、以下の項目をチェックしながら絞り込んでいってください。

必要な色・色数は?

スタンプ台は基本的に1台につき1色という単色タイプが多いですが、中には1台で2色使えるものや10色以上揃っているマルチカラータイプもあります。まずは、単色で事足りるのか、複数色が必要かを検討しましょう。

また、インクの色も定番の赤や黒の他、紫や緑、薄墨タイプなどまさに多彩なカラーバリエーションがあるため、用途に合う色が入っているものを選びましょう。一般的に、仕事の事務作業用としては黒と赤の使用頻度が高いです。

2色タイプ

一般的なスタンプ台はスリムサイズのものが多いですが、面積は割とあるので複数個あると幅をとることがあります。そんなときに便利なのが、2色が1台にまとまったタイプ。上下2段式になっているので2種類持つよりコンパクトに収まり、持ち運ぶときもバラバラにならないので便利です。

マルチカラータイプ

カラフルなスタンプ台を使いたい方には、マルチカラータイプがおすすめです。このタイプは4色程度から15色程度まで幅広いカラーバリエーションがあるため、好みの色が複数入っているタイプを選びましょう。

マルチカラータイプの仕様は、シンプルに横に並んでいるものや、絵の具のパレットのように配置されているもの、ドーナツ状など形状もそれぞれです。また例えば、黄色系ならレモンイエローからオレンジまで同系色が4色グラデーションのように並んでいる商品もあります。

サイズで選ぶ

スタンプ台のサイズは、幅6〜7㎝程度のコンパクトサイズのものから15㎝程度ある特大サイズまでさまざまです。使いやすさはもちろん、収納場所や持ち運びをするかどうかも考慮に入れましょう。

使用するスタンプより大きめのものを

基本的には、使う予定のはんこやスタンプのサイズを確認し、パッド部分がそれらよりやや大きめのものを選びましょう。スタンプより小さいサイズにしてしまうと、何度も自分でパッドに押し当てることになるので非効率ですし、ムラが出やすくなってしまいます。

マルチカラータイプはサイズに要注意

マルチカラータイプのスタンプ台の場合、1個あたりのサイズが単色タイプより小さめの商品が多いので注意しましょう。手帳や手紙に使うようなミニサイズのスタンプなら大丈夫ですが、大きいスタンプをよく使う場合は単色タイプを何色か揃えるほうが使いやすいです。

インクのタイプで選ぶ

スタンプ台に使われているインクには、大きく分けて染料タイプと顔料タイプがあります。インクの主成分である溶剤が油性か水性かによる違いもあるので、それぞれの特徴をチェックしましょう。

発色が良く色が豊富な「染料タイプ」

溶剤に溶ける性質がある染料タイプのインクは、発色が良くカラーバリエーションが豊富です。その反面、光に弱く色あせしやすいので保管場所によってはインクが薄くなりやすいです。

油性の染料タイプのインクは、乾きが早く光沢のある紙でも比較的きれいにスタンプできるものが多いです。

水性の染料タイプは紙により浸透しやすいので鮮やかな発色が期待できます。ただし、油性に比べると乾きが遅く、水にも弱いので取り扱いには注意が必要です。

乾きやすくにじみにくい「顔料タイプ」

顔料タイプは染料タイプと比べるとにじみにくく、乾きやすいところが利点です。溶剤に浸透せず、顔料がそのまま表面に付くので色がくっきりと出ます。

油性の顔料タイプは押したインクが劣化しにくく、耐光性・耐水性に優れているので長期保存が必要な書類などにも適しています。

水性の顔料タイプは乾きが遅い傾向がありますが、和紙や模造紙との相性は良いです。

紙以外にも使えるかどうか

スタンプは書類や封筒などの紙以外にも、以下のようなさまざまな素材に使われることがあります。
・布
・プラスチック
・木材
・金属
・ガラス
・陶器

人によっては仕事で紙にしか使わないでしょうし、お子さんの入園準備や趣味のために布やプラスチックなどに使いたいケースもあるでしょう。インクのタイプなど商品によって素材の向き・不向きがあるので、使いたい素材に適しているかあらかじめチェックしておく必要があります。

