猫を飼っている人の中で、猫が逃げてしまったということはありませんか?また、弱っている野良猫を保護したいと思っている人もいるでしょう。
猫は俊敏なので、なかなか外で道具なしで捕獲しようとしても難しいものです。特に野良猫は警戒心が強く、捕まえたとしても引っかかれてまた、逃げられるという結末を迎えてしまうことになりかねません。
お互いにケガをしないように保護するためにおすすめなのが、猫捕獲器です。ここでは猫捕獲器の選び方や人気の猫捕獲器をご紹介します。
猫捕獲器の選び方
猫捕獲器は大きく分けると踏み込み式と吊り下げ式の2種類の捕獲方法が使われています。保護したい猫の体格や生活に合わせて選ぶことで、捕獲の確立も上げることができます。
ここからは猫捕獲器を種類別に詳しくご紹介します。猫捕獲器を選ぶ際に、絶対この方法なら捕獲できますとご紹介はできません。なぜなら猫と言っても人間と同じように個性があるからです。
ただ、猫のタイプで傾向はわかりますので、捕獲の確率は正しい選び方を知ることで、高くなります。選び方を参考に捕獲したい猫に合っていそうな猫捕獲器を探してみてくださいね。
踏み板式
捕獲器の中に猫が入り、踏み板を踏むことで扉が閉まる仕組みが使われているのが踏み板式の捕獲器です。踏み板の奥にエサを置いて猫をおびき寄せ、板を踏ませるようにして使います。
頭の良い猫の場合、踏み板を避けて、エサだけを食べることもあります。また、商品によっては踏み板の感度が違い、ちょっとでも触れると扉が閉まるものがあれば、多少触れただけではびくともしない捕獲器もあるようです。
軽い子猫を保護したいと思っている場合には感度の良い捕獲器を選ぶと捕獲の確率が上がります。トラップが作動せずに扉が上がったままエサだけがなくなっている状況の場合は、吊り下げ式の捕獲器に替えて利用するといいでしょう。
吊り下げ式
捕獲器にあるフックにエサを取り付け、捕獲器に入ってきた猫がエサを食べる際にフックを動かすことで扉が閉まる仕組みがつかわれているのが吊り下げ式の捕獲器です。
踏み板式でエサだけ取られてしまう場合でも吊り下げ式だと捕獲しやすい場合があります。小さな子猫は上から吊り下げられているエサに届かずに捕獲が難しいかもしれません。また、フックを使用しているので捕獲後、猫が暴れると、フックが猫を傷つける可能性があるので、捕獲後なるべく早く捕獲器から出すようにしましょう。
フックの先がとがっていないものなどもありますので、より安全に捕獲したい場合はフックの形状にも注目して選んでください。
奥行きがあるもの
捕獲器はなるべく奥行きのあるものを選びましょう。
長さが短いものの場合、体がすべて入りきらない状態で、扉が閉まってしまうことも考えられ、挟まってけがをしたり、扉が閉まらない状態で、逃げられてしまう可能性もあります。
猫の「狭い場所を好む」特性から捕まる可能性が高まる点からも長さのある捕獲器がおすすめです。
説明書が日本語表記のもの
海外の商品の場合、説明書などが日本語でないものがあります。比較的安価で手に入る場合が多く、人気もありますが、正しく組み立てができなければ無駄になってしまいます。
日本のメーカーであれば一番安心ですが、輸入品のものでも日本語の説明書やサポート体制が整っている商品、店舗を選ぶと安心です。
安心できるのは日本製
海外の商品の中には商品自体が粗悪なものがあるのも事実です。説明書だけに関わらず、価格が多少高くても安全、安心な猫捕獲器を選びたい場合には国内メーカーのものがおすすめです。
購入後のサポート体制も整っています。「丸十金網」や「栄工業」などが日本の猫捕獲器のメーカーとしては有名です。
コストはかかりますが、大切な猫を捕獲するためには作りがしっかりしていて、トラブルにも対応してくれるメーカーや店を選ぶことが重要です。
使い方に合わせてあると便利な機能
他にも移動を頻繁にするなら取っ手があると持ち運びに便利です。中にはながさの異なる取っ手が複数付いているものもあります。
長さのある捕獲器の場合、扉は前だけか、前と後ろ2か所にあるかでエサを入れたり捕獲した猫を出す際に簡単にできるかどうかが変わってきます。
扉の開き方なども前にせり出すタイプ、上に出るスライドタイプなどがあり、設置する場所が狭い場合には形状によっては設置できないことも考えられますので、捕獲前の状態で設置したい場所に置くことができるかを確認してから購入しましょう。
商品によって、細かな仕組みが異なりますので、使用する場所を想定し、あると便利なものが備えられているものを選びましょう。
猫捕獲器人気おすすめ商品TOP10
