フットバスのおすすめ比較ランキング!人気なのはどれ?

きれいな脚

「足の冷え」に悩んだ経験はありませんか? 寒い季節だけではなく、冷房のきいた部屋に長時間いることで冷えることもあります。人間の体は、心臓から血液を全身に送り出してくれています。心臓から遠い部分にある足は血の巡りが滞りやすく、最も冷えやすい場所だといわれています。一度冷えてしまったら、温まるのに時間もかかりますよね。

お風呂に入れたらいいのですが、手間も時間もかかりますよね。そんな時におすすめなのが「フットバス」です。別名は足浴器ともいい、家庭で簡単に足湯を楽しむことができる便利なアイテムです。とはいえ、商品によって機能や効能が異なり、種類が豊富なので何を選んだらいいかわかりませんよね。

そこで今回は、フットバスの選び方のポイントや、インターネットで購入できる人気商品をランキング形式でご紹介します。効果的な使い方も併せてまとめてみたので、ぜひフットバス選びの参考にしてみてくださいね。

フットバスの選び方

スマホを操作する女性

フットバスは種類が豊富な分、お値段もピンからキリです。機能がそれぞれ違ったり、サイズや深さもバラバラです。そんなフットバスの一般的な機能や特徴をご紹介します。まずはどんなものがあるのかを知って、それから自分に合った商品を探してみるといいでしょう。

深さについて

フットバスの深さは、深ければ深いほどいいです。「第2の心臓」ともいわれるふくらはぎを温めるくらいの水位が理想ですが、その分お値段も上がり持ち運びもしにくくなります。最低でもくるぶしの上まで水位があるものを選ぶといいでしょう。

ただし、足のサイズや長さは人それぞれ違うので、購入前にフットバスの大きさや深さの長さを調べておきましょう。

機能について

フットバスにはいろいろな機能がありますが、これだけは外せないもの・好みによるもの、それぞれあるかと思います。機能によってお値段も違ってくるので、自分がどんなものを求めているのかをイメージしておくといいでしょう。代表的な機能4つをご紹介します。

保温機能

温度を一定に保ってくれる機能です。お湯がすぐ冷めてしまう冬場には、特に重宝します。長時間でも温かいままなのが便利ですし、効果が持続しそうですよね。深めのタイプだと熱いお湯を注ぎ足すこともできますが、フッドバス中にテレビや読書を楽しみたいかたには「保温機能」のついたものをおすすめします。

加温機能

冷たい水を適温にしてくれる機能です。必須というわけでもありませんが、温かいお湯を用意しなくてもいいので、あると便利な機能です。好みによってお湯の温度を高めることもできるので、足を温めることを重視しているかたにおすすめです。

マッサージ機能

多くのフットバスについている機能です。細かな穴から泡が出てくるバブル機能や、振動するバイブレーション機能、足ツボを刺激するローラーや突起のついたものなどがあり、疲れを癒してくれる効果が期待できそうです。

スチーム機能

少量の水を準備するだけでよく、ふくらはぎから足先までをしっかり温めてくれます。準備は簡単ですが、使用後は内部の水滴をこまめに拭きとる必要があります。お値段は少々高めの商品が多いです。

音について

音が気になる女性

先ほど紹介したバブル機能やバイブレーション機能は、作動するさいに大きな音を出すことがあります。使用のたびに近所に気をつかってしまったり、音が気になってせっかくのリラックスタイムが台無しになることもあるので、なるべく作動音が静かなものを選ぶといいでしょう。

音については実際に使用してみないとわからないので、口コミを参考にするといいですよ。どうしても音が不安な場合は、防音カーペットや防振ゴムを併せて購入するのもいいかもしれません。

お手入れについて

特に冬場は大活躍するフットバス。毎日の習慣になっていたら、お手入れもその分必要です。なるべく短時間で疲れることなく片づけたいですよね。お手入れのしやすさも選ぶ時のポイントになります。

