USB DACのおすすめ比較ランキング!人気なのは?

「音楽をもっと高音質で楽しみたい」「パソコンで音楽を聴くとノイズが気になる」という方に人気の「USB DAC」。DACとは「Digital to Analog Converter」の略で、デジタル信号をアナログ信号に変換する機器のことです。

最近ではパソコンやスマホでダウンロード音源などを聴く人が増えていますが、パソコンやスマホは音楽専用デバイスではないため、音質に満足できない場合があります。そのような場合でも、USB DACをUSB接続で外付けすれば手軽に高音質サウンドを堪能できるため、繊細な表現まで再現してくれます。

そこで今回は、音楽好きの方の必須アイテムUSB DACの選び方のポイントや人気商品の特徴など、購入前に知っておきたい基本的な情報をご紹介していきます。ライフスタイルに合ったUSB DACを選択するために、ぜひ参考にしてくださいね。

USB DACの選び方

パソコン 音楽

市販のUSB DACにはサイズや音質、接続端子の種類などが異なるさまざまな機種が登場しています。以下に基本的な検討ポイントをご紹介するので、ひとつずつチェックしていきましょう。

据え置きタイプかポータブルタイプか

USB DACにはデスクや棚の上などに設置する据え置きタイプと、外出先に持ち運ぶことができるポータブルタイプがあります。

USB DACを使うのが自宅だけという方であれば据え置きタイプが良いですが、電車や旅行先などにも携帯して高音質を楽しみたい方はポータブルタイプが便利。持ち運ぶ予定の方は、サイズと共に重さもチェックしておくと安心です。

ご自身の使用シーンをイメージして使い勝手の良いタイプを選びましょう。

音質にこだわるならハイレゾ対応機種がおすすめ

USB DACは、より高音質サウンドを楽しめるハイレゾ対応の機種が主流になりつつあります。ハイレゾとはハイレゾリューション(高解像度)の略で、原音に近いリアルで繊細な音質を再現できるのが大きな魅力です。

ハイレゾ対応の機種は未対応のものと比べると価格も高めですが、そもそもUSB DACを使う方は音質にこだわる方が多いでしょうから、選択肢に加えることをおすすめします。

接続端子の種類・数で選ぶ

気に入ったUSB DACを選んでも、利用する機器に合う適切な接続端子が備わっていなければ意味がありません。USB DACに搭載されている主な接続端子には以下のような種類があるので用途に合うものをチェックしましょう。

ヘッドホン端子

文字どおり、ヘッドホンやイヤホンをつなげるための端子です。一般的に、直径6.3ミリの標準プラグと直径3.5ミリのミニプラグがあります。現時点でヘッドホンを持っていない場合でも、いずれ購入するかもしれないという方はヘッドホン端子がある機種を選びましょう。

光デジタル端子

光デジタル端子はオプティカル(OPTICAL)と呼ばれることもあり、光ファイバーのケーブルを使っているのが特徴。長いケーブルでも音質が変わりにくいです。丸型と角型のコネクトがあるため、形状が合わない場合は変換アダプターで対応可能です。

同軸デジタル端子

アナログの音声端子であるRCA端子と同じ端子を使用しているのが特徴で、コアキシャル(COAXIAL)とも呼ばれています。

アナログ端子

アナログ信号をやりとりするための端子で、RCA端子(ピンジャック)が代表的です。2つのコネクタは赤と白で色分けされていて、一般的に赤が右側につなげるようになっています。

電源タイプもチェックしよう

USB DACの電源の選択肢としては以下の3タイプあります。

  • ACアダプター
  • USB
  • 乾電池

一般的に据え置きタイプはACアダプター形式のものが多く、乾電池タイプはコンパクトなポータブルタイプに用いられています。USB電源はパソコンに接続するだけで給電することができて便利です。

