うさぎを飼っている人は、病院などにうさぎを連れて行くときや、おでかけにうさぎも連れていきたいときに使うためにキャリーが必要になってくるでしょう。キャリーがあると移動のときになにかと便利ですよね。
そんなうさぎ用キャリー。実は「うさぎ用」という限定のものは少なく、大半が小型犬や猫にも使えるような商品になっています。それだけに商品数も豊富で、種類もさまざま。自分の家のうさぎ用にはどれが良いのか悩んでしまうこともあるでしょう。また、欲しいと思ったキャリーがうさぎに使えるものかどうかも不安になるかもしれません。
そこで今回はうさぎ用キャリーを選ぶときのポイントや、おすすめ商品をご紹介していきます。
うさぎ用キャリーの選び方
まずはうさぎ用キャリーの選び方を知っておきましょう。うさぎ用キャリーはうまく選べないと、うさぎにとってあまり快適ではなかったり、使い勝手が悪いこともあります。そのため、選ぶときには慎重になる必要があるのです。
それではうさぎ用キャリーを選ぶときには、どんなことをチェックすれば良いのかをみていきましょう。
うさぎ用として使えるサイズかをチェックする
まずはそのキャリーがうさぎ用としても使えるものなのかをチェックしましょう。冒頭でふれたとおり、キャリーは小型犬や猫にも使えるタイプのものが多いので、うさぎ用ではないキャリーを選んでしまうと、大きすぎて使い勝手が悪いということになりかねません。
インターネット上の通販サイトなどでうさぎ用キャリーを購入する場合には、そのキャリーがうさぎに使えるかどうかは大抵の場合明記されています。もしも店頭で買うなら、店員さんに訊いてみるといいでしょう。
ただし、うさぎは種類によってそれぞれ大きさが異なるため、自分が飼っているうさぎの大きさについても気にした方がいいでしょう。先に自宅のうさぎがどのくらいの大きさなのかを知っておくと、キャリーを買うときの参考になります。
うさぎにとって小さすぎるキャリーは論外ですが、大きすぎても運んでいる最中に中でうさぎがころころ転がったりする危険性もあります。適度な大きさのものを選ぶようにしてください。
外からうさぎをチェックできるものを選ぶ
うさぎ用キャリーを購入するときには、外からうさぎの状態をチェックできるものがおすすめです。特に長時間の移動があるという場合は、常にうさぎをチェックしていないと、急に具合が悪くなっているかもしれませんし、たまには飼い主とコミュニケーションが取れなければうさぎもさみしいでしょう。
しかしうさぎは暗く狭い場所が好きなため、あまり四方八方から見えるキャリーを選ぶと、逆に嫌がります。開口部分から中が覗けるようになっているようなものがベストでしょう。
うさぎにとって快適かどうか
前述で少し触れた通り、うさぎは一般的には暗くて狭い場所が好きです。そのため、よくあるケージタイプのキャリーだと、中が明るくなりすぎて、うさぎは落ち着かないかもしれません。
ですからうさぎ用キャリーを選ぶときには、できれば中にあまり光がいかないようなタイプのキャリーがいいでしょう。もしも中が明るくなってしまうようなキャリーを選ぶなら、大きなカバーなどで覆ってあげられると、うさぎは落ち着きます。
素材で選ぶ
うさぎ用キャリーにはさまざまな素材のものがあります。その素材ごとにうさぎ用キャリーとしての性能をご説明していくので、ご自宅のうさぎにあったキャリーや、移動範囲にあったキャリーがどんな素材でできたものなのかを考えてみましょう。
布製キャリー
うさぎ用キャリーで一番オーソドックスなのは布製でしょうか。これはうさぎが布製なら抵抗なく入ってくれ、快適に過ごせるからです。
布製キャリーは肩にかけたり手に持ったりして運ぶことができ、使う方としても使いやすいでしょう。歩いてうさぎを運ぶようなときには、とても便利です。布なので使わないときは畳んでしまっておけますし、洗濯も比較的簡単です。
ただし布製の場合は生地が柔らかいため、うさぎに噛み癖があるときは穴があいてしまうかもしれません。穴があくだけならいいのですが、噛んだ布をうさぎが飲み込んでしまうことも。ですから、噛み癖があるうさぎには布製キャリーは向かないでしょう。
布製には通気性が悪いというデメリットもあります。日本の夏は暑くてじめじめしているので、布製キャリーの中に入れられたうさぎは、暑くて湿気が多くて苦しくなってしまうでしょう。そのため、布製を選ぶなら通気性のよいメッシュ素材などが便利です。冬場はこの通気性の悪さはあまり関係ないので、冬場の移動には布製を使うという風に使い分けるのもおすすめです。
もしも公共交通機関でうさぎを運ぶことがあるなら、布製キャリーが禁止されていないかも確認しておきましょう。交通機関によっては布製キャリーは禁止されていたり、ハードタイプのキャリーが推奨されていたりします。
ハードタイプのキャリー