お湯の捨てやすいもの

フットバスを使い終わったら、お湯を捨てる必要があります。これがなかなか重く不安定で、大変な作業になります。少量の水だけが必要なフットバスの場合は、水を流してサッと拭くだけで良いですし、底にバルブがついているものや排水用のホースのあるものは簡単にお湯を捨てることができます。見落としがちな排水面について、要チェックです。

掃除のしやすいもの

フットバスを使用時に、エッセンシャルオイルや入浴剤を入れるとよりリラックス効果が高まりそうですよね。問題はその掃除方法です。バブル機能がついているものは、小さな穴に汚れがたまりやすくお手入れも大変。蓋やカバー、付属品などが取り外せるものがおすすめですよ。清潔を保つためにも、洗いやすく乾かしやすいものを選びましょう。

置き場所について

日本の住宅事情で気になるのが置き場所のこと。フットバスは両足を入れるものなので、どうしてもサイズが大きくなります。商品によって違いますが、多機能なものは重量も増します。購入する前に置き場所を確保することと、商品のサイズをよく確認しましょう。

どうしても置き場所が取れない場合は、押し入れなどに収納して使うたびに出すことになると思います。その場合、軽めのものや折り畳み式のものを選ぶといいですね。

フットバス人気おすすめ商品TOP8

ここからはフットバスの人気商品をランキング形式で8点ご紹介します。口コミも併せて掲載するので、ぜひ自分にあった商品をチェックしてみてください。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

8位

ウィキャン フットバス RAKU~YU(楽湯)DX

ウィキャン フットバス RAKU~YU(楽湯)DX

お湯を自分好みの温度(約25度~約45度)にできる「加温機能」と、お湯の温度を保つ「保温機能」が搭載されています。「バイブレーション機能」により細かな振動で足を刺激し、「バブル機能」で足のすみずみまでバブルが包み、癒しを与えてくれます。

操作はフットバスについているコントロールパネルにて行います。コントロールスイッチを回してお好みの機能を選択。シンプルな操作なので簡単です。

足裏にはアタッチメントが数種類用意されており、さまざまなタイプの刺激を楽しむことができます。排水口がないので、お湯を捨てる時にご注意ください。

ウィキャン フットバス RAKU~YU(楽湯)DXの口コミ評判

バブルもバイブも気持ちよくて、あと、加温機能が良くきいて、お湯が冷めないのがすごく良かった。あったまって気持ち良かったので買って正解でした。

温度調整が良く機能します。熱いくらいになり、理想です。

7位

legoyoスチームフットバスヒーター付き LEDディスプレイ  8個 超豪華取り外せるマッサージローラーあり [並行輸入品]

 legoyoスチームフットバスヒーター付き LEDディスプレイ  8個 超豪華取り外せるマッサージローラーあり [並行輸入品]

一体型のフットバスです。取り外し可能なマッサージローラーがあり、気泡、サーフィンなどさまざまな機能が楽しめるようです。温度は自動的に35度~48度をコントロールし、一定の温度を維持できるそう。カバーが折り畳められるため、加熱スピードを高める効果があるのだとか。水の飛び散りを防ぐことも可能に。

自動排水機能がついており、排水ホースでお手入れも楽。底には4つのキャスターがついているので、移動も簡単にできそうですね。さらに、LEDディスプレイがおしゃれです。輸入品のため説明書が英語になっているので、購入の際には注意が必要です。

6位

パナソニック フットバス スチーム機能搭載 青 EH2861P-A

パナソニック フットバス スチーム機能搭載 青 EH2861P-A

足先からふくらはぎまで、スチームによるちょっと熱めの蒸気浴ができるフットバスです。スチームは、約42度から約46度まで5段階の温度調節が可能。約5分間だけ、約47度と温度を高くすることができる「追いだき機能」も搭載しています。リモコン式なので、楽な姿勢で操作できますよ。

タンクにコップ1杯分の水(約100ml)を入れるだけでOK。1回で約15分間の連続スチームを楽しむことができます。片づけは内部の水滴をサッと拭くだけ。足のサイズは29cmまで対応しているので、男性にもおすすめです。

