料理を作るときによく使う調味料といったら、何が思い浮かびますか?砂糖、塩…。和食でも何にでも合う調味料といえば、醤油ですね。料理に醤油は欠かせない、と言っても過言ではありません。
そんな醤油の中には、だし醤油と呼ばれる商品があります。醤油にだしを加えてできているだし醤油を料理に使うと、より完成された美味しい料理ができると評判です。今回は、そんなだし醤油の種類や使い方から、おすすめのだし醤油をランキング形式で紹介していきたいと思います。
だし醤油の選び方
まずは、だし醤油の選び方について紹介していきます。「だし醤油って醤油とどう違うの?」「いろいろな種類があるみたいだけれど、どれがいいの?」と不安になると思います。作りたい料理に合わせてだし醤油を購入できるように、詳しく紹介していきたいと思います。
だし醤油の種類
「だし醤油」とは、簡単にいうと、醤油にだしを加えた調味料のことをいいます。それなので、だし醤油といってもたくさん種類があるため、一口に説明することは難しいです。特に最近は、様々な種類のだし醤油が発売されています。今回は、その中でも多く取り扱っているだし醤油について紹介していきます。
昆布だし醤油
商品としてよく店頭に並んでいます。ご家庭でも簡単に作れるので、ぜひ自家製も試してみたいところですね。醤油に昆布を漬けておくだけで完成します。昆布だし醤油の良さは、昆布のおかげで少し醤油にとろみがでるところ。かけるものによく絡みます。
かつお節だし醤油
だし醤油に多く含まれているものとして、かつお節も挙げられます。これも自宅で簡単に作ることができます。昆布と比べると、少し手間がかかってしまうのが難点ですが。醤油を入れた鍋を煮立たせて、そこにかつお節を入れるだけです。アクがでるので取り除き、濾したら出来上がりです。
いりこだし醤油
これも名前の通り、醤油を入れた鍋にいりこをいれて、だしをとります。いりこのだしを取るのは、なかなか大変ですよね。しかし、大変だからこそ、おいしいだしがとれるというもの。大変な分、家庭でお手軽にできるといえば、先程の昆布だし醤油やかつお節だし醤油をおすすめします。
かきだし醤油
牡蠣の栄養や旨味のエキスを抽出して、醤油と合わせたものをいいます。オイスターソースに似ているのか?と思われるかもしれませんが、少し違うようですね。香りとコクが特徴で、あらゆる料理に使うことができます。
「牡蠣の味が苦手だ」という方もいるかもしれませんが、だし醤油自体、そんなに牡蠣の味が強いわけではありません。オイスターソーズも同じですよね。オイスターソースに牡蠣の味を感じる方は苦手かもしれませんが…。
刺身などにかけると絶品です。同じ海の幸だからでしょうか。コクがあって、かけるものによく絡みます。
たまごかけご飯醤油
たまごかけご飯専用のだし醤油です。「TKG」という言葉をたまに聞きます。TKGをおいしくしてくれる醤油です。たまごに合うように作られている醤油なので、たまごかけご飯にはぴったりです。
いくつも商品がありますので、お気に入りのたまごかけご飯醤油を探してみてください。たまごかけご飯だけでなくて、たまごを使う和食にだったらいろいろと合うと思うので、用途は決して1つじゃないと思うので、買っても損はないと思います。
雲丹醤油
ここまでくると、他にどんなだし醤油があるのか、探し尽してみたくなりますね。濃厚でとろっとした雲丹醤油。食べると雲丹の味が口の中に広がります。これをかけるだけで、料理に高級感が出るそうです。雲丹好きにはたまらないだし醤油です。料理への使い方としては、これをかけて野菜と和えたり混ぜたりと、ソースのような使い方に近いかと思います。とくに、お酒との相性が良いようですね。おつまみも簡単に作ることができる優れものです。
だし醤油の入れ物
だし醤油の入れ物には、今のところ以下の2種類があります。使っていると、必ずなくなるときがきます。容器を捨てるのに、手間がかかるのはいやですよね。捨てやすいものがあれば、それも選ぶときの判断材料になるのではないでしょうか。
他にも、形によって保存のしやすさが変わることもあります。だし醤油を選ぶための大きなポイントにはならないかもしれませんが、参考として書いておきたいと思います。
ペットボトル
スーパーマーケットなどでよく見るタイプの容器です。細長いものや、太めのものとがあります。細長いものは、冷蔵庫で保存することが多く、太めのものは常温で保存するものが多いような気がします。必ずしもそうではないので、保存方法については必ず確認をしてください。