布製の他にはプラスチックでできたハードタイプのキャリーがあります。ハードタイプのキャリーは、金属製のケージがついたような、みなさんが「ペット用キャリー」ときいて、まず思い浮かべるようなタイプのものになります。
キャリーの上にハンドルがついていて、それを持って運ぶようになります。このハンドルは小さいですし、手で持つことしかできないので、布製に比べると長時間持ったまま移動するのには向いていません。うさぎをキャリーに入れて長時間歩くというような場合には不向きなのです。
とはいえ、ハードタイプのキャリーなら噛み癖があるうさぎでも、噛む場所がないためキャリーを破損させるようなことはないですし、通気性も良いものが多く、暑い夏でも比較的快適にすごせます。
ものによっては、キャリーの中にうさぎが飲むための飲料水などを設置できるようなものもあり、こうしたものがついていれば、中のうさぎも自由に水が飲めるので一層快適にすごせます。
うさぎを入れやすいものを選ぶ
特にキャリーを度々使うという人は、キャリーの中にうさぎが入れやすいかどうかも考えなければなりません。うさぎが入れやすいキャリーとは開口が大きいキャリーです。そうしたキャリーなら、さっとうさぎを入れることができますし、なかなかうさぎが出てこなくても、中まで手を入れてうさぎを出すことができるでしょう。
また開口が広いものだと、うさぎの様子を見るときに簡単に見ることができるので、そういった意味でも便利です。
長時間移動をするならうさぎの体調管理も重要
数分や数十分程度の移動ならあまり神経質になる必要はありませんが、長時間移動をする予定ならうさぎの体調管理ができるようなキャリーでなければなりません。そうでなければ、うさぎが疲れてしまい弱ってしまうかもしれないからです。
まず水分補給は必須です。長時間移動をするつもりでキャリーを購入するなら、キャリーの中に水を入られらるようなタイプのキャリーを選ぶようにしましょう。そういったものがついていないなら、移動中に何度か水分補給をさせてあげなければなりません。
上記でふれた、通気性もポイントです。通気性が悪い場所に長時間いると、体調を崩してしまうのは人間もうさぎも同じこと。空気がこもるような環境はうさぎにとってよくありません。長距離移動をするとき、そしてとくに夏にはキャリーの通気性も重視するようにしてください
長時間移動をするなら、トイレの存在もかかせません。長時間移動するのに、トイレをするなというのは難しいからです。そういう場合には、中にトレイが入れられるようなキャリーを選ぶといいでしょう。トレイが入れられるなら、そこにトイレシートを置けるからです。
キャリーの底面のクッション性も重要です。もしも底面が固すぎると、うさぎにとって快適ではありませんし、足腰にダメージがくる可能性もあります。短時間の移動なら、あまり問題なくても長時間となると、それが後々悪影響になることも。キャリー自体にクッション性がないなら、何かクッションになるようなものを入れるのも一つの手です。
うさぎ用キャリー人気おすすめ商品TOP8
それでは実際に、うさぎ用キャリーにはどんな商品があるのかをみていきましょう。ここでは、人気のおすすめ商品を8つ集めてみました。ランキング形式でその特徴とともにご紹介していきます。
うさぎ用キャリーにどんなものを選んでいいかわからないという人は、ここから選んでみてもいいのではないでしょうか。
ジェックス ラビんぐ 快適キャリー ブラック
ジェックスのうさぎ用キャリーです。こちらは名前の「ラビんぐ」という点からもわかるとおり、うさぎ専用として作られたキャリーです。開口がとても大きく、メッシュ窓がついて通気性の良い商品。布製で肩にかけてうさぎを運ぶことができます。
キャリー自体も軽いので、長時間このキャリーを運んでいても、疲れづらいでしょう。うさぎ用に作られているので、うさぎが快適に過ごせるような環境が実現されています。
自分ではどんなものがうさぎにとって最適なのか判断がつかないという場合は、こちらの商品がおすすめです。
Pettom ペットキャリー 小型犬 猫キャリーバッグ うさぎ お出かけ用品 4色 スリング 手持ち 車載 3way 軽い メッシュ加工 折り畳み ( ブラックS)
Pettomのペットキャリーです。うさぎ用キャリーとしてしっかり使える大きさと機能を兼ねそろえた万能商品。開口もとても広く、うさぎの出し入れも簡単です。
中にはアクリルマットがついているので、クッション性もばっちり。アクリルマットは取り外し可能で、洗うこともできます。
メッシュ素材で通気性抜群。移動中も中の様子が見えるようなつくりになっています。カラーバリエーションもあるので、別カラーを選んでみてもいいでしょう。
SIMPS ペット キャリーバッグ 猫 犬 ポータブルバッグ ウサギ キャリーボックス (M, デニム風)
