おすすめの芝刈り機ランキング!人気商品を比較

芝刈り

整然と刈り揃えられた芝生のある庭に憧れている方は多いですが、悩ましいのはそのお手入れではないでしょうか。芝は手入れを怠っていると不揃いに伸びて見栄えが悪くなってしまうため、定期的に刈り揃える必要があります。

芝生のお手入れを効率的に行なうには、芝刈り機が断然便利。この記事では、芝刈り機の選び方や人気商品の特徴など、芝刈り機の購入を検討している方のためになる情報をご紹介していきます。

芝刈り機には色々なタイプがあり、各メーカーから多彩な商品が発売されているため、ご自身が使いやすい機種を見つけるための参考にしてくださいね。

芝刈り機の選び方

芝刈り

芝刈り機は一見するとどれも同じように見えるかもしれませんが、実は商品によって機能性や操作性が異なります。ここでは、芝刈り機を購入する前に知っておきたい基本的な種類や検討ポイントについてご説明していきます。

動力タイプは3種類

芝刈り機が何で駆動するかという動力タイプは、手動タイプ・電動タイプ・エンジンタイプの3種類に分けられます。芝刈り機を選ぶ際は、どの動力タイプにするかを検討すると絞り込みやすいです。それぞれの特徴を見ていきましょう。

音が静かで小回りがきく「手動タイプ」

手動タイプの芝刈り機は手押しタイプのものが多く、本体を押し進めると刃が回転して芝を刈り取っていく仕組みです。電気代などのコストがかからず、電源コードも必要ないので手軽に使うことができます。

他の動力タイプと比べると作業音が小さめなところもメリットです。ただし、芝の抵抗を感じながら自分で押し進めるので、広範囲を刈り取る場合はそれなりに体力を要します。

適した作業範囲の目安は10坪前後

手動タイプが適した庭の広さは10坪前後が目安です。30坪程度であれば手動タイプでも作業可能ですが、夏場の炎天下で広範囲を作業するのは大変です。10坪以上の芝生を管理する必要がある方は、他の動力タイプの特徴を知ったうえで選びましょう。

スピードを求めるなら「電動タイプ」

電動タイプは30坪以上の芝生でもスピーディーに刈り取ることができるうえ、手動タイプほど体力を要さないところがメリットです。10坪以下の芝生でも電動タイプを選ぶ方もいるでしょう。

とはいえ、手動タイプより本体重量が重いものが多いため、カーブが多い小さい庭だと取り回しにくいことがあるかもしれません。また、手動タイプより作業音が大きいため、住宅が密集した地域だと使いづらい場合も。

コードレスなバッテリータイプも

電動タイプの芝刈り機の大半は、電源コードをつないで駆動させるタイプです。ですから、作業場所からコードが届く範囲に電源があるかあらかじめ確認する必要があります。

メーカーによっては、リチウムイオンバッテリーなど充電式の芝刈り機を取り扱っているところもあります。充電式は動作時間がある程度限られますが、コードレスだと取り回しやすいので、操作性にこだわりたい方は選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

広大な芝生にはプロ仕様の「エンジンタイプ」

100坪前後の広大な芝生にも対応しやすいのが、エンジンタイプの芝刈り機です。とてもパワフルで刈り込み幅も大きいのが特徴。ただし、他のタイプと比べると高額でガソリンを用意する必要があります。音も大きいため、一般的な日本の住宅の庭のお手入れには不向きです。

基本的にはプロ仕様となるため、公園や公共施設などの広い芝生を管理する必要がある方は選択肢に加えましょう。

刈り刃は「ロータリー式」か「リール式」か

芝刈り機には芝を刈り取る「刈り刃」が付いていて、ロータリー式とリール式の2種類に分類されています。聞き慣れない単語だと思いますが、それぞれメリット・デメリットがあるので、どちらが自分に合っているか検討してみましょう。

長い芝を得意とする「ロータリー式」

ロータリー式は、地面と水平に設置された円盤状の刈り刃が、横方向に高速回転することによって芝を刈り込んでいく方式です。要するに鎌のように芝を横からカットする仕組みで、長く伸びた芝でもスムーズに刈り取りやすいところがメリットです。

リール式と比べると仕上がりはラフな感じになりますが、芝生のお手入れ頻度が低く、長めの芝をカットすることが多い方はロータリー式が適しています。また、ロータリー式は刈り刃の脱着がしやすいのでメンテナンス性に優れています。

仕上がりが美しい「リール式」

リール式は、複数の刈り刃を並べて円筒状になった構造体が縦方向に回転し、芝を巻き込みながらカットしていく方式です。回転する刃と固定された刃があり、ハサミのように芝を擦り合わせるようにして刈り込んでいきます。

リール式は長い芝のカットにはあまり適していませんが、ロータリー式と比べると刈り口がきれいで美しい仕上がりになるところが長所です。

ただし、リール式はロータリー式より構造が複雑なので、構造体の清掃や刃の研磨などメンテナンスに手間がかかります。

刈込み幅はどれくらい?