予算に合う価格かどうか

USB DACは、1万円以下で入手できるものから10万円以上するものまで価格帯にも幅があります。ハイスペックな機種ほど価格は高くなりますが、最近では1〜3万円程度でも高音質で使いやすい機種が登場しています。

商品選びに迷うと色々と目移りしがちですが、あらかじめ予算を決めておけば多種多様な商品があっても絞り込みやすくなりますよ。

USB DAC人気おすすめ商品TOP10

USB DACの選び方について一通りチェックしたところで、実際にどのような商品が人気なのかを見ていきましょう。ここでは、特に売れ筋の10商品をランキング形式でご紹介しています。それぞれの特徴を確認しながら自分向きの機種があるかをチェックしてください。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

10位

FX-Audio D802 デジタルアンプ USB光ファイバー同軸入力 192KHz 2x80W (シルバー)

FX-Audio D802 デジタルアンプ USB光ファイバー同軸入力 192KHz 2x80W (シルバー)

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:-

3系統のデジタル信号入力に対応したUSB DACです。光デジタル・同軸デジタル・USBと利便性の高いインターフェースを備えているため、さまざまな使用環境で高音質の音楽を楽しむことができるでしょう。

USBレシーバーには最大24bit/96kHzという実績のあるVT1630を搭載。光デジタル・同軸デジタルに対しては最大24bit/192kHzの旭化成のAKM4113が搭載されています。左右のボリュームの誤差を排除し、100段階でのボリューム調整が可能。イコライザー機能は16種類から選択可能です。

デジタルトーンコントロール機能が搭載されているため、アナログ回路にありがちな信号の損失を防ぐことができ、高音質なトーン調節を実現しています。

9位

TSdrena ハイレゾ対応 USB-DAC ヘッドフォンアンプ HAM-UDAA2

TSdrena ハイレゾ対応 USB-DAC ヘッドフォンアンプ HAM-UDAA2

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 5,680

大型のボリューム調整ダイヤルを装備したハイレゾ音源対応のUCB DACです。PCM(44.1kHz/48kHz/96kHz)の信号に対応しているため、高音質のハイレゾ音源を楽しむことができます。

音声出力には同軸デジタル端子を搭載。ダウンロード音源などは曲によって音量が異なることがありますが、本品は指でつまみやすい大きめの音量調節ダイヤルが付いているため、手元で簡単にコントロールできて便利です。

イコライザーをT(高音域:トレブルブースト)、D(標準:ダイレクト)、B(低音域:バスブースト)の3段階で調節できるイコライザースイッチ付き。好みや曲の性質に合わせて重低音や高音域を強調するなどのアレンジが可能です。

8位

Dilvpoetry X6 ヘッドホンアンプ 光/同軸/USB DAC 24BIT/192 12V (シルバー)

Dilvpoetry X6 ヘッドホンアンプ 光/同軸/USB DAC 24BIT/192 12V (シルバー)

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:-

PC USB、光ファイバー、同軸と3種類の入力インターフェースに対応したヘッドホンアンプです。出力インターフェースは6.35ミリのヘッドホン出力ベースライン及びRCAコネクタとなっています。

12ボルトの電源アダプターが付属しています。本体サイズは突起部分を含めて奥行き146ミリ×幅98ミリ×高さ35ミリとコンパクトです。シルバーを基調にしたスタイリッシュなデザインなので他の機器類との相性も良いでしょう。

リーズナブルな価格の割に音質が良く使いやすいため、初心者のエントリー機種としてもおすすめです。

7位

エレコム ハイレゾ DAC for Android microUSB オーディオアダプター ゴールド EHP-AHR192GD

エレコム ハイレゾ DAC for Android microUSB オーディオアダプター ゴールド EHP-AHR192GD

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 2,980

Android端末に接続するだけで、高音質のハイレゾ音源を楽しむことができるエレコム製のヘッドホンアンプです。Android4.3以降のバージョンでmicroUSB端末を搭載したUSB OTG機器であれば利用できます。