パナソニック フットバス スチーム機能搭載 青 EH2861P-Aの口コミ評判

みなさんの評価がよかったので、購入しました。足のサイズはあまり大きくないので、男性でも問題なく使えるようです。芯からあったまるらしく、15分でも十分効果があるようで、寝付きもよくなったらしいです。手入れが楽なのもいいですね。

気持ち良くて3回ぐらい給水して30分?45分ぐらい入ってました。
終わった後は、お湯を入れたフットバスとは違って、本体をガバッと開けて、水滴をタオルで拭いて少しの間開けっ放しで乾燥
場所は少し取りますが、お掃除ずぼらな私でも楽チンです。

5位

:MAJA フットバス プロ

MAJA フットバス プロ

電気不要のフットバスなので、節電になり置き場所を選びません。特殊発泡スチロールでできているので、保温性が高いのが特徴です。コーティングによりつるつるとした表面で、洗いやすくて乾きが早いため衛生的です。軽いので手入れが楽で、収納しやすいのもうれしいポイント。

マッサージなどの機能はついていないので、ゆっくり足を温めたいかたにおすすめ。高さが30cmあるので、ふくらはぎまでしっかり湯に浸かることができます。さらにフタがついているので、お湯が冷めにくく運ぶときも安心。音の心配もありません。

MAJA フットバス プロの口コミ評判

開業以来ずっとこれです。フットバス自体の重さがほとんどないので、お湯を入れて運ぶのもそれほど苦になりません。耐久性もあり、当店ではフル稼働しても2年程度持ちます。普通の個人なら半永久的と行ってもいいのでは?電気も何も使わず、1時間くらい保温できると思います。

軽いし、保温性も良くて1時間くらいお湯があったかいです。
アロマオイルを入れても、あとでお風呂洗い洗剤で洗えば綺麗になります。

4位

ホットエア ルーミィ(HOT AIR Roomy) モカブラウン

ホットエア ルーミィ(HOT AIR Roomy) モカブラウン

スイッチを入れるとすぐに温風が噴出する「スピードヒート機能」が搭載されているので、短時間で冷えた足を温めてくれます。マッサージ等の機能はついていませんが、中底に設置してある「足裏パッド」が直接足裏へ熱を伝えてくれ、さらにその突起部が心地よい刺激になります。

底面がアール形状なのもポイント。高さの異なるイスやソファに腰かけても、足の位置に合わせて傾けることができるので、楽な姿勢で使用可能に。また、お水が要らないので準備と片づけが楽です。直接足を入れる足ポケットは、取り外して洗濯機で丸洗いができます。清潔が保てるので安心して使用できますね。

約3.3キロなので、持ち運びも楽にできます。インテリアになじむデザインなので、置く場所にも困りそうにありませんね。

ホットエア ルーミィ(HOT AIR Roomy) モカブラウンの口コミ評判

機能がシンプルで使いやすいです。
本体も軽いので部屋での場所移動も容易に行えます。

すぐに温まるし、靴下を履いたままで手軽に使えるので重宝しています。

3位

ALINCO(アルインコ) フットマッサージ フットリラ モカ MCR7914

ALINCO(アルインコ) フットマッサージ フットリラ モカ MCR7914

シンプルなスイッチ操作で、「振動マッサージ」+「気泡・保温」メニューと、「振動マッサージ」+「ジェット噴流」+「気泡・保温」メニューの、2種類のマッサージメニューが楽しめます。特に前方からの「ジェット噴流」が、仕事や運動でお疲れの足を優しくケアしてくれます。

足裏の回転アタッチメントは3種類用意されており、好みに応じて取り換えることができます。足裏のツボを刺激したいときに、「ソフト」と「ハード」のアタッチメント、かかとの角質を取るための「角質取り」のアタッチメントなど、手軽に足裏のケアが楽しめます。