芝刈り機の作業効率を比較するにあたっては「刈込み幅」を検討することをおすすめします。刈込み幅というのは、芝刈り機で一度に巻き込むことができる芝の幅のことです。当然ながら、刈込み幅は大きい方が作業効率は高くなるため、作業時間の短縮につながります。

収納スペースや庭のレイアウトも要チェック

ただし、刈込み幅が大きいということは本体の幅も大きくなるため、人によっては取り回しづらいかもしれませんし、収納スペースの幅もとることになります。

また、芝生に植木鉢や石などが配置されている場合、幅が大きいタイプだと小回りがききにくいので、庭のレイアウトに適した刈込み幅の機種を選びましょう。

刈込みの高さは調整できる?

刈込み幅に加えて、刈込みの高さがどれくらいかについてもチェックしておくとなお良いです。というのも、芝をあまり短く刈り込んでしまうと成長を阻害して枯れてしまうことがあるからです。

芝の健康を保つ刈込み高さとは

一般的に、芝刈りは上から1/3程度にとどめることが推奨されています。芝の長さは作業するタイミングによって異なりますから、刈込みの高さが限定的な機種だと芝にダメージを与えてしまうことも。

そのため、芝の健康を考えるなら刈込み高さを調整できるタイプのものを選ぶことをおすすめします。3〜6段階程度から選べるものが多いですが、微調整したい方は無段階タイプが良いでしょう。

集草カゴの仕様で選ぶ

基本的に、芝刈り機で刈り取った芝は、備え付けの集草カゴ(グラスキャッチャー)に自動的に入る仕組みになっています。集草カゴは本体の前に付いているタイプと後ろに付いているタイプがあります。

前カゴタイプ

刈り取った芝がカゴに入る確率が高く、前進するときに足元がすっきりした状態になります。ただし、本体より前にカゴがあると、芝以外のものが落ちていても視認しにくいところがデメリットです。

後ろカゴタイプ

刈り取る場所をしっかり確認できるため、キワまで芝刈りできるところがメリットです。ただし、前カゴタイプと比べると集草率は低い傾向があるため、刈り取った芝で足を取られないよう注意する必要があります。

作業性と収納性のバランスをチェックしよう

芝刈りの効率性を重視するなら、一気に作業できる大きい芝刈り機が良いという考え方もありますが、一般的な日本の住宅用であればコンパクトで小回りがきくタイプの方が使いやすいかもしれません。

芝刈り機の中には、ハンドル部分を解体できたり、集草カゴを折りたためるタイプなど収納性に優れた商品もあるので、作業性と収納性のバランスが良いものを選ぶことをおすすめします。

芝刈り機人気おすすめ商品TOP10

では、実際にどのような芝刈り機の人気があるのか、売れ筋10商品の特徴を見ていきましょう。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

10位

リョービ(RYOBI) 電子芝刈機 リール式 LM-2810 刈込幅280mm 693703A

リョービ(RYOBI) 電子芝刈機 リール式 LM-2810 刈込幅280mm 693703A

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 23,900

刈込幅28㎝の電動タイプの芝刈り機です。安定したパワーで効率良く芝刈りができるうえ、運転音が静かなところが魅力ポイント。1時間あたりの刈込み能力の目安は550平方メートル(167坪)、集草容量は24リットルとなっているため、広範囲の芝生もスピーディーに刈り取ることができます。

刈刃はリール式(5枚)です。芝刈りをしていると芝の抵抗で回転がスムーズにいかないことがありますが、本品は電子制御によってリール刃の回転が一定に保たれるため快適に作業できるでしょう。