本体サイズは、幅36ミリ×高さ11.4ミリ×奥行き45ミリとコンパクトで、ケーブルの長さは60センチとなっています。バッグにも入れやすいサイズなので、スマホと一緒に携帯して高音質のハイレゾサウンドを楽しみたい方におすすめです。

対応ファイルはPCMのみで、最大24bit/192kHzまで対応しています。使いやすい割にリーズナブルな価格なのでコスパの良さも人気のポイントです。高級感のあるゴールドの他、スタイリッシュなシルバーもあります

6位

Amulech ヘッドホンアンプ・DAC AL-9628D

Amulech ヘッドホンアンプ・DAC AL-9628D

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 20,000

小型・薄型の扱いやすいサイズでありながら、ハイレゾ音源に対応したアムレックのUSB DACです。サイズは幅120ミリ×奥行き107ミリ×高さ35ミリ(突起部分は含まず)。

PCM 96kHz/32bit、DSD 2.82MHz(DSD64)の音源に対応しています。デジタル同軸出力を装備、DDC機能搭載です。USB対応OSは、専用ドライバソフトが付属しているため、Windows XP、VISTAをはじめWindows10にも対応しています。Mac OSは10.6.3以降が対象です。

USBバスパワー駆動に対応しているところもうれしいポイントです。

5位

FX-AUDIO DAC-X3 HIFIヘッドフォンアンプ 光同軸USB DAC 24BIT/192Khz デジタル デコーダ

FX-AUDIO DAC-X3 HIFIヘッドフォンアンプ 光同軸USB DAC 24BIT/192Khz デジタル デコーダ

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 4,580

最大192kHz/24bitで各種入力端子を搭載したUSB DACです。デジタル光学式TOSLINK、デジタル同軸RCA、USB入力という3系統のオーティオ入力形式に対応しているため、さまざまな使用環境で高音質を楽しむことができるでしょう。

出力形式はヘッドホンジャック及びステレオL/R RCAです。ヘッドホン出力には3.5ミリのステレオジャックを搭載していて、コンパクトながらも利便性の高い機能が備わっている一品です。

サイズは奥行き106ミリ×高さ25ミリ×幅70ミリと小型なので、デスクなどに置いても邪魔になりにくいです。

4位

ONKYO DAC-HA200 ポータブルヘッドホンアンプ ハイレゾ対応 ブラック DAC-HA200(B) 【国内正規品】

ONKYO DAC-HA200 ポータブルヘッドホンアンプ ハイレゾ対応 ブラック DAC-HA200(B) 【国内正規品】

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 15,921

高品質のハイレゾ音源も高品位に再生することができるオンキョーのポータブルヘッドホンアンプです。持ち運びやすいコンパクトなサイズでありながら、内部のD/Aコンバーターにはデジタルオーディオ信号をクオリティ高く変換できるPCM5102を採用しています。

iOS製品はアプリとの連動で最大96kHz/24bitの再生が可能で、パソコン経由でも同レベルの再生に対応しています。オペアンプとしては新日本無線のMUSES8920を採用しているので、クリアで立体的なサウンドを楽しむことができます。

スマホやタブレットをはじめ、さまざまなデバイスに接続できる入力端子を備えているなど使い勝手の良い一品。ハイレゾ入門機器としてもおすすめです。

3位

FOSTEX ボリュームコントローラー PC100USB

FOSTEX ボリュームコントローラー PC100USB

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 3,996

コンパクトで邪魔にならないサイズのUSB入力対応ボリュームコントローラー。DACを搭載していてヘッドホンアンプとして活用することもできます。ボリューム調整のダイヤル部分はアルミを削り出して作られていて、適度な重さがあり快適な使い心地です。

本体サイズは、高さ44ミリ×幅66ミリ×奥行き70ミリと手のひらに収まるくらいなので、持ち運びがしやすいところも魅力ポイントとなっています。小ぶりながらも金属製のブラックボディはスタイリッシュで高級感があります。