こちらに保温機能はありませんが、保温アシスト機能というお湯を冷めにくくする機能がついています。便利な排水口(水出し)があるので、お湯を捨てるのも楽々。

ALINCO(アルインコ) フットマッサージ フットリラ モカ MCR7914の口コミ評判

保温機能はありませんので、10分もしたら冷めますが、それまではとても気持ちいいです。
水を入れすぎると前にある排水口から水が飛び出ることがありますので注意を!
家庭用には値段もリーズナブルで良いと思います。

2位

パナソニック スチームフットスパ 遠赤外線ヒーター付 白 EH2862P-W

パナソニック スチームフットスパ 遠赤外線ヒーター付 白 EH2862P-W

スチームと遠赤外線ヒーターにより、足先から身体の芯まで温めることができます。スチームは5段階の温度調節ができ、追いだき機能も搭載。さらに「スチーム浴」と「遠赤外線スチーム浴」の温めモードがあり、それぞれ「標準」か「しっかり」かを選ぶことができます。リモコン式なので、操作も手軽。好みや足の状態で、多彩な温め方を楽しむことができます。

ナショナル従来品と比べ、コンパクトサイズで省スペースを実現しているので、置き場所に困らないのもポイントです。

準備はコップ1杯分の水(約100ml)でOK。片づけも中をサッと拭くだけで終わり。準備と片づけが楽なので、祖父母などへのプレゼントにもおすすめです。

パナソニック スチームフットスパ 遠赤外線ヒーター付 白 EH2862P-Wの口コミ評判

スチーム式のフットバスははじめて使用しましたが、とてもいいです!!
まず使いやすい!足湯タイプのものと違い、水もほんの少量ですみますし、期待以上に温浴効果があります。
しっかりコースですると上半身までポカポカ、汗がじっとり出てきます。

まず足部の芯から温かくなるので途中から眠たくなることがあります。つまりリラクゼーション効果も得られます。かかとも潤うので、終わった後にクリームを塗ってケアするとカサカサした踵がかなり潤います。足部のスキンケアにも良いと思います。5分くらいしていると手の指先も温かくなってきていることに気づき、驚きです。

1位

第1位:ALINCO(アルインコ) フットマッサージ フットリラ ライム MCR7814

ALINCO(アルインコ) フットマッサージ フットリラ ライム MCR7814

スイッチひとつの簡単操作で、気泡と振動のマッサージが始まります。保温アシスト機能もついているので、保温機能のない商品よりはお湯が冷めにくいです。

足裏のアタッチメントは、好みに応じて取り換えることができます。ローラーの回転により足裏を心地よく刺激する「マッサージローラー」、足裏のツボを刺激する「ポイントマッサージ」、かかとなどの角質を取り除く「角質取り」の3種が付属されています。より快適なフットケアが期待できそうですね。

排水口があるので、お湯を捨てるのも便利。本体の重さが約2キロなので、持ち運びも楽々できそうですね。お値段が安価なのもうれしいポイントです。

ALINCO(アルインコ) フットマッサージ フットリラ ライム MCR7814の口コミ評判

軽くて今まで使っていたものよりコンパクトでとても気に入りました

土踏まずに沿った形で、足を当てると本当に気持ちいい!
音がうるさいというレビューもあったので心配してましたが、フットマッサージャーとしては普通に感じました。
スマホの健康アプリを使っていますが、いつもストレス状態やぐったり状態を示しています。でも、これでマッサージをした後は理想の状態になっていたので驚きました。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

フットバスの効果的な使い方

フットバス

フットバスで足を温めることにより、血流が良くなり全身が温まりますよね。それにより老廃物の流れがスムーズになり、むくみの解消もできるそうです。すでにいろいろな効果が期待されるフットバスですが、もっと楽しむ・もっと効果的に使うポイントがあるんですよ。ここからは、より効果的な使い方をご紹介します。

フットバスに入れるもの

フットバスに入れるものはお湯ですが、それ以外にもアイテムを入れることでより効果的に使うことができます。使用後はしっかりめにお掃除をして、清潔に保ってくださいね。

フットバスの注意書きに「お湯以外を入れないでください」などといった記述がある場合はやめておきましょう。スチーム式のフットバスではできないので、その点もお気をつけください。