容器のデザイン・仕様で選ぶ

複数色のスタンプ台を使い分ける場合は、容器が一目で識別しやすいかどうかも大切なポイントです。違う色なのに似たようなデザインだと紛らわしいので、どの色なのかがすぐに認識できるものを選んだ方が無難です。

また、容器の内側(インクのパッドがある面)がインクと同じ色になっていると、インクが付いても目立ちにくいという利点があります。容器にコーティングが施されていると、インクや手垢が付着しにくく、付いてしまっても拭き取りやすいです。

補充用インクの有無もチェックしよう

仕事などで毎日のようにスタンプ台を使う場合は、別売りの補充用インクがあるかどうかもチェックしておきましょう。補充用インクがないと、また本体を買い直さなければならず不経済です。

なお、マルチカラータイプの多くは補充用インクがなく、使い切りとなります。ですから、数多くのインクが一体になっている商品を買うと、使用頻度の違いから使い終わるタイミングに差が出てしまうので注意しましょう。

スタンプ台人気おすすめ商品TOP14

では、実際にどのようなスタンプ台が人気なのか、売れ筋14商品の特徴をご紹介していきます。事務作業向けやDIYにも便利な商品など、色々なタイプがあるのでご自身の用途に合うものを探してみましょう。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

14位

[Hama-kana] カラフル スタンプ台 15色セット HK-A001

 [Hama-kana] カラフル スタンプ台 15色セット HK-A001

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 1,480

1セット持っていれば、カード作りやアルバム作りがもっと楽しくなりそうな15色入りのセット品です。赤、青、黒といった基本カラーの他、藍色や山吹き色、ピンク、金色、銀色などバリエーション豊かな色味が揃っているため、その日の気分や用途にぴったりのデコレーションが可能。

スケジュール帳や日記を自分が識別しやすいように色分けしたり、人にあげる手紙やメモを華やかに彩ったりと、さまざまな用途に重宝する一品です。布製品にも使えるので、お子さんの工作や趣味のハンドメイド作品にもおすすめ。15色ある割に価格もリーズナブルだと好評です。

13位

シヤチハタ スタンプ台 イロドリパッド ドーナツタイプ HPR-8DA

シヤチハタ スタンプ台 イロドリパッド ドーナツタイプ HPR-8DA

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 727

ドーナツ型の容器に入った、シャチハタのマルチカラースタンプ台です。色数は8種類。コバルトブルーやライトグリーン、ピンクなど、メモや手帳をかわいく彩りたいときにあるとうれしい色が揃っているので、仕事にもプライベードにも重宝します。

きれいに発色する顔料系インクを使用しているので、ミニサイズのスタンプでもにじまずくっきりとした図柄が出ます。スタンプ面の対応サイズは1.8㎝角まで。コンパクトサイズなので机の引き出しに入れておきやすく、持ち運びにも適しています。

12位

三菱鉛筆 スタンプ台 ユニ 普通紙速乾 1号 HSP1F.15 赤

三菱鉛筆 スタンプ台 ユニ 普通紙速乾 1号 HSP1F.15 赤

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 557

一般的なPPC用紙なら約3秒でインクが乾く、速乾タイプのスタンプ台です。人気文房具ブランド「uni」を手がける三菱鉛筆製で、インク色は赤です。水に濡れても落ちにくい顔料インクを採用しているため、郵便物にも安心して使えるでしょう。

スタンプを押してからスピーディーにインクが乾くため、書類などをすぐに重ねることができて便利です。パッド面のサイズは4.2㎝×6.4㎝。本体には再生ABS樹脂が用いられ、パッド面の周囲やフタの裏側が赤塗りになっているため、インクが付いても目立ちにくい仕様になっています。

11位

マックス 瞬乾 スタンプ台 中型 2号 黒 SA-201SEカミバコ

マックス 瞬乾 スタンプ台 中型 2号 黒 SA-201SEカミバコ

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 641

瞬時に紙に浸透する「瞬乾」タイプのスタンプ台です。アート紙などの特殊な紙には不向きですが、一般的なPPC用紙だと約3秒で乾きます。超微粒子の油性顔料インクを採用しているため、揮発しにくくフタをしばらく開けたままでも乾きにくいといううれしい特徴も。

パッド部分はインクが浸透しやすい多層構造。インクが均一に付く特殊布が使われています。また、本体部分は再生ABS樹脂を使用した「グリーン購入法適合品」で、インクも無臭の有機顔料を用いた人にも環境にもやさしい仕様となっています。