このタイプのメリットは、容器が丈夫なので、落としても安心だということ。キャップになっていて閉めやすく、冷蔵庫で立てたり寝かせたりして保存することができます。
紙パック
最近このタイプが増えてきたように感じます。紙パックにキャップがついているものが多いですね。底面が四角になっていて、牛乳パックのとうな形をしています。キャップがついているので、冷蔵庫内で寝かせて保存することもできます。
キャップ部分は紙ではないので、捨てる際には分別が必要ですが、エコな作りになっていていいですね。
ビン
それほど多く見かけませんが、ビンのものも売っています。ビンだと何となく高級感があって、ぜひ使ってみたくなりますね。少しくびれた形になっているので持ちやすいです。しかしビンですので、持つ際には落とさないように注意が必要ですね。
注ぎ口はキャップになっていることが多いので、捨てる際の分別にはご注意ください。
だし醤油人気おすすめ商品TOP10
ここからは、ネットで購入できる商品をランキング形式でご紹介していきます。口コミも掲載していますので、ぜひ参考にされてください。
鎌田醤油 だし醤油500ml 2本入り
鎌田醤油のだし醤油500mlが2本入ったセット。九州、屋久島産のさば節・かつお節や北海道産の昆布から丁寧にひいた一番だしに醤油を合わせています。だし入りの醤油だと、料理にも使いやすいですね。
また、スーパーなどでよく見かけるペットボトルタイプとは違い、紙パック式なので、使い終わった後も捨てやすくていいですね。
鎌田醤油 だし醤油500ml 2本入りの口コミ評判
甘すぎなくてとにかく美味しい醤油です。焼き餅からうどんや煮物など、あらゆる料理に使用しています。おすすめですよ!
この200mlのものを何度もリピートしていたのですが、すぐに使い切ってしまうので初めてこちらを購入しました。煮物には勿論、炒め物やそば·うどんのだし、サラダのドレッシング作り等幅広く使っています。
アサムラサキ かき醤油 600ml
内容量600ml。醤油にかきエキスが入っているもの。他にもかつおぶしや、昆布などからだしをとっている醤油です。料理の味付けにも使えますが、冷ややっこや納豆などに混ぜて使うこともできます。かきが使われていることで、深みのある味わいになっています。かきの成分が身体に合わない方もいるので、成分のチェックをされて購入することをおすすめします。
アサムラサキ かき醤油 600mlの口コミ評判
メインの醤油としても活躍してくれますが、炒飯を作る際など、最後に少量加えることで旨味が増してくれるので、隠し味としても活躍してくれます。
普通の醤油と比べると、醤油っぽいしょっぱさではなく、甘味のような旨味を感じる。
刺身以外うどんのつゆなどにも希釈して使える。つゆの元と混ぜるのもいい感じ。
アレンジが色々できる万能たれと言う面もある。
井上醤油店 井上 古式じょうゆ 360ml
内容量360ml。内容量に比べて、600円近くという少しお高めの値段設定になっています。古式製法で作られている天然醸造の濃口醤油です。一般的な仕込みに比べて大豆を2割増しで仕込んでいるようで、旨味が溶け込んでいます。江戸時代から続く伝統的な製造方法である「古式製法」で丁寧にこだわりを持って作られているからこその値段設定。ぜひ味わってみたい一品です。
井上醤油店 井上 古式じょうゆ 360mlの口コミ評判
濃口ですがくどくなく、あっさり目。そのまま舐めてみると、醤油の香りと味わいと塩味の後にほんのりした甘みが感じられます。大手メーカー醤油で言うと普通の濃い口でなく、丸大豆の方向性といった感じです。
大豆、小麦、食塩しか使っていない本物の本醸造醤油です。しかも、安心・安全の国産原料が使用されています。香りが非常に豊かで、冷奴などにかけて食べると、一層この醤油の風味が広がります。
アサムラサキ かき醤油 1800ml
先程紹介したアサムラサキのかき醤油の大容量バージョン。内容量1800ml。かきの風味がしみ込んだだし醤油。これだけたくさん入っていると様々な料理に使えて便利ですね。醤油は消費が速いですので。値段は1500円近くしますので、スーパーなどに売っている同じくらいの容量のものと比べると、少しお高めかもしれません。かきの成分が身体に合わない人は、成分を確かめられて購入するようにしてください。
アサムラサキ かき醤油 1800mlの口コミ評判
これを使ってから普通の醤油は殆ど使いません。天ぷらなど、タレが甘すぎてあまり好きじゃないので、かき醤油に何も加えず付けたり、かけたりしています。
卵かけご飯にもグッド!