エッセンシャルオイル(精油)

フットバスに入れるもので人気なのが、このエッセンシャルオイル。色々な種類があり、作用や効能もそれぞれ違います。

冬ならジンジャー(しょうが)が温め効果を増してくれますし、夏場などはペパーミントがよい清涼感をもたらしてくれそうです。その他にも、足の疲れやむくみに効く効能のあるエッセンシャルオイルがあります。症状別で選んでみるといいですね。

ローズマリーやラベンダーなど、好きな香りを楽しむのもおすすめ。その日の気分で香りを変えることで、よりリラクゼーション効果も高まるのではないでしょうか。

入浴剤

香りや色を楽しむこともできますし、疲労回復や血行促進などそれぞれに特徴のあるものが売られています。手に入りやすく安価なものもあるので、手軽に試すことができます。

バスソルトもおすすめです。天然塩のものや、精製した硫酸マグネシウムのもの、ハーブや花で香りがつけられたものなど、いろいろな種類があるのでお好みで選んでください。

重曹

夏場は特に足が蒸れて、臭いが気になることがありますよね。そんな足の臭い対策に効果的だといわれているのが重曹です。血行を促進する効果もあるのだとか。はじめは小さじ1杯程度から試すといいそうです。

天然塩

保温効果が高まるので、保温機能のないフットバスにおすすめ。古い角質などを落とすスクラブ効果もあるので、固くなった足裏を柔らかくしてくれそうですね。塩の浸透圧で発汗が促進されるので、むくみ解消も期待できそうです。大さじ2杯程度の使用がおすすめ。

肌が敏感なかたや傷がある場合などは、塩の刺激により肌が荒れたり傷が悪化するといけないので、使用は控えたほうがよいでしょう。

フットバスをするタイミング

いつ行ってもかまいませんが、より効果を実感したいのなら最適なタイミングがあります。逆に避けるべきタイミングもあるので、一緒にご紹介します。

効果を感じやすいタイミング

より効果を感じたいのならやはり「夜」がおすすめでしょう。一日中酷使した足を癒し、疲れ切った身体をリラックスさせてくれます。汗をかくこともあるので、着替えを用意しておくと安心ですね。

冬場など寒い日は、朝からフットバスをするのもいいかもしれません。気持ちのいい朝のスタートがきれそう。

習慣にできるタイミング

一日のなかで1番時間のとれるタイミングがいいでしょう。毎日決まった時間でフットバスを楽しむ習慣を作るといいですね。

食前・食後は避けよう

入浴と同じで、食前・食後のフットバスはやめておきましょう。消化活動の妨げになってしまう可能性があります。

フットバスを使う時の注意点

足

フットバスの使用方法を守らないと、せっかくの効果も台無しに。注意点に気をつけて、正しく楽しみましょう。

お湯の入れすぎに注意

お湯を入れる時は、購入したフットバスの適量を守るようにしましょう。お湯を入れすぎると、マッサージ機能を使用した際に飛び散ってしまい、後片付けが大変になります。さし湯をする場合は、熱めのお湯を少量だけにするなど工夫が必要です。

低温やけどに注意

身体が冷えていると実際のお湯の温度がわからないので、お湯を用意するときは必ず温度を計るようにしましょう。保温機能のついているものは、気持ちよくてつい長時間してしまいがちですが、購入したフットバスに書いてある使用時間を守ってくださいね。

まとめ

自宅で簡単に足湯を楽しむことができるフットバスについて、選び方やランキング、効果的な使い方についてご紹介しました。足の冷えや疲れは人それぞれ違うので、自分の症状やイメージにあったものを選ぶことが重要です。

足元を温めながら、読書したりテレビを見たり…。そんなリラックスタイムを届けてくれるフットバス。エッセンシャルオイルなどお好みの香りを楽しむこともできます。ぜひご自分にぴったりのフットバスを見つけて、一日の疲れを癒してくださいね。