猫捕獲器は捕獲方法はひとつではなく、サイズや素材なども豊富なので、たくさんの種類が販売されています。しかし、店頭ではなかなかたくさんの種類から選ぶことはできません。
豊富な種類から捕獲したい猫に合っている捕獲器を選びたい場合には通信販売がおすすめです。ここでは今人気の猫捕獲器をランキング形式でご紹介します。
小動物踏み板式捕獲器
こちらの猫捕獲器は踏板式で、突起物が少ないので、捕獲した後、暴れる動物を傷つける心配がなく、やさしく保護することができます。
サイズは290㎜×290㎜×890㎜です。目立ちにくい黒い色で作られているので、警戒されにくい効果もあり、猫の通り道に設置することで、捕獲しやすくなります。
小さい子猫や小動物の場合、踏板が反応せずに逃げられてしまう場合もあるようなので、保護したい猫の大きさ、重さによって、選ぶ必要があります。
栄工業 捕獲器ジャンボRB61 RB-1
日本製のこちらの猫捕獲器は2.3kgと女性でも簡単に移動することができ、コンパクトなので、狭い通路でも設置しやすく、猫の好きな隙間にも置くことができそうです。
吊り下げ式で、えさをフックにかけて置いておきます。作りが丈夫で、中で猫が暴れたとしても壊れてしまうことなく、ロック機能も付いているので、しっかりと保護できますね。
奥行きがありますが、後ろの扉が開くので、エサを取り付けたり、捕獲した猫をスムーズに移動することができます。
シンセイ アニマルトラップL 踏み板式 FAC-35
こちらは踏板式の猫捕獲器です。折り畳み式で使用する時に組み立てて使います。使用しない時には折り畳んで置けるので、場所を取らず保管しておくことができますね。
黒色で、目立ちにくく、警戒心を持たせることなく保護することができそうです。慣れていない野良猫の保護にも役に立ちそうですね。
サイズは約89㎝×28㎝×33㎝で、奥行きもしっかりあるので、逃げられにくく、体が挟まるなどのけがをさせにくく安全に捕獲することができそうです。
丸十金網 アニマルキャッチャー踏板式 M型
こちらの猫捕獲器は踏板式の猫捕獲器です。日本製で、口コミ評価も高い商品です。捕獲されびっくりした猫がけがをしないように突起物をなくし、安全に配慮しています。
後ろ側からエサを入れられる設計なので、簡単に設置できます。また、持ち手が大・小付いているので、猫の様子に合わせて使い分けることもできます。
組み立て方や操作が簡単で、説明書も日本語の物なので、しっかり理解したうえで使うことができます。サイズは65㎝×28㎝×28㎝です。
丸十金網 アニマルキャッチャー餌吊式 M型
こちらの猫捕獲器は吊り下げ式の捕獲器です。敏感な猫でも捕獲が簡単にできると好評の捕獲器です。丸十金網から発売されている日本製なので、けがをさせたくない愛猫の捕獲にも安心して使うことができますね。
設置方法も簡単で、エサを取り付けて後は時間が経つのを待つだけです。イタチやたぬきの捕獲にも使えます。材質はユニクロームメッキで丈夫です。中で暴れても逃がすことはありません。
サイズは65㎝×28㎝×28㎝です。重量2.7kgなので女性でも簡単に移動することができます。
シンセイ アニマルキャッチャー M LSL-HB-M
こちらの捕獲器はエサを吊り下げて捕獲するタイプの捕獲器です。大きさは約25㎝×27㎝×66㎝で、重量は約4.8kgあります。
材質はスチール製で、色は全体が黒色なので、目立ちにくく、猫の通り道に置いても警戒心を持たにくく、猫の捕獲率が上がります。
エサを食べるために捕獲器に入ってきて、食べている間に扉が閉まる仕組みです。動き回ってエサをひっかける部分でけがをしないように捕獲したら、なるべく早めに出してあげましょう。
踏み板式捕獲器 【アニマルトラップ ストロング】 サイズ:(約)81.5×26.5×31.5cm
この捕獲機は踏板式の捕獲器で、日本では自治体や保護団体などで利用され、多くの実績がある商品です。
稼働部は外側に配置されているので、保護した動物がけがをする心配がありません。スプリング式の扉なので、踏板に触れると同時に素早い動きで扉が閉まります。
奥行きがあるので、猫が完全に入ってからトラップが作動するので、挟んでけがをしたり、扉が閉まる前に逃げられてしまうという可能性が低く、安全に保護できる可能性が高いです。
栄工業 栄ヒルズ 捕獲器 D type No.202 IT-2 対象動物イタチ(オス)
こちらの捕獲器は吊り下げ式の捕獲器です。エサをフックにかけて、それを食べることで、扉が閉まります。エサフックは先をフラット加工しているため、けがのリスクを軽減することができます。