長さ10mの延長コードが付属。刈込み高さは5〜50mmの範囲で調整できるため、好みの仕上がりにも整えやすいです。

9位

ゴールデンスター 芝刈機 無調整手動式芝刈機 ナイスバーディーモアーDX GSB-2000NDX

ゴールデンスター 芝刈機 無調整手動式芝刈機 ナイスバーディーモアーDX GSB-2000NDX

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 16,668

刈込幅20㎝の手動タイプの芝刈り機です。刈刃はリール式(5枚)ですが、刃の調整をする必要がない特殊機構を採用しているため、芝刈り機が初めての方でも使いやすいです。刈込み能力は1時間あたり120平方メートル。

キャッチャー脱落防止用のストッパーが付いているので、芝をスムーズに刈り取れます。刈込み高さは1〜2.5㎝まで4段階に調節できるところも魅力。高さ調節はワンタッチ式のレバーで簡単にできるなど、見た目はシンプルですが利便性に優れた一品です。

8位

マキタ 芝刈機 刈込幅230mm MLM2300

マキタ 芝刈機 刈込幅230mm MLM2300

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 19,332

幅広い業務用機器を手がけるマキタ製の電動タイプ芝刈り機です。重さが出やすい電動タイプでありながら、集草カゴを除いた重さが6.3kgと軽量かつコンパクトなところが人気のポイント。水平に芝をカットするロータリー8枚刃でパワフルに刈り込んでいきます。

刈込幅は23㎝、刈込み能力の目安は1時間あたり400平方メートルとなっています。芝生面積100㎡(30坪)程度までに対応しているため、広い庭をお持ちの方でも軽快かつ効率的に芝刈りができるでしょう。刈り込み高さは10㎝〜40㎝までの6段階に変えることができます。

7位

アイリスプラザ 芝刈り機 手動式 MLM-300 グリーン

アイリスプラザ 芝刈り機 手動式 MLM-300 グリーン

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 6,113

刈込幅約30㎝の手動タイプの芝刈り機です。5枚の刃が回転するリール式で、密集した芝でもスムーズに刈り取ることができます。ホイールが大きめなので、高さのある芝の上でも取り回しやすいです。組み立ても簡単でコスパ良好な一品。

刈込み高さは専用つまみを回して7mm〜35mmまで調整できますが、無段階式なので好みの高さに微調整もできて便利です。通気性の良いメッシュタイプの集草かごの容量はたっぷり20リットル。未使用時は折りたたんでコンパクトに収納しておくことができるところも魅力ポイントです。

6位

【充電式 2Way 芝刈り機 ガーデニング コードレス 生垣 電動 ターフ】充電式2WAY芝刈り機 タイプA(B796-S1)

【充電式 2Way 芝刈り機 ガーデニング コードレス 生垣 電動 ターフ】充電式2WAY芝刈り機 タイプA(B796-S1)

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 3,980

1台で芝生と庭木のお手入れができる2Wayタイプの芝刈り機です。電動式ですが、コードレスな充電タイプなのでコードを気にせず自在に取り回すことができます。付属の芝生用ブレードは新芽の手入れや芝のキワ刈りに、庭木ブレードは生垣の剪定などに使用可能となっています。

本品はハンディタイプですが、伸縮式のスティックも付属しているため、状況に応じて立ったまま芝刈りすることもできます。本体は900gと軽量かつコンパクトなので取り回しやすく収納スペースもとりません。

便利な2Wayタイプですが、手ごろな価格で入手できるところも人気のポイントです。

5位

アイリスオーヤマ 電動芝刈機 G-200N

アイリスオーヤマ 電動芝刈機 G-200N

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 7,313

アイリスオーヤマ製ロータリー式の電動芝刈り機です。替刃式で、回転刃はプラスドライバー1本あれば簡単に交換できるため、メンテナンスの手間がかかりません。コンパクトな形状ですっきりとしたデザインなので、どのような庭にもなじみやすいでしょう。

5.2kgと軽量なので持ち運びや取り回しもラクにできます。刈込み高さは8mm、14mm、20mmの3段階から選べます。集草カゴは中身が見える透明タイプ。ワンタッチで着脱できるので集めた草を捨てるのも簡単です。組み立ても簡単なので、芝刈り機を使ったことがない方におすすめの一品です。