10位

お名前スタンプ用 スタンプパッド 黒色 油性インク 凸型パッド スタンプ台 紙 布 プラスチックOK まもるくん

お名前スタンプ用 スタンプパッド 黒色 油性インク 凸型パッド スタンプ台 紙 布 プラスチックOK まもるくん

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 540

ネームスタンプを押すときに重宝する、さまざまな素材に使える黒インクのスタンプ台です。ネームスタンプに丁度良いスリムな長方形。お子さんの入園・入学準備など、名前をたくさん記入しなければならないときでもスタンプであれば時短につながります。

紙はもちろん、布やプラスチック、金属、木材、皮革などにも使える油性インクを採用しているため、さまざまなアイテムに手軽にネーム付けができて便利。パッド部分は凸型になっているため大きめのスタンプでもインクが付きやすいです。

9位

シヤチハタ 強着スタンプ台 タート ATGN-2-K 中形 黒

シヤチハタ 強着スタンプ台 タート ATGN-2-K 中形 黒

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 1,544

事務作業以外にも幅広く使える、汎用性の高いシャチハタ製のスタンプ台です。特殊インクを使用していることにより、紙だけではなくプラスチックや布、金属、木材などにもしっかりスタンプすることができる強着タイプ。インク色は黒、サイズは中形です(約11㎝×約9.1㎝×約1.6㎝)。

スタンプした布を洗濯しても剥げ落ちることもないので、子供の体操着や巾着袋などの名前付けにも重宝するでしょう。ガラスや陶磁器などの食器類、植木鉢など生活まわりのアイテムにも。スタンプを使ってオリジナルのクラフト作品を作る方にもおすすめの一品です。

8位

三菱鉛筆 スタンプ台 ユニ 普通紙速乾 2号 HSP2F.24 黒

三菱鉛筆 スタンプ台 ユニ 普通紙速乾 2号 HSP2F.24 黒

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 644

普通紙にスタンプを押して約3秒で乾く、速乾タイプのスタンプ台です。大手文具メーカー三菱鉛筆の「uni」ブランドで、インクの色は事務作業に欠かせない黒です。乾きが速いので作業効率アップにも役立つでしょう。

濡れてもにじみにくく、印影がくっきり鮮明に表れる顔料インクを採用しています。本体サイズは縦7.6㎝×横10.3㎝×高さ1.8㎝。社名や住所などが刻まれた大きいはんこにも余裕を持って使うことができます。

別売りで補充用インクも用意されているため、注ぎ足しながら長期間使えるロングセラー品です。

7位

シヤチハタ弔事用薄墨スタンプ台 中形 HGT-2-GR

シヤチハタ弔事用薄墨スタンプ台 中形 HGT-2-GR

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 647

香典袋やのし紙など、弔事用に便利な薄墨タイプのスタンプ台です。油性顔料を採用し、耐水性や耐光性に優れているため仕上がり・持続性も良好です。薄墨はしっかり付かないと文字がぼやけてしまいますが、本品はくっきり出るので失敗する心配もありません。

手持ちのゴム印や樹脂印に幅広く使うことができます。毛筆で書くのが苦手な方や、会社や部署で入り用になることが多い場合に用意しておくと便利です。サイズは約10.4㎝×約7.2㎝×約1.6㎝なので、社名などが入った大きめのスタンプにも対応できます。

6位

CCINEE カラフル スタンプ台 インクパッド 印肉 15色セット

CCINEE カラフル スタンプ台 インクパッド 印肉 15色セット

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 1,248

単色スタンプ台が15色分付いたセット品です。エメラルドグリーンやブルーブラックといったニュアンスカラーや、華やかなゴールドやシルバーもあるのでさまざまなシーンに重宝するでしょう。

1個あたりのサイズは長さ7.2㎝×幅5.2㎝×1.7㎝と適度なサイズなので、少し大きめのスタンプにも対応できます。紙の他、布や木材などにも使うことができるので色々とデコレーションを楽しめますし、水溶性インクなので水や石鹸などで除去することもできます。

