おすすめの電動歯ブラシ用歯磨き粉は?人気比較ランキング

歯磨き粉

電動歯ブラシは磨く力が強いので、研磨剤の入っている歯磨き粉を使うと歯の表面が削れてしまうことがあります。そのため、電動歯ブラシで歯磨き粉を使いたい時は専用のものを選ぶのがおすすめ。各メーカーから様々な商品が出ているので、特徴を細かく見比べて自分が使いやすそうなものを探してみましょう。

本ページでは、電動歯ブラシ用歯磨き粉の選び方、ネット通販で購入できる人気商品、効果的な使い方についてお伝えしていきたいと思います。ぜひ、参考にしてみてください。

電動歯ブラシ用歯磨き粉の選び方

スマホ

電動歯ブラシ用歯磨き粉の選び方について、まずはご説明したいと思います。大切なお口の中を守るため、次のようなポイントを意識して選んでみましょう。

研磨剤の有無

手で磨く場合は、歯の表面にかかる力が弱いため、研磨剤が入っていたほうが歯垢や着色汚れを落としやすくなります。そのため、市販の歯磨き粉の多くには「ヒドロキシアパタイト」「リン酸水素カルシウム」などの研磨剤が配合されており、特に美白効果を強調しているものに多く使われているのですが、電動歯ブラシにつけて使うと歯の表面が削れやすくなるので気を付けましょう。

ペースト状のものはできるだけ避ける

電動歯ブラシは高速回転するので、それだけ表面につけた歯磨き粉が飛び散りやすくなります。そのため、電動歯ブラシに使うなら飛び散りにくい液体やジェルタイプがおすすめ。ペースト状のものは広範囲に飛び散り、洋服や洗面台を汚してしまう可能性があるので、できるだけ避けたほうが無難です。

発泡剤の有無

電動歯ブラシは回転が速い分泡立ちやすくなるので、発泡剤(ラウリル硫酸塩など)の入った歯磨き粉を使うと口の中が泡だらけになってしまいます。これでは磨きにくいし、泡が立つことでなんとなく口の中がキレイになったような気になってしまうので、まだきちんと汚れが落ちていないのに歯磨きをやめてしまうことも。隅々までしっかりキレイにするためにも、発泡剤が入っていないものを選ぶようにしましょう。

殺菌・消炎効果の有無

虫歯や歯周病が気になる人は、ミュータンス菌を殺菌したり、歯茎の炎症を抑えたりする効果が期待できるものを使うといくらか安心です。すでにトラブルが起きている場合は歯や歯茎がデリケートになっているので、ダメージを避けるため、ブラシは柔らかいものを選びましょう。毎日丁寧に続ければ、少しずつ本来の健康な口の中に近付いていきますよ。

歯の再石灰化を促す成分とは

まだ初期段階の虫歯なら、歯の再石灰化を積極的に促すことで治る場合もあるそうです。もちろん、まず歯科医院で診察を受けることが大切ですが、簡単な応急処置と自宅でのケアで治せるというのであれば「薬用ハイドロキシアパタイト」のような成分が入っている電動歯ブラシ用歯磨き粉を使ってみてください。

「薬用ハイドロキシアパタイト」には、歯垢をつきやすくするのを防ぐのに加え、歯を白くする効果も期待できるそうなので、少しずつ虫歯になりにくい白い歯に生まれ変わるサポートをしてくれますよ。

フッ素入りも虫歯予防に効果が期待できる

歯磨き粉の広告には、よく「フッ素入りで虫歯に強い」なんてことが書いてありますが、フッ素には、歯が溶ける原因となる酸の産生を抑える、歯の再石灰化を促す、歯質を強化するといった働きが期待できます。そのため「薬用ハイドロキシアパタイト」と同じように、ごく初期の虫歯なら、フッ素入りの歯磨き粉で丁寧に歯磨きを続けるだけで治る可能性があるのです。

歯を白くする効果はありませんが「薬用ハイドロキシアパタイト」入りのものより安く購入できるところも魅力です。ただ、フッ素が金属を腐食させてしまう恐れがあるので、インプラントをしている人で、その本数が天然歯より多い場合は、デメリットのほうが勝るためあまり使わないほうが良いそうです。

抗炎症成分にはどのようなものがある?