USBバスパワー対応なので電源を別途用意する必要はありません。USB2.0ケーブルとRCAピンケーブルが付属しています。

2位

Dilvpoetry TOPPING D10 USB DAC ライン光同軸出力 XMOS(XU208) ES9018K2M OPA2134

Dilvpoetry TOPPING D10 USB DAC ライン光同軸出力 XMOS(XU208) ES9018K2M OPA2134

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:-

高性能・ハイスペックでありながらリーズナブルな価格を実現したUSB DACです。周波数や入力形式を表示するオレンジ色のインジケーターが付いています。ディスプレイが大きいため、離れた位置からでも見やすいでしょう。

サイズは幅103ミリ×奥行き146ミリ×高さ27ミリで、ユニット部分の重さは314グラムと小型で軽量です。設定方法は付属のUSBケーブルで接続するだけというシンプル仕様。ドライバーはメーカーの公式サイトからダウンロード可能です。

USBバスパワーのみで駆動するタイプなので、デスクトップPCでの使用に適しています。

1位

[Signstek]Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ/ コンパクトでUSBケーブル付き

[Signstek]Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ/ コンパクトでUSBケーブル付き

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 3,000

USBポートに接続するだけですぐに利用できるコンパクトなヘッドホンアンプ(USB DAC)です。プラグアンドプレイに対応しているため、面倒な設定作業やプログラムのダウンロードなどをする必要がないので初心者でも使いやすいでしょう。

USBケーブル付きで充電にも対応できて便利です。USBチップとしては音楽マニアからの人気が高いPCM2704を採用。サイズは幅100ミリ×奥行き66ミリ×高さ27ミリ、重さは227グラムとコンパクトかつ軽量なので持ち運びにも便利です。

デジタル出力にはクオリティの高いデジタルパルストランスが採用されています。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

USB DACの効果的な使い方

音楽を聴く

USB DACの選び方のポイントや人気商品の特徴を見てきたところで、最後にUSB DACを上手に使いこなすコツをご紹介していきます。基本的な使い方を含めてご説明していくので、USB DACを使うのが初めてという方はあらかじめ確認しておきましょう。

基本的な接続方法をチェックしよう

USB DACを使うには、まずパソコンなど音楽データを出力するデバイスとつなぐ必要があります。USB DACとパソコンはUSBケーブルで接続するだけなのでとても簡単。一般的にパソコン側はAタイプのUSB端子を使い、DAC側はBタイプを使います。

複雑な設定が不要なタイプも

USB DACは基本的にWindowsでもMacでも使うことができます。

パソコンにつなげた後は、システム環境設定やコントロールパネルでUSBデバイスを選択する必要があるかもしれません。とはいえ、専用ソフトやプログラムなどのインストールや複雑な設定作業をしなくても使い始められるタイプもあるため、初心者でも設定しやすいでしょう。

ただし、機種によってはドライバーソフトが必要なものもあるため、必要に応じてインストールしてください。

アンプとつなぐ

USB DACとパソコンをつないだら、実際に音を出すスピーカーに接続させます。利用するスピーカーがアンプ内蔵タイプなら、USB DACのアナログ出力から直接つなげることができます。

アンプが内蔵されていない場合は音を送り出すことができなくなるため、別途オーディオアンプを用意して接続し、アンプとスピーカーをつなげて利用するようにしましょう。

ちなみに、アンプにはスピーカーに音を送り出すプリメインアンプや、ヘッドホンに音を送り出すヘッドホンアンプがあります。市販のUSB DACの多くは、プリメインアンプではなくヘッドホンアンプ機能が搭載されているものが多いです。

高音質を外出先でも楽しめる

USB DACを取り入れると、未使用の状態だと感じ取ることが難しい繊細な音質までとらえることができるため、ライブ音源の臨場感や迫力、空気感まで体感できるようになります。

