配線コードや針金の切断、プラモデル製作などにたいへん役立つニッパーは、自宅に1本は用意しておきたい工具の1つです。ニッパーは一見するとどれも同じように感じますが、それぞれ切断能力や刃の形状・厚さなどが異なるので、用途に応じて適切なものを選ぶ必要があります。
本ページでは、ニッパーの選び方や人気商品、効果的な使い方をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ニッパーの選び方
まずはニッパーの選び方についてご説明いたします。ニッパーは切断能力や刃の形状、本体のサイズなどの違いによって得意とする切断対象が大きく変わってくるので、用途に応じて自分に合ったものを選んでくださいね。
切断能力で選ぶ
ニッパーの切断能力を確認するうえで重要なポイントは「切断できる材質」と「切断できる太さ」です。ニッパーを使って切断する材質として考えられるのは鉄線・銅線・アルミ線・プラスチックなどですが、ニッパーを購入する前に自分が切断したい対象の材質を調べ、ニッパーがその材質に対応しているかどうかを確認しましょう。
また、商品のスペックを見ると対応する材質だけでなく、切断できる太さが直径で表示されていることが多いのでそちらも確認するようにしてください。切断できる材質と切断できる太さを確認すればそのニッパーの大体の切断能力がわかるはずです。
刃の形状で選ぶ
ニッパーは刃の形状に違いがあり、ストレート刃のものとラウンド刃のものがあります。切り口をフラットにしたい方にはストレート刃がおすすめですが、切れ味を重視したい方や対象により密着させてえぐるように切断したい方にはラウンド刃がおすすめです。また、切断する対象の形状などに合わせて使い分けるのも1つの手ですよ。
刃の厚さで選ぶ
刃の形状だけでなく、刃の厚さも重要なポイントです。例えばプラモデル製作にニッパーを使う場合、刃が厚いとパーツとパーツの間など狭い場所になかなか入り込んでいかないので、きれいに切断することが難しくなります。よって、プラモデル製作には薄刃ニッパーを選ぶようにしましょう。
ただし、逆にそれ以外の用途で薄刃ニッパーを使うと刃を傷めてしまう可能性があるので注意が必要です。
本体のサイズで選ぶ
ニッパーは握力を使って対象を切断する道具なので、基本的にはサイズが大きいほうが楽に切断できます。しかし、大きいサイズのニッパーは細かい作業には向いていません。ニッパーは作業の内容に応じて適切なサイズのものを選ぶようにしましょう。
バネの有無で選ぶ
ニッパーにはバネが付いているものと付いていないものがあり、バネが付いていればニッパーを閉じて対象を切断したあと自然に開きます。バネがないと作業がしにくいという方もいらっしゃるかと思いますので、ニッパーを選ぶ際はバネ付きかどうかをチェックしてみてください。
また、ニッパーのバネは折れることもあるため、不安な方は交換用のバネがあるかどうかもチェックするとよいでしょう。
ニッパー人気おすすめ商品TOP10
次にネット通販で購入できる人気のニッパーを、ランキング形式でご紹介いたします。口コミなどを参考にしつつ、自分に合ったニッパーを探してみてくださいね。
エンジニア マイクロニッパー NS-04
全長120mmのニッパーです。素材として本体には高炭素鋼(S58C)、グリップには環境に優しいエラストマー樹脂が使用されています。エラストマーグリップは手にも優しくフィットするので長時間の作業が快適です。また、静電気対策が施されたESD対応の商品なので基板上で作業をしても安心です。
【切断能力】銅線:直径1.2mm
エンジニア マイクロニッパー NS-04の口コミ評判
こちらはエンジニアさんのニッパーの中で、やや柄が小さめ&短めのものなのですが、それが手が小さめの私の手にとてもフィットしました。
握る力もあまり必要なく、手軽にパチパチと切れます。
百均のニッパーしか知らなかった自分はこの切れ味に感動です。
よく切れるだけではなくて断面がとてもきれいで指を滑らせても引っかからないところが特に気に入っています。
ケイバ(KEIBA) マイクロニッパー MN-A05
全長128mmのニッパーです。素材には神戸製鋼所の高級材質である「Cr.V70C鋼」が使用されており、シャープな切れ味を実現します。また、コイルスプリングに加え、ニッパーが必要以上に開かないようにするサイドストッパーを採用することによって快適な連続切断作業が可能になっています。
【切断能力】軟鉄線:直径1.6mm、軟銅線:直径2.0mm
ケイバ(KEIBA) マイクロニッパー MN-A05の口コミ評判
電子部品のリード線切に使っていますが、この値段で、この切れ味は最高です。刃先の精度、間隙もきわめて適切です。
開きすぎないようになっているし、切れ味も鋭く、シッカリした作りでとても使いやすいです。
もうこれがないと作業が進みません(笑)
ホーザン(HOZAN) ミニチュアニッパー 細い銅線の切断に 疲労軽減コイルバネ装備 N-32
全長128.5mmのニッパーです。グリップには静電気対策(ESD)仕様のエラストマー樹脂が使われており、柔らかいので長時間握っていても疲れません。また、バネ付きで自然に開くようになっているので連続の切断も快適です。サイズ感も程よくコンパクトで使い勝手がよいので、1本持っておけばさまざまな場面で役立つことでしょう。
【切断能力】銅線:直径2.0mm
ホーザン(HOZAN) ミニチュアニッパー 細い銅線の切断に 疲労軽減コイルバネ装備 N-32の口コミ評判
かれこれ10年近く使用しているニッパーです.手になじむサイズで切れ味抜群なので,とても使いやすいです.