歯茎の炎症を抑えるのに役立つ成分には「グリチルリチン酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」「トラネキサム酸」「イプシロアミノカプロン酸」などがあります。歯茎からの出血や痛みを感じる場合は、歯科医院で診察を受けると同時に、これらの成分を含む歯磨き粉で、自宅での丁寧なケアを続けてみましょう。

知覚過敏に対応できるかどうか

虫歯ができているわけでもないのに、冷たいものを飲んだり食べたりすると歯がキーンと痛む知覚過敏。毎日のことだけに、本当につらいですよね。主な原因は磨きすぎによって歯の表面が傷つくことだそうで「虫歯や歯周病を防ごう!」と一生懸命磨く人ほど知覚過敏になりやすいという皮肉な結果を招いています。

知覚過敏の自覚がある人は「硝酸カリウム」「乳酸アルミニウム」「マグネシウム」などの成分が入った歯磨き粉を使うと良いそうです。また、歯を削るとますます知覚過敏がひどくなる可能性があるので、研磨剤が入ったものは避けたほうが良いでしょう。

電動歯ブラシ用歯磨き粉の価格

歯磨きは毎日のことなので、どんなに質が良いものでも価格が高すぎるのは困りますよね。美白効果が期待できるものは2,000円以上することも多いですが、一般的な電動歯ブラシ用歯磨き粉なら数百円で購入できるので、ホワイトニングケアをするなら週に1、2度のスペシャルケアに止めるというのはいかがでしょうか。たまの使用なら中身が減るスピードが遅くなるし、美白成分で歯を傷める心配も少なくなりますよ。

香りやフレーバー

味のない歯磨き粉では磨いた気にならない人、ミントの香りや香味が苦手な人は、柑橘系の爽やかなフレーバーや甘めの味付けがしてあるものを使うと気分よく歯磨きができます。商品ごとにいろいろな香りやフレーバーがあるので、試供品があれば現品を買う前に試してみると良いかもしれませんね。

電動歯ブラシ用歯磨き粉人気おすすめ商品TOP8

ここからはネット通販で購入できる人気の電動歯ブラシ用歯磨き粉を、ランキングでご紹介したいと思います。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

8位

TEETHART(ティースアート) アクセスホワイト+(歯磨き) 80g入 ローズミントハーブタイプ

TEETHART(ティースアート) アクセスホワイト+(歯磨き) 80g入 ローズミントハーブタイプ

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:1,890

合成界面活性剤を使っていないから体への負担が少なく、ローズミント・ハーブフレーバーの香味がありながら、食事前に使っても味に影響しにくい歯磨き粉です。爽やかな使い心地なので、気分をリフレッシュしたい時にも使えそうですよ。

虫歯は口の中が酸性に傾いた時にできやすいですが、この歯磨き粉は口の中をアルカリ性に保つので、虫歯菌が繁殖しにくく、ホワイトニング効果も期待できます。研磨剤は多少含まれていますが低研磨性なので電動歯ブラシにも使用可能ということです。さらに、フッ化ナトリウム配合で、虫歯や知覚過敏の予防にも役立ちます。

7位

Ciメディカル リカル フッ素入ジェル歯みがき 70g 医薬部外品 (アップルミント)

Ciメディカル リカル フッ素入ジェル歯みがき 70g 医薬部外品 (アップルミント)

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 1,780

食品に使われる原料のみで作った抗菌香料「ミントエンハンサー」で爽やかな香味をつけているため、添加物が気になる人も使いやすい歯磨き粉です。研磨剤は不使用だから電動歯ブラシに使っても歯が削れる心配がなく、発泡剤無配合で口の中が泡だらけになってしまうこともありません。

