おしゃれな爪楊枝入れおすすめ比較ランキング!卓上用に人気で便利なのは?

爪楊枝入れ

あると何かと便利な爪楊枝入れ。特に家庭で使うものならいつでもすぐに爪楊枝が取り出せるだけでなく、デザイン性にも優れた爪楊枝入れが求められますよね。

本ページではたくさんある爪楊枝入れの中から希望通りの理想的なものを見つけるために役に立つ様々な情報をお届けします。

爪楊枝入れの選び方

使いたいときにサッと取り出して便利に使える爪楊枝入れを選ぶときに、チェックしておきたいポイントをご紹介します。

使い方や使う量に合わせて選ぶ

家庭で食卓やキッチンなどに置くのに最適な設置型の爪楊枝入れ。携帯用を選ぶ際にはあまり大きなものは持ち歩くには不便なので、なるべくコンパクトでスマートなデザインのものが求められますが、家庭で使用するならどれくらいの量の爪楊枝を入れておけるものにするかで、本体の大きさも全く変わってきます。

もちろんいくら持ち運ぶものではないとしても食卓などに置いて邪魔になるほど大きなものでは邪魔になってしまうかもしれません。まずはどこでどんなふうに使いたいかを考えて爪楊枝入れのタイプを選ぶようにしましょう。

数本ストックできるものだとこまめに補充する必要があるので、大家族の家庭や、爪楊枝を使う頻度が高い家庭であれば、容量が大きいものを選ぶのもよいですね。

デザインにこだわって選ぶ

爪楊枝入れと言っても、例えばお蕎麦屋さんに割りばしなどに付属して置いてあるような機能性だけを追求したものでもいいのですが、家庭で食卓やキッチンに置くのであれば、ちょっとデザインにこだわって選んでみるのも楽しいかもしれません。

例えば動物や好きなキャラクターが一本ずつ爪楊枝を持って差し出してくれるようなユニークなデザインのものもあります。こんな爪楊枝ケースなら爪楊枝を使うのが楽しくなってしまうかもしれませんね。

また、携帯用の爪楊枝ケースなら、スマートでコンパクトなものが求められます。蓋つきのシンプルなプラスチック製のケースでももちろん機能的には十分なのですが、人前でサッと取り出した時にも雰囲気を損なわずにおしゃれに取り出せるような、ちょっとスタイリッシュなデザインのものなら、楊枝を取り出す姿も絵になるかもしれません。

できればサイズは小さめで、バッグやポーチの中などにしまっても邪魔にならず、持ち運びしやすいようにあまり重くないものがいいですね。

爪楊枝入れ人気おすすめ商品TOP10 

おしゃれで使い易い爪楊枝入れを、人気の高いものを中心にランキング形式でご紹介します。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

10位

【正規輸入品】 ALESSI アレッシィ Magic Bunny マジックバニー 爪楊枝入れ / ピンク ASG16 P

【正規輸入品】 ALESSI アレッシィ Magic Bunny マジックバニー 爪楊枝入れ / ピンク ASG16 P

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 4,536

食事の後などになくては困る存在ですが、人前で堂々と使うのはちょっと気が引けるのが爪楊枝です。そんな爪楊枝をかわいらしくユーモアいっぱいの演出で楽しみながら使えるステファノ・ジョバンノーニ演出の楊枝入れです。

手品師の山高帽に埋もれるように目だけを出した状態のうさぎが入っており、うさぎを引っ張り上げると爪楊枝も一緒に出てくる仕掛けになっていて、何とも遊び心溢れる食卓を演出できるALESSIロングセラーの爪楊枝入れです。

凝ったデザインの製品が多いALESSIですが、デザインだけでなく機能性の点でも優れており、質感も造りも良いのが特徴です。メタクリル樹脂製でサイズは直径が75 mm、高さが140mmです。

9位

[セオヴェル]THEOVEL コンパクトなのに大容量! アンティーク 風 爪楊枝 入れ ワンプッシュ タイプ / 楊枝 60本 収納 T0476 (ホワイト)

[セオヴェル]THEOVEL コンパクトなのに大容量! アンティーク 風 爪楊枝 入れ ワンプッシュ タイプ / 楊枝 60本 収納 T0476 (ホワイト)

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 2,480

コンパクトサイズながら大容量でアンティークなデザインの爪楊枝入れです。ワンプッシュすれば中に入れた部分が持ち上がって爪楊枝が広がって出てくるので取り出しやすく、楊枝は60本ほど収納することができます。

重量感があり見た目にもゴージャスな雰囲気があるので、食卓に出しておいてもちょっとおしゃれな雰囲気を楽しめます。程よく重さがあるので倒れにくく使い易い製品ですが、爪楊枝を入れすぎると蓋が閉じにくくなってしまうのが要注意なので、楊枝は少なめに入れた方が開閉がスムーズで使い易くなります。