SIMPSのペットキャリーです。こちらももちろんうさぎに対応しているキャリーで、デニム風のカバンのようなデザインが、特徴的。どんな服装をしていても、マッチしそうです。
通気口が4つついていて、通気性をもたされています。上部はメッシュになっていて、上からうさぎの様子を見ることができるようになっています。開口も大きいですから、うさぎの出し入れに困ることはないでしょう。
サイドもめくれるようになっているのもポイント。通気性が気になる場合は、少しめくっておくという使い方もできます。
キャリーバッグ エルマー犬 猫 うさぎ 用
グリーンカラーが目を引く、うさぎ用キャリーです。見た目からもとてもしっかりとした作りをしていて、安心感があるのではないでしょうか。とても頑丈な布が使われています。
ウィンドウ部分はメッシュになっていて、フルオープンも可能。メッシュ素材が使われているため、キャリーの中の通気性が保たれます。開口もとても大きく、使いやすいでしょう。上部、左右ともに開けれるようになっています。
お買い物バッグのような見た目ではなく、しっかりした布製のキャリーが欲しいという場合はこちらがおすすめです。
WOpet ペットキャリー ショルダーバッグ ペットキャリーバッグ キャリーバッグ かわいい キャリーバック 小型犬 犬うさぎキャリーバッグ 猫 キャリーケース ペットキャリー ドッグ キャリーバッグ 犬 小型犬 ペット 猫 折り畳み式 トートバッグ (ホワイト)
WOpetの可愛らしいデザインのペットキャリーです。デザインの可愛さはもちろんのこと、うさぎを運ぶのに適したサイズ感と素材が魅力的。
上と左右についた開口は、すべてメッシュスクリーンの上からカバーができるような作りになっています。うさぎは暗いところが好きですから、上は覆っておいて、左右1つだけカバーをめくっておくという風にすると、通気性を保ちながら暗さも保てるので、便利ですね。
季節やその日の明るさに合わせて使い方を変えたいという人に最適です。
wopet お出かけキャリー 猫用キャリーバッグ ウサギ用キャリーバッグ 小型犬 ファッションバック ペットキャリー キャリーバッグ ペット キャリー バッグ 航空用 ソフト 小型犬 ペットキャリーバッグ軽量
WOpetのシンプルなペットキャリーです。シンプルながらもしっかりとうさぎ用キャリーとして必要な機能は満たしている商品。
このキャリーも一部メッシュ素材になっていて、通気性がよく作られています。また、開口は横についていて、パカっと大きく開くようになっていて、うさぎの出し入れに非常に便利。クッション性もしっかりしています。
シンプルで高機能。そんなうさぎキャリーを求める人におすすめです。
ファンタジーワールド プチキャリー レッド
見た目がとても可愛いレッドカラーのペットキャリー。うさぎ用にも適したサイズで、プラスチック製の頑丈なものになっています。プラスチック製なので噛み癖があるうさぎを飼っている人におすすめ。
小さなキャリーのため開口部は上にしかありませんが、通気性のことを考えられた作りになっていて安心です。開口もしっかり大きくうさぎの出し入れに便利。
開口部は透明なので、中がよく見え、常にうさぎとコミュニケーションが取れる商品です。
マルカン 2ドアキャリー うさぎ用 MR-623
マルカンのうさぎ用キャリーです。ハードタイプとなっていて、これぞペットキャリーという見た目をしています。正面と天面にドアがついていて、うさぎの出し入れもとてもスムーズに行えます。
汚れてしまったときに洗いやすいのもポイント。トイレシートなどもキャリーの中に設置できます。さらには水分補給のためのボトルを取り付けられるような構造になっていて、長時間の移動にもとても便利。
お手入れのしやすさや、うさぎの体調管理など、すべてを兼ねそろえたキャリーです。
うさぎ用キャリーの効果的な使い方
うさぎ用キャリーは、うさぎを病院に連れていくときや、自分が実家に帰るために家を数日開けるというようなときに、うさぎを一緒に連れていくのに便利です。もちろんただのおさんぽであったとしても、たまにならキャリーを使ってうさぎと一緒におでかけもいいでしょう。
うさぎ用キャリーを使うときには、そのおでかけがうさぎに負担にならないか、もしも長時間でかけるならトイレシートや水分補給ボトルの設置はばっちりかなどを確認しましょう。
そうすることで、飼い主にとってもうさぎにとっても快適なキャリーでの移動をこなせます。
まとめ
うさぎは小さくて静かなため、ペットとしての需要が増えてきています。そのことや小型犬人気にもともなって、うさぎ用として使えるキャリーは本当にたくさんの商品があります。
どのくらいの長さうさぎを運ぶのか、ご自宅のうさぎの大きさや性格なんかも考えながら、ぜひそのうさぎに適したキャリーを選んでみてくださいね。