4位

山善(YAMAZEN) 芝刈り機 刈る刈るモア 刈込幅200mm KKM-200

山善(YAMAZEN) 芝刈り機 刈る刈るモア 刈込幅200mm KKM-200

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 6,762

リール式5枚刃で密集した芝も確実に刈り取ることができる山善の芝刈り機です。シンプルかつコンパクトな形状ながら、ホイールは直径20㎝と大きめで取り回しやすく、高さは114.5㎝と118㎝の2段階調節が可能となっています。刈込み幅は約20㎝です。

芝の刈込み高さは10㎝から36㎝まで5段階調節ができます。耐久性を高めるダブルステー仕様なので、長期間使い続けても本体が歪みにくいところも魅力ポイント。また、集草ガイドカバー機構が搭載されているため、刈り取った芝を集草カゴにスムーズに集めることができます。

3位

ゴールデンスター 無調整手動式芝刈機 ナイスバーディーモアー GSB-2000N

ゴールデンスター 無調整手動式芝刈機 ナイスバーディーモアー GSB-2000N

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 14,722

仕上がりが美しいリール式(5枚刃)の芝刈り機。手で押すだけで芝を刈り取れる手動タイプで、芝刈りをするのが初めての方でも使いやすい入門機のひとつです。回転刃と固定刃が常に一定パワーで摺り合う機構になっているため、自分で刃の調整をする必要がありません。

刈込み幅は約20㎝。刈込み能力の目安は30分あたり60平方メートル(18坪)となっています。芝の刈込み高さは10mmから25mmまで5mm単位で4段階調節できるため、好みの高さに仕上げることができます。

集草カゴは前に付いているタイプなので、押して前進するときの足元もすっきり。

2位

HONKO 手動式芝刈り機(刃調整不要) VR-200 Revo

HONKO 手動式芝刈り機(刃調整不要) VR-200 Revo

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 8,840

メーカー独自の6枚刃を採用した手動タイプの芝刈り機です。回転刃の枚数が多く、継ぎ目なく連続的に刈り取っていけるため、1回転あたりの刈り取り量が多く、スピーディーかつ効率的に芝刈りができます。刈込み幅は約20㎝。

回転刃と固定刃は常に安定した力でこすれ合う仕組みになっているので、刃合わせの調整をする手間がかからないところも大きな魅力です。刈込み高さは10mm、20mm、30mm、40mmと4段階から選ぶことができ、ワンタッチで簡単に調節することができます。

かさばりやすいハンドル部分はネジを使って取り外すことができ、コンパクトに収納可能です。

1位

IFUDO 本格充電式コードレス 2WAY芝刈り機 芝生⇔庭木のお手入れ1台でOK。生垣の剪定・キワ刈り・芝刈りがラクラク!芝刈職人PRO

IFUDO 本格充電式コードレス 2WAY芝刈り機 芝生⇔庭木のお手入れ1台でOK。生垣の剪定・キワ刈り・芝刈りがラクラク!芝刈職人PRO

画像出典:Amazon.co.jp 参考価格:¥ 4,980

コンパクトでリーズナブルな2Way仕様の人気芝刈り機です。ブレードを取り替えるだけで、1台で芝刈りと庭木のお手入れをこなすことができます。延長シャフトが付属しているため、取り付ければ立ったまま芝刈りができますし、ハンディタイプにすれば庭木のお手入れにも活躍します。

また、リチウムイオンバッテリー式なので電源コードを気にせずスムーズに作業できるところも魅力的。充電時間4時間で20分程度使うことができます。集草カゴは付いていませんが、収納場所をとらず日本の一般的な広さの庭に適した一品です。

\ CHECK /
大手ショッピングモールの気になるランキングは?

amazonランキング
楽天ランキング

※ランキングがない場合は商品一覧にジャンプ

芝刈り機の効果的な使い方

庭掃除

芝刈り機の選び方や人気商品の特徴を知ったところで、最後にきれいな芝を保つための芝刈り機の使い方のコツや注意点についてご説明しましょう。

芝刈りをする適切な頻度は?