リビングなどの洋風のインテリアにもなじみやすく、来客時にそのままテーブルに置いたままにしてもおしゃれな感じがします。

8位

アデリア 調味料入れ 爪楊枝入れ (角型) F-37595

アデリア 調味料入れ 爪楊枝入れ (角型) F-37595

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 626

ガラス製の本体にステンレス製の蓋の付いた昔懐かしいイメージのあるデザインの爪楊枝入れです。ステンレス製の蓋の部分に一つだけ穴が開いており、調味料入れとしても爪楊枝入れとしても使用できます。

厚めで丈夫なガラスでできており、楊枝の出てくる丸の穴部分はやや大きめです。瓶の形が八角形なので、倒しても転がってテーブルから落下しにくく安定感があります。キャップも硬すぎずちょうど良い閉まり具合なので取り外しが楽にできて、楊枝の補充も簡単にできます。

ガラス製で中身が見えるので、中に入れた爪楊枝の減り具合も一目でわかるため、つまようじを切らす心配がありません。最後の1本になっても簡単に取り出せるシンプルな構造です。

7位

Amadan 楊枝入れ リフト アップ トゥース ピック ケース

Amadan 楊枝入れ リフト アップ トゥース ピック ケース

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 999

約55-65本の楊枝をたっぷりと収納できる大容量の楊枝入れです。実用的でありながらも白と黒のスタイリッシュな樽のデザインで高級感のある上品なアンティーク風デザインになっているのが魅力です。

存在感がありますが、テーブルの上にちょこんと乗っている姿は何となく可愛らしく、お部屋のインテリアの演出にも一役買ってくれる存在です。ボタンを押すと爪楊枝が1本ずつ飛び出してきて、取り出す時に他の爪楊枝に触れる事もないので衛生的で便利に使えます。本体のサイズは100mm×85mm×D90mmで、重量は0.15kgです。

6位

ポンピック ワンプッシュ式つまようじ入れ

第6位 ポンピック ワンプッシュ式つまようじ入れ

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 786

ボタンを押すと爪楊枝が自動的に一本ずつ飛び出してくる仕組みのワンプッシュ式爪楊枝入れです。プラスチック製の容器に入っているので、ほこりも入らず爪楊枝を衛生的に保管できます。コンパクトなサイズなので邪魔にならずボタンを押すだけのシンプルな操作で誰でも簡単に使えます。

ケース付きなので爪楊枝を清潔に保管できるだけでなく、ペットを飼っている家でも、例えば猫などが悪戯して倒しても楊枝が飛び出さないので安心です。中が見えるので楊枝の残量もわかって補充のタイミングを逃さずに済みます。

最後の一本までしっかりと勢いよく出てくるので便利で使い易いです。楊枝を使いたいときにサッと取り出しやすく、価格の割にしっかりとして安定感もあるコスパの良い製品です。

5位

楊枝入れ ようじいれ ワンプシュ オープン 機能的 衛生的

楊枝入れ ようじいれ ワンプシュ オープン 機能的 衛生的

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 1,650

ワンプッシュするだけで開閉できて中に入れた楊枝が簡単に取り出しやすくなる楊枝入れです。中に仕切りがついている白い本体ケースに木製の蓋が付いた形状なので、楊枝をしまっておいてもほこりにならず衛生的に保管できます。

飾り気のないシンプルなデザインなのでどんなインテリアにもしっくりなじみます。家の中で使うだけでなく小さくて持ち運びにも便利なので、キャンプやピクニックなど戸外で使用するのにも適しています。

木製の蓋部分を一回押せば中にしまった爪楊枝がケースごと引き出されるように上昇してきて広がるので、楊枝をとりやすい状態になります。しまうときにはふたの部分を再び押し入れるだけで元の状態に戻ります。

4位

SUPERKIT 楊枝箱 楊枝ケース 爪楊枝筒 かわいい キノコ 自動楊枝筒 爪楊枝タンク アイデア楊枝瓶 楊枝入れ

SUPERKIT 楊枝箱 楊枝ケース 爪楊枝筒 かわいい キノコ 自動楊枝筒 爪楊枝タンク アイデア楊枝瓶 楊枝入れ

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 119

カラフルでキュートなきのこの形をした爪楊枝ケースです。黒いボタンの部分を押すと中にしまった楊枝がセットされポップアップされる造りになっています。小ぶりで場所をとらないのでテーブルの上に置いてもかわいいだけでなく場所を取らずに使えます。

ボタンを押すと1本ずつ爪楊枝が出てくる造りになっているので、おしゃれで使い易いだけでなく衛生的に使えるのも魅力です。カラフルでパッと目を引くかわいらしいデザインなので、楊枝ケースとしての機能だけでなくテーブルの上に置くだけでインテリアのちょっとしたアクセントとしても活用できます。

3位

ダルトン BIRD TOOTHPICK SERVER 楊枝入れ 楊枝ホルダー

ダルトン BIRD TOOTHPICK SERVER 楊枝入れ 楊枝ホルダー

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 1,180

ペンギンの頭の部分をそっと押すと、ケースの中に入った爪楊枝を1本だけ上手に加えて取り出してくれるユニークな爪楊枝入れです。頭を押すとペンギンがこくっと下を向いて楊枝を加えて差し出してくれるように見えるので、何とも癒される気分になります。