醤油ほど辛くなく、甘みと旨味が絶妙なバランスなので、醤油の替わりに使ってみると優しい甘さが加わってとても美味しい料理ができます。我が家ではこの醤油と生姜、みりんを適当に入れたものにホタテや刺身を入れた”簡単漬け”をしています。
寺岡有機醸造 寺岡家のたまごにかけるお醤油 150ml
たまごかけご飯を作るときにかける醤油です。おいしさを追い求めている素敵な商品だと思います。150mlと少なめの内容量なのは、専用の醤油だからです。たまごとの相性を追求し、天然醸造の醤油にかつお節、日高昆布、かきエキスを加えたまろやかで、ほんのり甘めの醤油になっています。朝からこの醤油を使って、たまごかけご飯を作って食べてみたいですね。
寺岡有機醸造 寺岡家のたまごにかけるお醤油 150mlの口コミ評判
昔から存在は知っていたものの、なかなか買う機会がなかった醤油をついに買ってみた。卵かけ御飯にかけて一口食べた瞬間に、すごく的確な表現を思いつきました。これは旅館の朝食にでてくる温泉卵の出汁とかなり近い味だと思います。
卵かけご飯、最近だとTKGだとか言って専用のお醤油も増えましたね。このお醤油は味が濃厚で風味がよく、少し入れただけでもとっても美味しいです。卵焼きにも使ってみましたが、簡単にアレンジができて良かったです!
鎌田 だし醤油500ml 4本入り
讃岐の天然醸造の醤油にかつお節、さば節、昆布の天然材料をブレンドした最高級の醤油です。また、普通の濃口醤油の塩分より減塩し、11%にしています。醤油は結構塩分が含まれているものですが、塩分が低いのは健康的で身体にいいですね。紙パックの醤油になりますので、使い終わって捨てるときも手間なくできて、とてもおすすめです。
鎌田 だし醤油500ml 4本入りの口コミ評判
出汁が効いていて味が上品なので、料理にちょっと入れ過ぎたかなと思っても、そんなに濃い味にはなりません。一番良い所は、注ぎ口がとても小さいところ!糸状にピューっと出す感じ。
長く使っています。これだけでご飯が食べられます。刺身も焼き肉も野菜も納豆もなんでも合い、美味しくなります。
井上醤油店 井上 古式じょうゆ 720ml
先程紹介した古式じょうゆの大容量バージョン。商品についても同じく、江戸時代から続く古式製法で作られた天然醸造の濃口醤油になっています。720mlも入っているのに、1000円ほどで購入できるのでおすすめです。長く同じ製法で作られている醤油です。伝統的な味でご家庭の料理に一工夫されてみるのもいいかもしれませんね。
井上醤油店 井上 古式じょうゆ 720mlの口コミ評判
調味料を変えてみようと購入しました。父いわく、「昔の懐かしい味」。量産された、スーパーで安く手に入るお醤油しか知らない私にとっては、ピンと来なかったのですが、わかる人にはとても喜ばれると思います。
とてもコクがあり、後味も化学調味料にはない旨味が広がります。とても丁寧に時間をかけて造られたものなのだと感じます。我が家の普段使いのお醬油に比べて価格は3倍ですが、お刺身やお寿司を食べる時専用なのでだいぶもちます(笑)
イチビキ 小麦を使わない丸大豆醤油 500ml×2本
500mlが2本で600円ほどと良心的なお値段の醤油です。小麦を使っていない醤油になるので、小麦アレルギーでも使える醤油になります。大豆の比率が他の醤油に比べて高いため、窒素分が多く、旨味が強い仕上がりになっています。アレルギーに対応しているところが、他の醤油との大きな違いではないでしょうか。小麦アレルギーは食物アレルギーの原因として、よく耳にするものです。気にせず食することができるのは嬉しいですね。
イチビキ 小麦を使わない丸大豆醤油 500ml×2本の口コミ評判
グルテンフリーをしている際に購入。普通の醤油となんら変わりはありません。グルテンフリーをしている最中は醤油に気を使って食べるものに制限がありましたが、こちらの商品のおかげで食事を楽しめました。
これは欠かせません。小麦を使わない醤油だと「たまり醤油」もありますが、個人的にはこちらが好み。家族が調理する際も、これだと安心して調理してくれます。
アサムラサキ かき醤油 1000ml