芝刈りは、芝の成長具合を確認しながら適切なタイミングで行うと芝の質を保ちやすくなります。

一般的な日本の住宅に植えられている芝(高麗芝などの日本芝)は夏場によく成長し、冬になると枯れるため、5〜9月に定期的に刈り揃える必要があります。この時期は可能であれば週1ペースで行うのが好ましいですが、難しい場合は月2回程度はするようにしましょう。

西洋芝はこまめなお手入れが必要

ゴルフ場などで使われている西洋芝は、日本芝より寒さに強く暑さに弱いため、真夏はあまり成長しません。刈込みをする時期としては4〜6月と10〜11月が適しています。この時期は成長スピードが速く、日本芝より頻繁にお手入れをする必要があります。

芝刈り前の掃除を忘れずに

芝刈り機を使うときに忘れずにしておきたいのが、芝生にゴミなどが落ちていないかチェックすることです。

小石や小枝、ゴミなどが落ちている状態のまま芝刈り機を使うと、それらを巻き込んで故障の原因になることがあるため、必ず事前にゴミ拾いを行うようにしましょう。特に、集草カゴが前に付いているタイプだと刈り込む場所を目視チェックしにくいので要注意です。

一気に刈込み過ぎない

芝刈り機を使うと、面白くなって一度に短く刈り込み過ぎてしまう方がいますが、芝を一度に短くカットし過ぎると弱ってしまうことがあります。とはいえ、長く伸びたまま芝を放置すると密集して風通しが悪くなり、虫が発生したり病気にかかりやすくなるので、健やかに成長する丁度良い長さに刈り揃えることが大切です。

生長点を意識したお手入れを

芝には生長点があり、芝の健康を保つには原則としてそれより上側をカットするようにします。刈り取る範囲の目安としては、芝の高さの上側1/3程度(2〜3㎝程度)です。

あまり伸びすぎると、生長点も上の方にきて整えにくくなってしまうため、伸ばしてから一気に刈るのではなく、定期的に少しずつ刈り揃えることが大切です。

適切に手入れされた芝はしっかりと分枝するため、密度の高い理想的な芝生に近づきますよ。

広いスペースから順に刈る

芝刈り機は基本的に広いスペースから順に使っていくようにしましょう。ムラなくきれいに刈り揃えるには、同一方向を何度もなぞるのではなく、前回刈った方向から90度向きを変えて刈り取るのがおすすめです。

電源コードに近い部分から

電動タイプの場合、長いコードを巻き込まないように芝刈り機を動かす必要があります。電源コードを巻き込まないようにするには、なるべく電源から近いエリアから作業していきましょう。最初はコードを肩に掛けておいて、少しずつ垂らしていくと安全に作業ができますよ。

細かい部分は専用ハサミやバリカンで

敷石や花壇のキワや縁など、芝刈り機を取り回しにくい細かい部分は、芝刈り用のハサミや電動バリカンで刈り揃えることをおすすめします。商品によっては片手で持てるハンディタイプの芝刈り機もあるため、状況に応じてアイテムを使い分けましょう。

刈った後の芝クズを放置しない

芝刈り機で刈り取った芝は集草カゴに回収されますが、それでも細かい芝クズは地面に残っています。芝クズがたくさん残っていると見栄えが良くないばかりか、蒸れて病気の原因になったり、発育を阻害することがあるためしっかり除去する必要があります。使用後は、熊手や竹ぼうきを使ってかき集めましょう。

芝が濡れているときは使わない

芝刈り機は、芝が乾いてピンと立った状態のときに使うようにしましょう。芝が濡れていると倒れやすく、刈り取れない部分が出てきてしまいます。また、濡れた芝は芝刈り機のあちこちにべったりと張り付くため後の掃除も大変です。

重さのある芝刈り機をコントロールしながら、濡れて重くなった芝を刈り取るのはパワーが要りますし、足元も滑りやすいため朝露で湿っている早朝や雨上がりでの芝刈りは控えましょう。

まとめ

ここまで、芝刈り機の選び方のポイントや人気商品の特徴など、購入前にチェックしておきたい情報をお伝えしてきました。参考になる情報や気になる商品はありましたか?

芝刈り機を選ぶ際は、まずは芝生の広さや労力、静音性などを踏まえて3種類の動力タイプ(手動・電動・エンジン)から絞り込みましょう。一般的な住宅街にお住いで芝刈り機を使うのが初めての方は、音がうるさくなく手軽に使える手動タイプがおすすめです。そして、芝生の仕上がりにこだわる方は、リール式の刈り刃にすると良いですよ。

この他、刈込み幅や集草カゴの配置場所によっても使い勝手は変わってきますから、ご紹介したメリット・デメリットを考慮に入れて最適なスペックの商品を選びましょう。

せっかく素敵な芝生と芝刈り機があっても、お手入れ方法や使い方が間違っていては宝の持ち腐れになってしまいますから、使い方のコツも参考にしながら憧れの芝生を手に入れてくださいね。