くちばしでしっかりとくわえるまできちんと頭を押していないと取れない事もあるのですが、一生懸命けなげに爪楊枝を差し出す姿が可愛らしく、価格もリーズナブルな魅力的な製品です。

本体のサイズは W95×H105×D95mmでプラスチックでできており、キッチンやダイニングテーブルなどに置くだけでもちょっとインパクトがあり、楊枝を使うのが楽しみになるような楊枝入れです。小ぶりなのでちょっとしたプレゼントとしてもおすすめです。

2位

HULISEN 楊枝入れ アップ トゥース TOOTHPICK SERVER 自動繰り出し式 楊枝ホルダー (ブラック)

HULISEN 楊枝入れ アップ トゥース TOOTHPICK SERVER 自動繰り出し式 楊枝ホルダー (ブラック)

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 1,033

小さな巨人の服の部分を少し上に引き上げてから下に向かって押さえつけるようにすると、巨人が手に新しい爪楊枝を乗せて現れる仕組みになった爪楊枝入れです。力持ちの巨人が大木を持ち上げるようにして爪楊枝を掲げて現れる、とてもユニークな動作が魅力的です。

本体部分には約100本もの爪楊枝をストックしておくことが出来て、楊枝を補充する際にはふたを外すだけで簡単に楊枝を入れる事が出来ます。小さな巨人の服の部分には手で持った時に使い易いように突起状の滑り止めがついています。

ごくまれに楊枝が2本一緒に出てくることがありますが、操作する際にゆっくりと上に引き上げてから下に引き下げればちゃんと1本ずつ出てきます。あまり早く動かそうとせずゆっくり丁寧に操作するのがポイントです。本体のサイズは高さ/約9cm, 幅/約7.8cm, 奥行/約3.6cmでABS樹脂製です。

1位

Amadan ファッショナブルで可愛い 自動プラスチック爪楊枝ホールダー

Amadan ファッショナブルで可愛い 自動プラスチック爪楊枝ホールダー

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 899

パンダの形のかわいらしい見た目で、しかも実用性が高くて使い易く便利な爪楊枝ホルダーです。ころりとした安定感のある形で、ボタンを押すと爪楊枝が額の部分から一本ずつ飛び出してきます。つやを抑えたマットな質感で高級感を感じさせてくれる外観なので、思わず人に見せたくなるような品で、プレゼントにもおすすめです。

電池を入れる必要もなく、パンダの頭の部分を開けて楊枝を補充できます。見ていて思わず微笑んでしまいたくなるような、キュートで癒される見た目が魅力的です。本体のサイズは100mm×81mmで、約55本から65本の楊枝を収納できます。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

爪楊枝入れの効果的な使い方

爪楊枝入れをより効果的に使う為のポイントをご紹介します。

ペットがいる時の注意点

ペットを家の中で飼っている家庭ではペットに悪戯されないようにさまざまな工夫をしている事と思います。爪楊枝入れも同じで、例えば猫などを飼っている家庭なら倒れると中の爪楊枝が全部こぼれてしまうようなタイプでは困りますね。

そのため、できればペットが悪戯しても中に入った楊枝をばら撒いてしまう心配のない蓋つきのものが便利です。また、卓上に置いて使うことの多い爪楊枝入れですが、倒れるとそのまま転がってしまい易い形状だと、テーブルから落ちて壊れてしまう事も考えられるし、場合によっては床を傷つける事も心配されます。

そんな時には倒れても転がりにくいような形状のものがおすすめです。例えばガラス製のオーソドックスなデザインの楊枝入れの場合なら、倒れても転がりにくいように角ばった形状のものだと安定感があって安心です。

衛生面を考えて掃除がしやすいものがおすすめ

携帯用の小型でスリムなケースはともかく、家庭で使う少し大きめの楊枝ケースを選ぶときにはデザインもいろいろあるし、楊枝の出し方が工夫されているものなどもあり、どんなものを選べばよいか迷ってしまうかもしれません。

家庭用のものを選ぶときに注意したいのが分解して中を掃除できるようになっているかどうかです。楊枝が丸出しではなくケースの中に収まるようになっていれば中にはあまりほこりも入りにくいのですが、直接口の中に入れて使用する楊枝をしまっておくものなので、衛生面を考えて清潔な状態にして置きやすいことはとても大切なポイントになります。

そして、たとえば分解できるものを選んだら楊枝がなくなって補充するタイミングで中を掃除するなど、いつも清潔に保つことを心がけるようにしましょう。

まとめ

楊枝入れの使い方にもいろいろあります。どこでもすぐに使えるように持ち歩けるものや、家庭で食卓にいつも置いて使うタイプなど、使い方に合わせて最適なものを選ぶ必要があります。家庭に置くタイプなら見た目にもこだわってインテリアのポイントになるものを選ぶなど、楊枝入れを選ぶことそのものを楽しむゆとりを持ちたいものですね。