扉はバネの力を利用し、素早く閉まり、脱出防止のロックもかかるので、閉まると逃げることができません。前ハンドルがスライドするので、動物に合わせて作動の調整ができます。
シンプルな形状ですが、人間と動物のためのやさしい機能が備えられた捕獲器になっています。
life_mart 捕獲器 害獣 アニマルトラップ 小動物捕獲器 踏板式 (Lサイズ)
こちらの猫捕獲器は踏板式で、中に入った猫が板を踏むことで扉が閉まり捕獲する仕組みです。折りたたみ式で、自分で組み立てるのですが、輸入品のため、日本語の説明書が入っておらず、言葉がわからないと苦戦するかもしれません。
サイズは79㎝×28㎝×33㎝で、奥行きがしっかりあるので、体がしっかり入ってから扉が閉まる仕組みのため、捕獲後に暴れた場合にもケガをする可能性が少なく、安全に捕獲することができます。重量は3.8kgです。
丸十金網 猫の保護器
猫専用の捕獲器で両側が扉になっているので、エサの設置や捕獲した猫を出す際にも簡単に使うことができます。
日本製で作りが丁寧なので、バリなどもなく、動物や人間のけがの心配もなく、安心して使用できます。使用した人の口コミも高く、優しく猫を保護したい人にはおすすめです。
扉はスライド式で上に引き出して使います。取っ手が付いているので持ち運びにも便利です。65㎝×28㎝×28㎝のサイズで、重量は3.2kgと女性でも扱いやすい商品です。
猫捕獲器の効果的な使い方
猫捕獲器を利用する際、どこでも置いておけばいいというものではありません。設置場所にもいくつかコツがあり、的確な場所に置くことで、捕獲できる可能性が高まります。ここでは捕獲しやすい場所をご紹介します。
猫が頻繁に目撃される場所
日頃見ていて猫を目撃する場所ってありますよね?そこは猫にとっては居心地の良い場所と言うことです。頻繁に捕獲したい猫を見かける場所の中で捕獲器を設置できる場所を選びましょう。
人通りが少ない場所
猫は静かな場所を好みます。人通りの多い場所は落ち着かないのでなかなか寄り付かないので、そのような場所に設置してもなかなか捕獲されないでしょう。
日影
建物の裏などの日影に身を潜めている猫もよく見かけますよね。日向ではなく、日影でひっそりした場所を猫は好みます。
もしよく見かける場所が日向の場合、夏場に設置する場合は捕獲されてからそのまま放置してしまうと命の危険にも繋がりますので、1時間ごとに見に行くようにしましょう。
猫の個性もあり、上記の場所に設置してもなかなか捕獲できないという場合もあるでしょう。警戒心の強い、野良猫などはなかなか捕獲されにくい場合が多いようです。ここからは捕獲がなかなかできない場合の改善方法をご紹介します。
捕獲器に入らない場合
中に入れておくエサを強いにおいのエサに替えてみましょう。ニオイが強くなると、今まで少し離れた場所で気が付かなかった猫にも気づかせることができるので、捕獲できる範囲が広がります。また、好みのエサだと捕獲器に入ってくる場合もあるので、エサの種類を変えるというのもひとつの方法です。
鉄のゲージだと、警戒心の強い猫は何かを感じて入らないこともあります。警戒心の強い猫にはタオルをかけたりと捕獲器が見えないような工夫をすると捕獲できる場合もあります。また、素材を木製の物にすると捕獲できる場合もあります。
エサだけを食べて逃げていく場合
捕獲器の中を確認の為に見に行くとエサだけがなくなっている場合もあります。
踏み板式の踏み板を避けてエサだけ上手に食べて逃げていく猫もいます。そのような場合にも下にタオルを敷く、吊り下げ式に替えるなどの対策が必要です。
子猫の場合は吊り下げ式ではエサに届かずに捕獲器に入ってもかからないという場合もあります。そのような場合は踏み板式で感度の良いものがおすすめです。
レンタルという方法もあります
踏み板式を購入したけれど捕獲できないので、吊り下げ式を購入するのはコストがかかりますよね。吊り下げ式でも確実に捕獲できる保証があるわけではないですし、場所も取り、ごみに出す場合でも地域によってはお金がかかります。
猫捕獲器は購入する方法のほかに、レンタルする方法もあります。1日300円前後でレンタルできたり自治体や猫カフェなどでは場所に寄りますが、無料で貸してくれる場所もあるようです。
初めての捕獲器使用の場合は、お試しでレンタルを活用し、効果が分かってから購入するという方法も安心ですね。
まとめ
いかがでしたか?猫捕獲器と聞くと少し怖いイメージを持たれてしまいますが、人も猫もお互いが傷つけずに保護しやすい道具として保護団体や自治体でも使われている便利な道具です。飼っている猫がなかなか捕まえられない時には検討してみてはいかがですか?