バネが入っていて手を離すと開いてくれるので,連続で作業する場合も楽です.
ケイバ(KEIBA) プロホビー ニッパー HNC-D04
全長110mmのニッパーです。神戸製鋼所の高級材質である「Cr.V70C鋼」を使用しています。線材やプラスチックの切断に適しており、コンパクトサイズなのでニッパーを使って細かい作業をしたい方におすすめの商品です。収納時に場所を取らないのもうれしいポイントですね。
【切断能力】軟鉄線:直径1.0mm、軟銅線:直径1.2mm
ケイバ(KEIBA) プロホビー ニッパー HNC-D04の口コミ評判
コンパクトなのに確実な切れ味。
手になじむグリップ。
非常に使い勝手が良い品です。
工具箱にゴロリと入れても邪魔になりません。
切れ味については申し分ありません。
とてもよく切れます。
このシリーズは親指と人差し指を置くところまでグリップが太くなっているので、とても握りやすく、滑りづらいです。
フジ矢 電工名人強力ニッパ (VA線切断) 200mm 刃部鏡面仕上げで切れ味抜群 770-200
全長208mmのニッパーです。フジ矢独自の研磨技術「マイクロミラーブレード(刃部鏡面仕上げ)」によって刃部の摩擦抵抗を低減しているので、切断面がきれいに仕上がります。
また、グリップの先端部には落下防止用のヒモを取り付けるための穴があるので安全対策はバッチリです。サイズが大きく重量もあるニッパーなので、ぜひ活用しておきたいところですね。
【切断能力】鉄線:直径2.5mm、銅線:直径3.5mm、VA・VVF線:直径2.6mm×3芯
フジ矢 電工名人強力ニッパ (VA線切断) 200mm 刃部鏡面仕上げで切れ味抜群 770-200の口コミ評判
直径1.2mmの鋼線で編んだメッシュ時計バンドを、長さ調節のため切断したが、まったく刃こぼれもせず、さすがmade in japanと感銘をうけた。
FケーブルはもちろんCVケーブル等電線ケーブルの切断が非常に容易にできます。
CVケーブルは14sq-3cくらいまでなら簡単に切れます。
他社及びフジ矢の他ニッパーには無い爽快な切れ味です。
KTC(ケーテーシー) ニッパー PN1-150-S
全長159mmのニッパーです。グリップは手にフィットするように柔らかくなっており、滑り止めのための凸面が付いています。刃の先端部分を軟線に、根元部分を硬線に使うことで切断しやすくなります。また、本商品には「皮ムキ」機能が付いているので、配線ケーブルなどの被覆をきれいに剥くことができますよ。
【切断能力】軟線:直径2.6mm、硬線:直径2.0mm、ピアノ線:直径1.8mm
KTC(ケーテーシー) ニッパー PN1-150-Sの口コミ評判
独特の形状と刃の角度ですが
慣れると使い易いです。銅線なんかパチンと切れます。
切れ味が良いので作業してて気持ちいいです
地味ですが使いやすく、切れ味抜群で、作業の効率が段違いになりました。
やっぱ数百円で買える無名のニッパーとはぜんぜん違うなというのを実感できました。
エンジニア マイクロニッパー NP-05
全長123mmのニッパーです。小型サイズで垂直に切断することができるので、ゲート処理やエッチングパーツの切断など、プラモデル製作にたいへん役立つ商品です。刃部の開き具合を調整できる金具が付いているほか、落下防止用のヒモやストラップなどを取り付けるための穴があるなど、使いやすさや安全性のことも考えて作られています。
【切断能力】銅線:直径0.8mm
エンジニア マイクロニッパー NP-05の口コミ評判
これまでも多くの小型ニッパを使ってきたがホームセンターで売られているような安物と違って切れ味、握りやすさ、扱いやすさとも非常に優れている。
ニッパーにも用途によって大・小の役割があるのでしょうが、この小型ニッパーは、まず切れ味は当然のこととして、グリップ感のよさ、扱いやすさの点で薦められる商品です。
フジ矢 電工名人強力ニッパ (VA線切断) 175mm 刃部鏡面仕上げで切れ味抜群 770-175
全長186mmのニッパーです。電気設備工事における内線・外線工事などでVA線・VVF線などを切断する際に役立ちます。刃部は従来のニッパーと比べて鋭く研磨しているので切断面がきれいに仕上がりますよ。なお、刃は厚めのラウンド刃となっています。