先程紹介した、アサムラサキのかき醤油。内容量が1000mlバージョンになります。かきの風味がしみ込んだ醤油です。かきエキスを使った醤油は他にもたくさんありますが、アサムラサキのかき醤油は人気が高いです。この容量に対して800円ほどです。そこそこのお値段だと感じますが、醤油は料理によく使いますので、おいしさと1本に対してたくさん入っていることを考えると、これを選ばれて損はないと思います。
アサムラサキ かき醤油 1000mlの口コミ評判
きが好きなので、好きになるかもと思い購入したのですが、まず、卵ご飯に使用すると素晴らしくおいしかったです。次いで、鶏そぼろなどの材料がシンプルな料理で使ってみると違いが際立ちます。
初めて使用してからずっとこのカキ醤油を手放せません。とても旨味が強くて、卵かけご飯はもちろん、どんな料理も美味しくなります。
味千汐路 おふく楼 有機ベビーだし醤油 100g
国産有機素材を使用して作られた醤油。野菜のおいしさが詰まっています。使われている野菜としては、キャベツ、玉ねぎ、大根、ニンジン、ジャガイモ、ネギ、サツマイモ、かぼちゃ、ゴボウです。他にも、大豆や小麦、昆布、煮干、かつお節が入っています。赤ちゃん用のだし醤油になります。何を与えたらいいのか難しい時期に、赤ちゃん専用の商品として売り出されているのは嬉しいですね。
味千汐路 おふく楼 有機ベビーだし醤油 100gの口コミ評判
醤油よりも出汁の野菜や魚などの複雑で独特な香り(すごーく薄いナンプラーのような?w)の方が強いですね。
味はまろやかでしょっぱくなく、離乳食の味付け、初期の味覚の発達にはとてもいいと思います。
離乳食の味付けに購入しました。市販の物だと塩分高めで、こちらの方が体にも良さそうで、色々使ってみます。
だし醤油の効果的な使い方
おすすめの商品をランキング形式で紹介していきましたが、とにかくだし醤油はさまざまな商品が発売されています。それゆえ、「どれがいいの?」と迷われるのも分かります。「醤油にいろいろなだしを混ぜているのも分かるけど、どのだしがいいの?」など。
だしがいろいろある分、昆布がいいのか、いりこがいいのかと聞かれると、極端に言えば好みだと思います。試されてみて、「このだし醤油が好きだな」というものを使うといいかと思います。
だし醤油が合う料理
だし醤油は、ただかけるだけで、料理がより一層美味しくなる商品です。そう聞くとお手軽だし、よりこだわってみて、おいしいだし醤油を探してみたくなりますね。また、味がしっかりついているので、少量で大丈夫です。健康面に気を使っている方、高齢の方などにぴったりの商品です。
では、だし醤油はどんな料理にかけたらおいしいのか、いくつか紹介してみたいと思います。
おひたし
ほうれん草や小松菜など、本来ならかつお節と醤油をかけて食べる料理になるのですが、このとき使う醤油をだし醤油に変えてみませんか。だし醤油に変えるだけで、より深い味わいのおひたしになりますよ。かつお節を振りかけるので、かつお節だし醤油を使ってみると、味もぴったり合うかもしれませんね。
親子丼
親子丼もだしを入れて作りますよね。だし醤油をいれると、また違った味わいのある親子丼になりますよ。卵のまろやかさと合う、だし醤油を探してみてください。
こういう時に、たまごかけご飯醤油を使ってみるとどうでしょうか。用途が1つに限られていると、買うのがもったいないような気持ちにもなるので、他にどんな料理に使えそうか考えてみるのも面白いですね。
煮物
和食はだしをたくさん使いますね。だしと醤油を使うので、いっそだし醤油を使ってみてもいいかもしれません。
天丼
天丼にだし醤油が合います。また、ご飯にだし醤油がしみて、これまた絶品なのです。
まとめ
料理には欠かせない醤油。よく使うものだからこそ、品質にこだわりたいもの。しかし、値段との兼ね合いは大切だと思うので、値段と相談しながら購入するものを決めていきたいものです。
こうなると、「醤油はすべてだし醤油でいいのでは?」とさえ思えてきますよね。でも、だし醤油の向き不向きがあります。なんでもだし醤油、というよりは、素材の味を大切にしたい場合は、日頃使っている醤油でいいかと思います。
「かけるだけで料理が完成する」というのは、よいところだけではないので、用途に合わせて使用していけるといいですね。ただ、たくさん頼りたくなる商品ではあります。
最近は「だしブーム」で、いろいろなだしを使った商品が登場しています。だしを自分でとるのはなかなか大変なので、だしが含まれている製品を購入すると、料理の時短にもなって便利ですね。