また、虫歯予防や歯周病予防に力を入れているのもこの商品の特徴です。甘味料として使われているのはキシリトール。酸を作らないので、ほのかな甘みがありながら虫歯菌を増殖させる原因になりません。歯質強化に役立つフッ素も、高配合されていますよ。

歯周病の原因となるバイオフィルムに対抗するのは「イソプロピルメチルフェノール」で、バイオフィルムの内部に浸透して原因菌を殺菌してくれるそうです。さらに防カビ作用や殺菌力が期待できる「塩化セチルピリジニウム」配合で、口の中を清潔に保つのにも役立ちます。

6位

なた豆deすっきりじぇる歯磨き 120g

なた豆deすっきりじぇる歯磨き 120g

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 980

「膿取り豆」とも呼ばれるなた豆を配合した歯磨き粉で、抗炎症作用によって歯茎の腫れや出血を予防・改善する効果が期待できます。また、なた豆には免疫力をアップさせる効果もあるそうなので、これも細菌の増殖防止に役立ちそう。コツコツ続けるうちに、口内環境が良くなるかもしれませんね。

なた豆を使った歯磨き粉は使用後に口の中がさっぱりするのが特徴で、使用感が気に入って使い続ける人も少なくありません。この商品はジェルタイプなので飛び散りにくく、電動歯ブラシでの使用にも適していますよ。

5位

パックス こども ジェルはみがき 50g

パックス こども ジェルはみがき 50g

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 231

天然原料にこだわり、体への安全性を考えた商品づくりをする「太陽油脂」の製品です。合成界面活性剤、サッカリン、防腐剤を使わないから子どもにも安心。磨きやすくするための甘味剤には酸を作らせないキシリトール、ペーストの着色にはベニバナ色素が使われています。フルーツ味に仕上げてあるので、歯磨き嫌いのお子様も抵抗なく歯磨きができますよ。

また、研磨剤や発泡剤が使われていないので電動歯ブラシでの使用にも適しています。子どもには歯磨きを面倒がる子が多く、泡が立つとなんとなくしっかり磨けた気になって途中でやめてしまうことも考えられますが、この商品ならじっくり時間をかけて丁寧に磨けそうですね。

4位

パックス ジェルはみがき 100g

パックス ジェルはみがき 100g

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 508

キシリトール配合で酸を作りにくく、虫歯予防に役立つ歯磨き粉です。ジェル状だから電動歯ブラシを使っても飛び散りにくく、発泡剤不使用で泡が立たないので、落ち着いて歯磨きができそう。研磨剤が入っていないので、電動歯ブラシの高速回転で歯が削れにくいところも嬉しいですね。

磨きやすい味にするための工夫としては、チョウジエキス、セージエキス、クマザサエキスを配合しています。また、ハッカ油とユーカリ油を使っているので口の中がさっぱりし、気分がリフレッシュ。気分転換の歯磨きにも活躍してくれそうですよ。

3位

GC 音波&電動用歯磨きペースト(65g)

GC 音波&電動用歯磨きペースト(65g)

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 600

薬用成分「フッ化ナトリウム」配合で、歯に必要なミネラルを取り込み、歯質強化や初期虫歯の治癒が期待できる歯磨き粉です。電動歯ブラシや音波歯ブラシ用に作られているので研磨力や発泡力が程よく抑えられ、隅々までしっかり磨くことができます。

また、口の中に酸を作らせないキシリトールや、殺菌効果が期待できる塩酸クロルヘキシジン、歯茎の炎症を抑えてくれるグリチルリチン酸ジカリウムも配合されています。もともと歯科用に作られたものなので、歯と歯茎への優しさや虫歯・歯周病予防力の高さには大いに期待が持てそうです。