【切断能力】鉄線:直径2.0mm、銅線:直径3.0mm、VA・VVF線:直径2.0mm×3芯
フジ矢 電工名人強力ニッパ (VA線切断) 175mm 刃部鏡面仕上げで切れ味抜群 770-175の口コミ評判
ホムセンの裸で売っている安ニッパとは段違いに切れます。指の近くでVVF等を切る際に
慣れないうちは良く目視して切らないと怖いくらいに切れます。
軽く切れるのでストレスになりにくいと思います。
電気工事で使ってます、ほんとに良く切れます。
先がかなり尖っているので盤いじるときに細かいところが切れるので便利。
アネックス(ANEX) ステンレス製ラバーグリップニッパー No.285
全長130mmのニッパーです。ラバーグリップを採用しており、滑りにくく持ちやすいので長時間使っても疲れにくい商品です。また、バネ付きのニッパーなので手動で開く必要がなく、連続の作業が快適に行なえます。軟鉄線などの切断に役立つサイド刃が付いているのもうれしいポイントですね。
【切断能力(先端刃)】軟鉄線:直径0.8mm以下、アルミ線:直径2.0mm以下、銅・真鍮線:直径1.2mm以下
【切断能力(サイド刃)】軟鉄線:直径1.2mm以下、アルミ線:直径1.2mm以下、銅・真鍮線:直径1.2mm以下
アネックス(ANEX) ステンレス製ラバーグリップニッパー No.285の口コミ評判
使いやすく、他のニッパーに比べて手への負担が明らかに軽いです。アクセサリー用のワイヤーを切るのに使っており細やかな仕上がりが必要なのですが、切り口も綺麗に切れます。
ビーズアクセサリー作成に使用。
刃先が鋭く、しっかり作られている、ワイヤーをきったり、ビーズ金具の切断に使用。
しっかりしていて、使いやすいと思います。
フジ矢 スモールニッパ 110mm 刃部鏡面仕上げで切れ味抜群 より線Ф2.0まで切断可能 MP4-110
全長110mmのニッパーです。フジ矢が独自開発した技術「マイクロミラーブレード(刃部鏡面仕上げ)」によって従来の製品と比べて切断能力がおよそ20%近くアップしています。小型で軽量なので通信機器・TV・AV・PC・精密機器などの細線を切断するのに適しています。また、本商品はバネ付きなので連続で細かい作業をする時にも役立ちますよ。
【切断能力】鉄線:直径1.0mm、銅線:直径1.8mm、より線:直径2.0mm
フジ矢 スモールニッパ 110mm 刃部鏡面仕上げで切れ味抜群 より線Ф2.0まで切断可能 MP4-110の口コミ評判
何の問題も無くスパスパ切れてます。素晴らしい切れ味です。ホームセンターの安売り品と一緒にしてはいけない品質です。細かな作業には重宝してます。
11cmという小ささに期待していなかった切れ味ですが、パチンパチン楽に切れます。まるで貝印の爪切り。
切断面がフラットかつ微妙にアールが付いているので、平面から飛び出したトゲ状の物を切ることも出来ます。
ニッパーの効果的な使い方
最後にニッパーの効果的な使い方をご紹介いたします。できるだけニッパーを長く使えるように、刃こぼれしないような使い方を心がけましょう。また、刃物なので安全面にも気を使ってくださいね。
無理に動かして切断しない
対象が切断しにくいからといって、ニッパーをねじるように動かして無理に切断すると刃こぼれの原因となってしまうのでやめましょう。対象が切断しにくい場合は別の方向からニッパーを使うことで切断しやすくなりますよ。
刃の先端と根本を使い分ける
ニッパーを使っているとさまざまな太さのものを切断する機会があるかと思います。細かいものを切断する時は先端に近いほうを使い、太いものを切断する時は根本に近い方を使うようにすると扱いやすいのでぜひ試してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ニッパーは商品によって得意分野が大きく異なるので適当に選ぶようなことはせず、使う目的を考えながらじっくりと吟味してくださいね。本ページを参考に、自分に合ったニッパーを見つけていただけたら幸いです。