ご紹介したように、USB DACには据え置きタイプとポータブルタイプがあるため、好きな環境で高音質を思う存分楽しみましょう。コンパクトで持ち運びやすいポータブルタイプなら以下のような場所・シーンでの利用が可能になります。

  • 電車やバスでの移動中に
  • 旅行先や出張先で
  • ウォーキングやジョギングに
  • サイクリングに
  • ジムなどでのトレーニングに

このような用途に利用したい場合は、ポケットやバッグに入れやすいサイズ・重さのものを選びましょう。バッテリーの容量も要チェックです。ただし、ポータブル性の高い小型機種は据え置き型と比べると性能が見劣りすることがあるため、その点も考慮に入れて検討してください。

使い方の幅が広がるデバイスサーバー

USB DACはパソコンとUSBケーブルでつなぐだけなので手軽ですが、ケーブルが機器類に届く範囲に設置する必要があります。ですが、デバイスサーバー機能を搭載した機器を取り入れれば、離れた場所にあるパソコンからでも操作できるようになります。

デバイスサーバーを利用すると、Wi-Fi経由で音楽データを受信することができるため、部屋のどこからでも好きな音楽を楽しめます。無線通信なので離れた場所にある複数のパソコンからも利用できるようになり、家族がそれぞれの端末から音楽を楽しむといった使い方も可能に(同時には使えません)なりますよ。

こだわり派の方であれば、USBハブを使うことによって音楽のジャンルに合わせた機器を使い分けることもでき、納得の音質を得られるようになるでしょう。

対応機器を準備しよう

デバイスサーバー機能を使って遠隔操作ができるようにするには、まずパソコンにデバイスサーバー設定ツールをインストールし、デバイスサーバーに対応した機器とUSB DACをUSBケーブルでつなげます。そして、USB DACのドライバーをインストールしましょう。

設定が終わったら、Wi-Fi接続されたパソコンからワイヤレスで利用できるようになります。専用機器を用意するなど事前準備が必要となりますが、ワイヤレス環境になると用途の幅が広がるので、興味のある方は試してみてはいかがでしょうか。

注意点も踏まえた上で活用しよう

USB DACは、パソコンやスマホのノイズを抑えて今より良い音質で音楽などのサウンドを楽しむのに適した機器ですが、実際に導入するにあたっては注意点も知っておくことが大切です。

ご紹介したように、USB DACはUSBケーブルで接続するだけで使える手軽さが大きな魅力。ですが、商品によって細かなスペックの違いがあり、設定方法もインストールが必要な場合もあるため、「買ってみたら手持ちの機器に合わなかった」「再生したい音楽ファイルに対応していなかった」と言った失敗もありえます。

簡単だと思ったら思いのほか手間がかかることもあるため、USB DACを活用するには現在のオーディオ環境に適合できるかどうかを事前にしっかりと確認するようにしましょう。

まとめ

この記事では、高音質サウンドを楽しみたい方に人気のUSB DACについて、選び方のポイントや売れ筋商品の特徴などについてご紹介してきました。参考になる情報や気になる商品はありましたか?

USB DACを選ぶ際は、まず据え置きタイプにするかポータブルタイプにするのかを検討しましょう。自宅だけではなく外出先や移動中でも使う予定であれば、ポケットやカバンの中に入れやすいサイズ・重さの機種が便利です。

最近のUSB DACは、より高音質で繊細なサウンドを楽しめるハイレゾ対応タイプがほとんどですが、安価な商品の中には非対応のものもあるため注意しましょう。接続端子にも種類があるので、ヘッドホンやイヤホンを使いたい場合はヘッドホン端子が付いている機種にする必要があります。

USB DACは性能・スペックの違いに加えて価格の幅も大きいため、迷いすぎないためにはご自身の用途や予算をあらかじめしっかりイメージしておくことも大切です。ここでご紹介した情報も参考にしながら、最適な一品を選んでくださいね。