2位

トゥービー・ホワイト 薬用 ホワイトニング ジェルハミガキ (電動歯ブラシ対応) 100g 【医薬部外品】

トゥービー・ホワイト 薬用 ホワイトニング ジェルハミガキ (電動歯ブラシ対応) 100g 【医薬部外品】

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 972

植物由来で体に優しい成分(ポリエチレングリコール)がタバコのヤニを浮かせて落とし、本来の美しさを取り戻すサポートをしてくれる歯磨き粉です。光沢成分としてパール末を配合しているので、ツヤツヤとした透明感が出やすくなりますよ。

また、Wフッ素配合で歯質を強化し、歯の再石灰化を促すことで、虫歯の予防や初期虫歯の治癒にも効果が期待できます。3つの薬用成分を含むジェルが歯の表面にしっかり密着してコーティングするから、有効成分もじわじわと浸透してくれそうです。研磨剤や発泡剤は不使用なので、電動歯ブラシでも時間をかけてキレイに磨けますよ。

1位

電動ハブラシ用 GUMデンタルジェル 65G

電動ハブラシ用 GUMデンタルジェル 65G

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 467

歯周病予防で有名な「GUM」を、電動歯ブラシ用に開発した商品です。ジェル状なのでブラシが高速回転しても周囲に飛び散りにくく、じっくり時間をかけて隅々までの清掃が可能。低研磨タイプなので、歯の表面が削れてしまう心配も少ないです。

また、殺菌作用のある塩化セチルピリジニウムと、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウムが歯周病の原因となる菌や歯茎の炎症を抑え、健康な口の中を保ちやすい状態にしてくれます。ひどくなってからではなかなか治らないし、治療も大変になるので、毎日の歯磨きで歯周病を予防しておきたいですね。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

電動歯ブラシ用歯磨き粉の効果的な使い方

歯ブラシと歯磨き粉

電動歯ブラシ用歯磨き粉の効果的な使い方をご紹介します。

ブラシには少量だけをつけて磨く

電動歯ブラシは高速回転するので、発泡剤を配合していない歯磨き粉でも、つけすぎれば磨きにくくなって頻繁に唾液を吐き出さなければならなくなってしまいます。これでは隅々まで落ち着いて磨けないので、歯磨き粉はごく少量だけをつけるようにしましょう。また、飛び散りを防ぐためには、電動歯ブラシを口の中に入れてからスイッチを入れることが大切です。

より高い虫歯・歯周病予防効果を得たい時に

電動歯ブラシは手磨きに比べて歯の表面の汚れを落としやすいので、それだけの目的で使うなら必ずしも歯磨き粉をつける必要はありません。しかし、それだと歯垢は落とせても歯の質を強くしたり、色を白くしたりする効果は期待できないので、プラスアルファの効果を求めるなら電動歯ブラシに適した歯磨き粉も使ったほうが良いでしょう。

特に、歯質が弱くて虫歯になりやすい人や、口の中のPHを正常に保ちにくい人には、そうしたトラブルを防ぎ、改善してくれる成分を含む歯磨き粉は、強い味方になってくれるかもしれませんね。

電動歯ブラシの上手な当て方

歯の表面の汚れを落としたい時は、電動歯ブラシを少し斜めにするとうまくできます。かみ合わせの部分はブラシを垂直に、歯と歯茎の境目はブラシを45度に当てて磨きましょう。いずれの場合も、あまり力が強すぎると歯や歯茎を傷め、電動歯ブラシの寿命も短くしてしまうので、ブラシの先端が折れ曲がるほど強く当てないように気を付けてください。

まとめ

電動歯ブラシ用に作られた歯磨き粉には、研磨剤をなくすorごく少なくして歯が削れるのを防ぎ、発泡剤を使わないことで磨きやすくするという特徴があります。また、ジェルや液体なので飛び散りにくく、周囲が汚れにくいというメリットもあるようです。虫歯や歯周病を防いだり、改善したりするには、毎日の丁寧な歯磨きが絶対に必要。電動歯ブラシ&質の良い歯磨き粉のW効果で、大切なお口の健康を守りましょう。