15個あるので置くスペースを確保する必要がありますが、1セット持っていると何かと便利な一品です。

5位

シヤチハタ スタンプ台 HGN-2-K 中形 黒

シヤチハタ スタンプ台 HGN-2-K 中形 黒

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 629

シンプルで速乾性に優れたシャチハタ製のスタンプ台。色は黒で、サイズは住所印にも対応できる中形タイプ(パッド面6.3㎝×4㎝)です。一般的なコピー用紙(PPC用紙)だと押してから3秒程度で乾くため、事務作業に最適です。

油性顔料を採用しているので、細かい文字もムラなくくっきりと押しやすく、水濡れにも強いので安心です。フタを開けるとフラットな状態になるため、安定した状態で使うことができます。ボディにはコーティングが施されているため、汚れが付きにくいところも魅力ポイントです。

4位

シヤチハタ スタンプ台 HGN-2-R 中形 赤

シヤチハタ スタンプ台 HGN-2-R 中形 赤

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 629

くっきりとした印影が魅力のシャチハタ製のスタンプ台。インクの色は赤で、パッド面のサイズが9㎝×5.6㎝の中形タイプです。スタンプ台によっては印影がにじみやすいものがありますが、本品は印刷したようにきれいな印影が出ると評判です。

速乾性に優れた油性顔料インクを使っているため、押した後にすぐに書類を乗せても色移りしにくいです。軽い力でしっかり付くので連続作業でも疲れにくく、作業がはかどります。

本体ボディには光沢仕上げが施されているため、インクが付きにくくふき取りやすいです。リサイクル素材を使った環境に配慮した商品でもあります。

3位

シヤチハタ スタンプ台 イロドリパッド ブーケタイプ HPR-15BA

シヤチハタ スタンプ台 イロドリパッド ブーケタイプ HPR-15BA

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 701

15色のカラフルなパッドを一つにまとめたシャチハタのスタンプ台です。赤や黒などの定番カラーはもちろん、ライトグリーンやローズ、マリンブルーなど微妙なニュアンスカラーもあるので、シーンや気分に合わせて選ぶ楽しさがある一品です。

色数は多いですが、円盤型の本体サイズは直径約10.6㎝、暑さは1.9㎝とコンパクトなので収納や持ち運びにも便利です。その分1色あたりのパッドの対応サイズは1.2㎝角までですから、手帳や手紙を彩るプチサイズのスタンプ用に適しています。

顔料系インクを採用しているため、にじみにくく発色も鮮やか。手頃な価格で多彩な色を楽しめるコスパの良さも魅力です。

2位

マックス 瞬乾 スタンプ台 ワンタッチ 2段 黒・朱 SA-214NW

マックス 瞬乾 スタンプ台 ワンタッチ 2段 黒・朱 SA-214NW

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 1,175

黒と赤が2段式になった1台2役のスタンプ台です。フタを開けると、上に黒いスタンプ台、下に赤いスタンプ台が設置されていて、使いたい色のボタンを押せばワンタッチで開くようになっているから手が汚れる心配もありません。

「瞬乾」という名前のとおり、黒いインクは約3秒、赤いインクは約5秒で乾く高い速乾性も大きな魅力です。それでいて、フタを開けたままにしてもパッドのインクはほとんど乾かないため、連続作業でいちいちフタを開けたり閉めたりする手間が省けます。

また、重金属を配合せず、無臭の有機顔料は厳しい基準が設けられている「グリーン購入法適合品」に認定されています。

1位

シヤチハタ スタンプ台 小形 黒

シヤチハタ スタンプ台 小形 黒

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 506

はんこ用品の大手メーカー シャチハタのコンパクトサイズのスタンプ台です。インクの色は黒で、スタンプ面のサイズは6.3㎝×4㎝。デスクの上や引き出しにも収まりやすいサイズで携帯にも便利です。

油性顔料インキを採用しています。PPC用紙や上質紙との相性がとても良く、文字が濃くくっきり出る上、捺印してからわずか3秒で乾くので多くの書類に押す場合もスムーズです。和紙や模造紙にもきれいにうつります。

スタンプ面には補充用のインクを吸収しやすい表布を採用しているので、インクの補充もスピーディーにできる実用性に優れた一品です。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

スタンプ台の効果的な使い方

スタンプ

スタンプ台を使うことが多いけれど、インクの付きにムラが出たり、にじんでしまうという方は、以下のようなポイントに注意しながら押すようにしましょう。

また、スタンプ台の活用方法のバリエーションについてもご紹介していますので、興味のある方は実践してみてくださいね。

スタンプをきれいに押すコツ

使いやすいスタンプ台を持っていても、使い方やスタンプの押し方が不適切だと失敗しやすくなってしまいます。特に注意しておきたいポイントを4つご紹介するので、試してみましょう。

スタンプの汚れを取る

前提として、スタンプ台が汚れているとインクの乗りに影響が出るので、使用前に印面の状態をチェックすることが大切です。

特に、キャップが付いていないスタンプはくぼみ部分にホコリや細かい汚れが付着しやすいので、ガムテープなどで除去しましょう。印面を傷つけないよう、つまようじを使って丁寧に取り除く方法もあります。

うまく取れない場合、時間があれば水洗いをした上でしっかり乾かしましょう。

インクを均一に付けるコツ

印面がきれいになったら、スタンプ台でインクを均一に付けていきます。

まず力加減ですが、インクをしっかり付けようとすると、ギューギューと押し付けてしまいがちですが、そうするとかえってにじみやすくなることがあるためおすすめできません。きれいにムラなく付けるには、力を入れる必要はなく、ポンポンと軽く叩くようにするのがコツです。

また、スタンプを前後左右にこねるようにしてインクを付けるのも、スタンプ自体に負荷がかかるため良くありません。スタンプ台に対して水平に押すようにしましょう。

少し柔らかいものを敷く

スタンプを押す紙の下に、スタンプマットのように少し柔らかいものを敷くと色がくっきりと出やすくなります。机など硬いものの上で押すと圧をかけにくいので、スタンプマットがない場合は重ねた資料など平らでやや厚みのあるものを利用しましょう。

両手を使って丁寧に押す

スタンプの大きさにもよりますが、大き目のスタンプは片手で押すと圧のかかり方が偏ってしまいます。インクを均一にしっかり付けるには、スタンプを両手で持ち、紙に対して垂直に置くようにしましょう。そして、そのまま両手でしっかり加圧すればきれいに仕上がるはずです。グリグリとスタンプを押し付けるとズレてしまうので注意してください。

こんな活用方法も

スタンプ台には仕事の事務作業以外にも以下のような活用方法もあります。

入園準備に

保育園や幼稚園の入園準備の必須作業と言えば、服や上履きなどの私物すべてに名前を書き入れること。着替えも複数要りますし、靴下やタオル、水筒、コップなど細かいアイテムもたくさんあるので、全部手書きをするのは大変です。

そんなとき、布やプラスチックにも対応するインクのスタンプ台であれば、お子さんのネーム入りスタンプでポンポンとスピーディーに付けることができて時短になりますよ。

プラ容器やビンのリメイクに

食品や綿棒などの日用雑貨が入っているプラ容器やビンの中には、捨てずに再利用したくなるものもありますよね。でも、そのまま使うには生活感がありすぎて味気ないものが多いです。

そのような場合も、プラスチックやガラスにも押せるスタンプ台を使って、お気に入りのスタンプでデコレーションすれば、ちょっとおしゃれな容器にリメイクすることができます。

他にも、100均などで購入した素朴な木箱やケースも、スタンプで好きなようにアレンジすればオリジナルの小物入れが簡単に作れます。

まとめ

ここまで、仕事にもプライベートにも重宝するスタンプ台について、さまざまな切り口からご説明してきましたが、参考になる情報はありましたか?

スタンプ台は、印鑑や住所印、決済印など仕事や事務的な作業で使うイメージが強いかもしれませんが、プライベート手帳や手紙を彩るために色々なスタンプを活用する方も増えています。また、対応するスタンプ台であれば、書類や封筒といった紙以外の素材にも手軽に名前や図柄を付けることができる便利アイテムです。

人気商品のラインナップを見ても、仕事に使いやすそうなタイプや、プライベートユースに活躍しそうなマルチカラータイプなど、さまざまなタイプの商品が混在しています。ですから、選び方についても、基本的には用途に合うサイズや色のものを検討し、素材に合うインクのタイプや使い勝手を考慮に入れて絞り込んでいきましょう。

お気に入りのスタンプ台を見つけて、色々な作業に役立ててくださいね。